認知症メールマガジン
認知症の方の割合は、高齢化の進展と伴にさらなる増加が見込まれています。
2025年には65歳以上の方の約4人に1人が認知症またはその予備軍と推計されており、今や認知症は誰でもなりえる病気です。
ひたちなか市では、認知症の有無にかかわらず、地域に住むすべての方ができる限り住み慣れた地域で、自分らしく生活できることを目指し、認知症地域支援推進員という専門職を配置し、認知症に関する相談等に対応しています。
認知症メールマガジンでは、認知症の方との接し方や、認知症医療など認知症地域支援推進員が伝えたい「その時の為に備えたいマメ知識」を配信しています。
みなさんの身近なところでも認知症とともに生活されている方はいらっしゃると思います。
このメールマガジンでは、テーマごとに誰にでもわかりやすく掲載してありますので、ぜひご活用ください。
- 第1回 認知症地域支援推進員の紹介と認知症の気づきチェック
- 第2回 認知症の人に接する際の心構え
- 第3回 何度も同じ話をする方への対応
- 第4回 同じ物を繰り返し買ってくる方への対応
- 第5回 徘徊をする方への対応方法
- 第6回 怒る、大声を出す、奇声をあげる等の不穏症状
- 第7回 認知症にみられる支援拒否
- 第8回 眠らない
- 第9回 妄想・思い込みが激しい方への対応
- 第10回 認知症の方の「作り話」
- 第11回 人を間違える
- 第12回 失禁のある方への対応
- 第13回 不潔行為「弄便(ろうべん)」
- 第14回 早期発見の目安
- 第15回 認知症医療について
- 第16回 認知症の種類
- 第17回 非薬物療法
- 第18回 認知症になった本人の声
- 第19回 社会的フレイルから認知症の発症について
- 第20回 若年性認知症について
- 第21回 医療機関へのかかり方と認知症医療
- 第22回 アルツハイマー型認知症の症状と対応
- 第23回 脳血管性認知症の症状と対応
- 第24回 前頭側頭葉変性症の症状と対応
- 第25回 認知症治療~暮らし方の工夫~
- 第26回 レビー小体型認知症の症状と対応方法
- 第27回 軽度認知障害(MCI)
また、「ひたちなか市安全・安心メール」ではご登録されている方に、メールマガジンの内容や、認知症サポーター養成講座等の案内を定期的に配信しています。