オレンジカフェ(認知症カフェ)及び家族と本人のつどい

ページID1015126  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

オレンジカフェとは?

オレンジカフェのチラシの表紙の画像

認知症の方とその家族、地域の方々や専門職等、どなたでも参加でる交流の場です。

お茶を飲みながら自由に話をしたり、日頃の心配事や介護、認知症のご相談をお受けすることもできます。
話し相手と笑い相手に出会える場所として、みんなのリビングダイニングを目指します。

それぞれの地域のカフェに、ぜひお気軽にご参加ください。

認知症家族のつどい&本人のつどいとは?

家族会のチラシの画像

認知症の診断や物忘れなどの心配がある方の介護をしている方や、認知症を診断されたご本人同士が集まり、意見交換や情報共有する場です。

みんなの体験から知恵を得る、地域の認知症関連の情報を知る、不安や弱音をこぼす、ほっと一息雑談など、どんな事でも大歓迎です。
たまに、気晴らしにレクリエーションも企画しています。
一人で抱えずに、ぜひ気軽にお越しください。

参加をご希望の方は、お住まいの中学校区にある地域包括支援センター(おとしより相談センター)にお問い合わせください。

令和7年4月13日(日曜日)ボッチャ大会を実施します!

ボッチャ大会の案内チラシ

誰でも気軽にボッチャ大会を実施します。初めてでも、運動に自身がなくても、大丈夫です。

外に出てなにかやってみたい方、ボッチャに興味がある方、物忘れが心配になってきた方、気分転換したい方、認知症サポーター養成講座を受講した方など、年齢も病も関係なくご参加いただけます。
ちょっと失敗しても、和気あいあいと楽しくできます。ぜひご参加ください。

開催日
令和7年4月13日(日曜日)
時間
午後2時から4時
会場

那珂湊コミュニティセンター(ひたちなか市鍜冶屋窪3566)

参加費
なし
持ち物
室内シューズ、水分補給できる飲み物
申込

高齢福祉課へ電話

(029-273-0111 内線7233)

定員は先着24名様となります。

申込締切

令和7年4月7日(月曜日)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:7231、7232、7233、7234
ファクス:029-354-6467
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。