地域共生社会をめざす!チームオレンジひたちなか

ページID1013532  更新日 2024年9月13日

印刷大きな文字で印刷

「チームオレンジ」ってなに?

認知症の方やご家族、認知症サポーターらがチームを組み、地域での生活が充実するような取組を考えて実施していくことを目的としています。
ひたちなか市では、認知症の当事者であるご本人やご家族がチームの一員として、ご自身の生活の中や地域で、年齢や病など関係なく「出来る事やしたい事」を考えるボランティアのチームとして、ご本人やご家族が認知症に理解のある認知症サポーターらと一緒に、住み慣れた場所で末永く、暮らせるための活動を目指しています。

 

チームオレンジの説明図
認知症サポーターキャラバン発行『チームオレンジ運営の手引き』より

どんな活動をしているの?

活動別の3グループがあり、それぞれ「できる範囲」のグループに所属して活動しています。
グループの活動の他に、月に1回の定例会を行っています。

グループ1

近所付き合い、仕事中、自治会などの地域活動他、自分の生活の中で認知症の方やその家族の目配り気配り心配りのサポートをします。

グループ2

認知症に対する地域の理解を深める活動を、市が企画するイベントへの協力を行います。

※認知症関連リーフレット等の配布会、イベントブースなどのスタッフ参加などを予定しています。

グループ3

認知症の方やその家族の困りごとや希望に対して、必要な人と繋がる手助けができることを目標に、話し相手やイベントの企画などを行います。

具体的には、本人ミーティングのスタッフや、認知症の方やその家族が参加できるレクリエーション大会、リーフレットなどの普及媒体の作成や配布をしていきます。認知症になった方々も含めた活動を行います。

月間アルツハイマーデー
アルツハイマー月間にて認知症のリーフレット配布会の様子(グループ2)とイベント企画・運営の様子(グループ3)

「チームオレンジ」のメンバーになるにはどうしたらいいの?

「認知症サポーター養成講座」を受講し、認知症サポーターになり、「ステップアップ講座」を受講していただきます。
ステップアップ講座受講後に、チームのメンバーになることができます。個人または団体での加入が可能です。
また、認知症の当事者であるご本人やご家族もメンバーになることができます。(入会後の受講も可能)

認知症サポーター養成講座、ステップアップ講座

チームオレンジの入会を希望している方

入会届を記載し、高齢福祉課窓口へ持参、郵送をお願いします。
不明点などお気軽に高齢福祉課までご連絡ください。

活動の紹介

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:7231、7232、7233、7234
ファクス:029-354-6467
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。