母子健康手帳の交付
産科医療機関等を受診し、妊娠の診断を受けたら
子育て支援アプリ「ひなっこby母子モ」から妊娠届出をしましょう
母子健康手帳は、妊娠・出産及び育児に関する一貫した健康記録(妊娠の経過、出産状況、子どもの乳幼児期の発育、発達、予防接種など)を行うとともに、乳幼児の保護者に対する育児のポイント等も記載されているものです。
妊娠したら、子育て支援アプリ「ひなっこby母子モ」から早めに妊娠届出をして、母子健康手帳の交付を受けましょう。交付の際に、面談を実施します。
母子健康手帳の交付は事前予約制です
子育て支援アプリ「ひなっこby母子モ」から、母子健康手帳交付希望日の前日15時30分までに予約をしたうえで、ご来所ください。
事前予約のない方は、お断りする場合もございます。ご了承ください。
交付の際の持ち物
- マイナンバー(個人番号)がわかるもの(マイナンバーカードなど)
- 産院から交付された妊娠証明書(交付しない産院の場合は、領収証で可能)
- 妊婦本人名義の通帳やキャッシュカード等(口座名義人・口座番号・店名・預金項目がわかるもの)のコピー
- 本人確認書類(運転免許証等、氏名・住所・生年月日がわかるもの)のコピー
アプリを下記リンクからダウンロードし、申請をしてください。
アプリダウンロード後、プロフィール登録時に、お住まいのご住所とおなかの中の赤ちゃんの登録をしてください。
その後、アプリ内「妊娠届出・出産応援金のWEB申請はこちら」をクリック→必要事項を入力→母子健康手帳の受取希望日(面談日)を予約してください。
出産応援金は、面談後に申請することができます。
アプリをダウンロードできない方や、やむを得ず当日の来所を希望される場合、また平日の来所が難しい場合は、事前に必ず子ども家庭センター母子保健担当までご連絡ください。
母子健康手帳交付場所
市役所 第3分庁舎 子ども家庭センター
受付日:月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日を除く)
受付時間:午前9時00分~午後3時00分
※尚、市民課および那珂湊保健相談センターでの母子健康手帳の交付は、出産・子育て応援事業の開始に伴い、保健師等と面談実施が必須となったため、令和6年3月31日をもって交付を終了しました。
オンライン申請
- マイナポータルによるオンライン申請(ぴったりサービス)もご利用できます。
- ご利用の際は、マイナンバーカードに加えて、ICカードリーダライタ、マイナポータルアプリがインストールされているスマートフォンのいずれかが必要になります。
- 母子健康手帳、妊産婦健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票等の交付および面談を実施するため、子ども家庭センターに来所していただく必要があります。来所日時等詳細については、後日、担当より電話にてご連絡いたします。
- 出産応援金は、子ども家庭センターで面談後に申請することができます。
出産応援金について
下記リンクを参照してください。
医療福祉費支給制度(マル福)
医療福祉費支給制度(マル福)は、医療にかかる負担を軽くし、安心して医療が受けられるように医療費の一部を助成する制度です。
妊娠したら、妊産婦医療福祉費の申請を、また、赤ちゃんが生まれたら、乳幼児医療福祉費の申請をしてください。
なお、マル福には所得制限があります。詳しくは下記へお問合わせください。
窓口
- ひたちなか市役所 国保年金課 医療係
029-273-0111(代表) 内線1183、1184 - 那珂湊支所 保険福祉担当
029-273-0111(代表) 那珂湊支所 内線270、275
妊娠・出産・育児をしながら働く女性のための制度
妊娠・出産・産休・育休などを理由とする、解雇、不利益な異動、減給、降格などの不利益な取扱いは、法律で禁止されています。詳しくは、下記を参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。