【コンビニ交付】住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書等はコンビニで取得できます

ページID1003491  更新日 2024年11月15日

印刷大きな文字で印刷

コンビニ交付サービスについて

マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載した電子証明書(利用者用電子証明書)を利用して、全国のコンビニエンスストアやスーパーなどに設置されているマルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できる交付サービスです。ひたちなか市内の店舗だけでなく、交付対応店舗であれば市外でも取得できます。市役所の窓口へ来なくても自宅や職場近くのコンビニで取得できます。また、早朝・夜間・週末や祝日など市役所が開庁していないときも利用できます。

令和6年11月15日より戸籍証明書および戸籍の附票の写しもコンビニ交付で取得できるようになりました。

利用できる方

  • マイナンバーカードをお持ちの方(有効な利用者証明用電子証明書が搭載されたものに限ります)
  • スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンをお持ちの方
マイナンバーカード表面の見本写真
マイナンバーカード表面
マイナンバーカード裏面の見本写真
マイナンバーカード裏面

マイナンバーカードの申請方法や利用者証明用電子証明書については、以下のページを参照してください。

利用できる店舗

全国のセブン-イレブンローソンファミリーマートセイコーマートミニストップ・その他一部のコンビニエンスストアやスーパー等

(注釈)マルチコピー機が設置されている店舗に限ります。

令和元年6月8日現在、コンビニ以外でマルチコピー機(キオスク端末)を設置している店舗(市内のみ掲載)
業者名 店舗
株式会社カスミ 津田店・馬渡店・笹野店・那珂湊店

利用できる店舗の詳細(スマホ用電子証明書対応状況・本籍地への利用登録申請対応等)は下記外部リンクのとおりです。

利用できる時間

午前6時30分から午後11時まで

  • システムメンテナンス日(不定期)を除きます。
  • 利用できる時間帯であっても店舗の営業時間外などは利用できません。

取得できる証明書と交付手数料

取得できる証明書一覧表

証明書種別 手数料  
住民票の写し 1通300円 ひたちなか市に住民登録がある本人または同一世帯の分および同一世帯全員の記載されたもの。
(注釈1)マイナンバーの記載「有」を選択し、記載による注意事項を確認し、承認ボタンを押下することによりマイナンバーを記載にすることができます。
(注釈2)住民票コードは記載できません。対面窓口でのみ記載することができます。
印鑑登録証明書 1通300円 ひたちなか市に住民登録があり、印鑑登録をしている本人の分。
(注釈3)コンビニ交付時に印鑑登録証は必要ありません。
住民税課税証明書
所得額証明書
1通300円 証明年度の1月1日時点かつ取得時点でひたちなか市に住民登録があり、所得情報のある本人の分。
(注釈4)最新の証明年度のものは毎年6月1日から取得できます。
戸籍全部事項証明書
戸籍個人事項証明書
1通450円 ひたちなか市に現在の本籍がある本人または同じ戸籍に記載されている方の分。
(注釈5)ひたちなか市外に住民登録されている方は、コンビニエンスストア等のマルチコピー機等から利用者登録申請が必要です。
(注釈6)利用者登録申請後、登録が完了し、戸籍証明書が取得可能になるまで、5日程度(土日祝日等の休庁日を除く)日数を要します。
戸籍の附票の写し 1通300円 ひたちなか市に現在の本籍がある本人または同じ戸籍に記載されている方の分。
(注釈5)ひたちなか市外に住民登録されている方は、コンビニエンスストア等のマルチコピー機等から利用者登録申請が必要です。
(注釈6)利用者登録申請後、登録が完了し、戸籍証明書が取得可能になるまで、5日程度(土日祝日等の休庁日を除く)日数を要します。

(注釈)取得方法および利用者登録申請の詳細は下記外部リンクのとおりです。

注意事項

住民票の写し

下記に該当する方はコンビニ交付では取得できませんので市役所等窓口でご請求ください。

  • ひたちなか市から転出した方、転出予定者の方(転出証明書がある場合、持参してください。)
  • 住所や氏名変更の履歴を記載されたものが必要な方
  • 住民票コードが記載されたものが必要な方
  • 閲覧制限の該当者

印鑑登録証明書

下記に該当する方はコンビニ交付では取得できませんので市役所等窓口でご請求ください。

  • ひたちなか市から転出予定者の方(転出証明書がある場合、持参してください。)
  • ひたちなか市に住民登録後、印鑑登録をされていない方
  • 閲覧制限の該当者

住民税課税証明書・所得額証明書

下記に該当する方はコンビニ交付では取得できませんので市役所等窓口でご請求ください。

  • 転出予定者(転出届出した方)
  • 証明年度の1月1日に住民登録がない方(申請先をご確認ください。)
  • 取得時点で市県民税や所得税の申告または所得情報のない方、申告をした直後の方
  • 過去の年度分が必要な方
  • 閲覧制限の該当者

(注釈)税証明書に関するご質問は、市民税課へお問合せください。

戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書、戸籍の附票の写し

下記に該当する方はコンビニ交付では取得できませんので市役所等窓口でご請求ください。

  • 戸籍届出をしてまもない方
  • ひたちなか市に本籍がない方(本籍のある市区町村へ請求方法をご確認ください)
  • ひたちなか市に本籍はあるが、他市区町村に住民登録されている方で利用登録をしていない方
  • 他市区町村に住民登録されている方で利用登録完了後、利用者証明用電子証明書またはマイナンバーカードの更新手続きを行い、再度、利用登録申請をしていない方
  • 閲覧制限の該当者

(注釈)他市区町村に住民登録されている方でひたちなか市に本籍がある方は、事前に利用登録が必要です。

証明書の取得手順

マルチコピー機の操作手順は、下記外部リンクのとおりです。

(注釈)個人情報の漏えいを防ぐため、以下の点にご留意ください。

  • 印刷に数分を要する時があります。印刷中にその場を離れないようにしくてださい。
  • コンビニエンスストアの店員は操作説明や補助はしないことになっています。(ただし、紙詰まりや印刷の乱れ等、機器の不具合によるトラブルの場合は除きます。)
  • 使用したマイナンバーカードや発行した証明書の取り忘れには十分にご注意ください。

マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写しの交付をする場合の注意事項

  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写しの交付を希望する場合は、選択画面にてマイナンバーの記載「有」を選択してください。
  • マイナンバーの記載「有」を選択した場合、以下の注意書きが表示されますので、内容を確認のうえ承認ボタンを押下してください。
    (マイナンバーを記載した証明書の提出先は限定されています。)

マイナンバー記載承認画面の例

コンビニ交付でのセキュリティ対策

  • 申請から証明書の受領までのすべての手続きを、本人がマルチコピー機で行うため、店員や他の客など周りの人の目に触れず安心して証明書を取得することが出来ます。
  • 専用通信ネットワークの利用、通信内容の暗号化、証明書交付センターとマルチコピー機で証明書データを保持しないことなどにより、個人情報漏えい防止対策を実施しています。
  • 証明書交付センターにて、証明書データに共通的に偽造・改ざん防止処理を施し、マルチコピー機で印刷を行うことにより、証明書の偽造や改ざんを防ぎます。
  • マルチコピー機の画面表示や音声案内により、マイナンバーカードや証明書の取り忘れを防ぎます。

偽造・改ざん対策の詳細(けん制文字、スクランブル画像、偽造防止検出画像)につきましては、以下のサイト(外部)を参照してください。

注意事項(よくある質問)

住民基本台帳カードでも発行できるの?

住民基本台帳カード、通知カードや印鑑登録証など、マイナンバーカード以外のカードでは発行できません。

暗証番号ってなに?

  • コンビニ交付で使用する暗証番号は、マイナンバーカード作成時に4桁の数字で設定した「利用者証明用電子証明書」の暗証番号です。
  • 暗証番号を忘れてしまった場合は、暗証番号を再設定していただく必要があります。また暗証番号を一定回数連続(3回)で間違えるとロックがかかりますのでご注意ください。
  • 暗証番号の再設定及びロックの解除には、ご本人が「マイナンバーカード」と「マイナンバーカード以外の本人確認書類1点(運転免許証、旅券、年金手帳など)」を持参し本庁市民課7番窓口でお手続きください。手続きは平日午前9時から午後4時45分の取扱いとなります。

手数料の返金は可能?

  • 誤って証明書を取得した場合でも、交換返金はできません。
  • 市手数料条例により手数料が免除になる場合でも、コンビニ交付では手数料がかかります。

私のマイナンバーカードで家族の住民票の写しは取得できるの?

  • 同一世帯であれば、ご家族の住民票の写しを取得することができます。
  • 住民票の写しは「本人のみ」、「世帯全員」、「世帯の一部」から選択できます。「世帯の一部」を選択すると世帯員の氏名が表示されますので、必要な方を選択してください。

証明書の種別を選択する画面で、取得したい証明書の項目が出てきません。

証明書の種別選択画面では、取得可能な証明書のみが表示されます。例えば、印鑑登録をしていない場合、印鑑登録証明書の項目は出てきません。

マイナンバーカードを取得したらすぐにコンビニ交付サービスを利用できますか?

マイナンバーカードを受け取った日の翌日(土曜日・日曜日・祝祭日をはさむ場合は翌開庁日)から使用できます。

マイナンバーカードをなくしてしまいました。

24時間体制のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へ連絡し、マイナンバーカードの機能を停止してください。マイナンバーカードは身分証にもなる大切なカードです。適切に管理してください。

このページに関するお問い合わせ

市民課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:1173、1174、1175
ファクス:029-270-1060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。