那珂湊第三幼稚園の様子(令和4年度7月)

ページID1010254  更新日 2022年7月12日

印刷大きな文字で印刷

7月11日 楽しい水遊び

らっこ組の女の子が色水を注いでいる

今週のお天気は雨マークが並んでいましたが、今日は太陽が顔を出し、水遊び日和。

年少らっこ組さんは、朝からビーチサンダルを履いて、園庭に飛び出しました。園庭にはシャボン玉、水鉄砲、色水遊びなど、子ども達の「やってみたい!」を引き出すコーナーが沢山!

クレープ紙を水に浸してモミモミすると、ふわーっと綺麗な色が広がりました。「ジュースだ。」「美味しそうだね。」「これは桃ジュースだよ。」色からいろいろな飲み物に見立てていました。

らっこ組が色水遊びをしている

この遊びの中で、「たくさん入れちゃだめだよ。」「一枚ずつね。」と子ども同士で約束を確認し合う姿が見られるようになりました。

また、「水、多すぎちゃった。」「あれ?ちょっと変になった・・・」と試したり、不思議さを感じたり、なかなかの博士ぶり。探求する面白さを感じて、将来科学者になるかもしれないですね!

お花の氷を使って遊んでいる幼児

こちらは年長くじら組さん。「先生!氷できた!?」と、先週冷凍庫に入れて置いたお花入りの氷を製氷皿からカラーンと空けると、「綺麗だね。」「この氷いれてアワアワしたら綺麗になると思うよ。」

水遊びが始まってから、ずっと、石けんや水の量を試行錯誤しながら繰り返し取り組んでいたホイップ遊び。初めはドロドロの怪しい液体が並び、どうなることやらと見守っていましたが、今ではすっかりパティシエ級です。

水鉄砲で遊ぶ園児

水鉄砲にも大はしゃぎ。曇り空だったけれど、気温がぐんぐん上がったので水の感触がとても心地よかったですね。

今週の半ばからは雨の予報です。機会を逃さずにこの季節ならではの遊びを充実させていきたいと思います。

7月7日 七夕集会

園児が七夕のお話を聞いている

今日は七夕。みんなでホールに集まって、七夕のお話を聞いたり、自分のお願い事を発表したりしました。

お話は、紙芝居を大きなスクリーンに写し、ちょっとした映画の気分でした。今日はあまり暑くなかったことと、3クラスが集まるため、みんなマスクをしての参加でした。どうして、織り姫様と彦星様が離ればなれになってしまったのか、初めて聞くお友達もいたのではないでしょうか。真剣に見入っていました。

年長児が笹飾りの脇に立っている

先日、年長くじら組さんが取ってきた笹竹は、色とりどりの折り紙や短冊で飾り付けられ、素敵に変身していました。

年長くじら組さんの七夕飾りは、染色をしたカラフルな短冊に、「かけっこがはやくなりますように」とか「ジャンプりょくがたかくなりますように」「あいすやさんになれますように」などなど。一文字一文字、自分で頑張ってかきました。

年中さんが笹飾りの脇に立っている。

年中いるか組さんは、染色をした綺麗な紙で、織り姫と彦星を作りました。個性豊かな表情が素敵ですね。お空の織り姫様と彦星様も、喜んでくれるかな?

年少さんが七夕飾りの脇に立っている

年少らっこさんも、素敵なお星様や折り紙の飾りを作りました。らっこさんも、糊で貼ったり色を塗ったりと、指先を使うことが楽しくなってきており、楽しく制作することができました。

短冊は、お家の方に手伝っていただき、「いちごがたくさんたべたい」「かがやきに変身したい」など、かわいらしいお願い事がたくさんありました。

みんなのお願い事が叶うといいですね。

7月5日 じゃがいも掘り

園児がじゃがいもを掘っている

年長くじら組さんが、3月に植えたじゃがいも。小学校の公務員さんが、「葉っぱが枯れたらじゃがいもができた合図だよ。」と教えてくれていたので、子ども達は「まだかな?」といつも気にかけていました。

そろそろ、葉っぱも無くなってきたし、もうできたかも!と、早速じゃがいも掘りをすることになりました。

土を覆っていた黒いビニールを剥がすと、土の中から半分顔を出したじゃがいもが見えました。初めは遠慮がちに眺めたり、指先でちょこちょこ土を掘っていた子ども達も、次第に大胆に掘り始め、あちこちにじゃがいもがゴロゴロ!

年中いるか組さんがじゃがいもを掘っている

せっかくなので、年中いるか組さんもお誘いして一緒にじゃがいも掘り。年少らっこ組さんも、畑に群がるお兄さん、お姉さん達の様子に「何しているの~?」と集まってきました。コロコロでてきた新ジャガを見つめて「美味しそう・・・。」

じゃがいもを数える子ども達

穫れたじゃがいもは、みんなで数えました。「1、2、3、4、・・・。」「おい、同じの数えるなよ。」「あれ、わかんなくなっちゃった。」何度も数え直して苦戦をしましたが、100個以上のじゃがいもが穫れたことがわかりました。

仲良く2個ずつ分けっこしたじゃがいも、お家でどんな料理に変身するのか、楽しみですね。

7月4日 笹竹取りに行こう!

園児が手を上げて道路を渡っている

もうすぐ七夕です。2日の土曜日には、表町商店街で七夕祭りが開催されました。クラスごとに制作パネルを出展したので、「七夕祭り行ったよ。」「作ったやつ見て来たよ。」というお友達がたくさんいました。

お部屋でも、先生が七夕のお話を読んでくれました。そのお話の中には、笹飾りの事が書いてありました。「七夕の飾りは笹に飾るんだね。」「みんなも飾りたいよね。」「でも、笹が無いなぁ・・・」「よし!みんなで取りに行こう!笹探検だ!」ということで、笹を探しに出かけることにしました。

「笹竹どこだろう・・・。」と周りは見ても、交通安全第一。小さな横道を渡る時でも、必ずピタッと止まり右左。全員が自分で見て渡ることができていました。

橋の上で園児が下をのぞいている

空は曇り空でしたが、ちょっと蒸し暑く、汗をかきながら歩いて行くと、急に空気が爽やかに。橋の上は風が抜けて、みんなの火照った身体を冷やしてくれました。

しばし、クールダウンして、またまた歩いて行くと、遠くにサワサワとした緑が見えました。

園児が笹竹を持っている

やっと発見!綺麗な笹竹。でも、ちょっと待って・・・。誰かのうちの笹竹だったら大変です。近くの看板を確かめると、ひたちなか市が管理している場所だと言うことがわかりました。(本当は、事前に確認済みなのですが。)

「ひたちなか市のみんなの物だから、大丈夫。」と言うことで、くじら組、いるか組、らっこ組の分に3本いただき持ち帰ることにしました。

「私にも持たせて!」「持つところ無いよ。」ともめていましたが、「3人ずつになればいい。」「こっちが入れるよ。」など何とかみんなが分かれて持つことに成功。また、来た道を汗をかきかき戻りました。往復2キロメートルの道のりでしたが、蒸し暑かったので子ども達はヘトヘト。「もう帰ったら給食にしたーい!。」ですって。

頑張って手に入れた笹竹で作る七夕飾り、楽しみですね。

このページに関するお問い合わせ

那珂湊第三幼稚園
〒311-1206 茨城県ひたちなか市西十三奉行13251-1
電話:029-263-3271 ファクス:029-263-3273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。