(令和5年度7月)那珂湊第三幼稚園の様子
7月14日 7月・8月生まれの誕生会
今日は、7月と8月に生まれたお友達のお誕生会をしました。音楽に合わせて入場すると、嬉しくてにっこにこ。友達に手を振ったり、「イエーイ!」と喜びの雄叫びも上がりました。
お友達からの質問コーナーでは、好きな食べ物を聞かれていました。いちごや納豆が好きなお友達がいたようですよ。また、8月生まれでお誕生日がまだのお友達は、「もうすぐ5歳になります。」と言っていました。「5歳になりました。」の定型ではなく状況に合った言葉を使うことができて、素晴らしい!
司会進行はもちろん年長くじら組のお友達です。仲良く順番にマイクを持って進行してくれました。
今日の先生からのお楽しみはマジックショーです。先生たちが一流?のマジシャンになって、みんなをビックリさせてくれましたよ。
真貴子先生は、封筒とお箸を使ったマジックです。封筒の中に割り箸を入れたはずなのに、一瞬で封筒はクシャクシャに潰されてしまいました。
陽美先生は、新聞紙のマジックです。ビリビリに破ってしまった新聞に、お友達と一緒にパワーを送ると、ビリビリにしてしまった新聞紙の山の中から新聞紙で作った兜が出てきました。陽美先生も大成功!兜をかぶってポーズ!
最後は詔子先生。麦茶の入ったペットボトルが、詔子先生の手にかかると一瞬で透明な水に変身!それだけでは終わらず、水からオレンジジュースに変身してしまいました。みんな、ヒソヒソ声で「きっとこうなってるんだよ。」とマジックの種を推測し合っていましたが、謎のままでした。そんな不思議で便利なペットボトル、本当にあったらいいですね。
7月12日 水辺の生き物と遊ぼう
くじら組
今日は、令和4年度も来てくださった「栗ちゃん先生」が来園し、「水辺の生き物と遊ぼう」を行いました。
今日、栗ちゃん先生が連れてきてくれたのは、ドジョウ・ウナギ・テナガエビ・そして大量のザリガニです。初めて見るテナガエビには、みんなビックリ。触ろうとすると勢いよく後ろにピョーンと飛び退く様子が面白くて、何度も指でツンツンしていました。
ザリガニ釣りにも挑戦です。さきいかをつけた釣り竿をそーっとザリガニの前に垂らすと、ソロソロソロッとザリガニが寄って来て、餌をモグモグ。「今だ!」と竿を引き上げますが、ザリガニさんの腕力(はさみ力?)不足のせいか、なかなか釣り上げらることができませんでした。
1人ずつザリガニを持つことにも挑戦しました。大中小のザリガニの中から自分が持ってみたいザリガニを選び、指でつまむことができると、ちょっと「ドヤ顔」です。
いるか組
いるか組さんはドジョウとウナギを触ったり捕まえたりしていました。先ほどくじら組さんにたくさん触られたドジョウやウナギは、いい感じ?に動きが鈍くなり、掴み頃。「ツルツルしてる~。」と子ども達。
もちろんザリガニ釣りにも挑戦です。上手に釣れるかな?
竿を動かしたい気持ちをぐっとこらえ、ザリガニが餌を食べてくれるのをじーっと待ちました。
いるか組さんには、中くらいのザリガニが人気でした。栗ちゃん先生にはさみを押さえてもらっている間に、背中をそっと摘まみました。「ザリガニ持てた~!」とニッコリ。
らっこ組
らっこ組さんにはドジョウが大人気。タライに頭を突っ込み、夢中でドジョウを掴もうと大奮闘です。誰か頭から落ちてしまうのでは・・・とハラハラでした。それぞれ、小さな飼育ケースに入れてもらって一件落着。
たっぷりとドジョウと触れ合い満足すると、ザリガニにも興味を持ち始めたようです。釣り竿を借りて「あっ!食べてるよ!。」
タライに入れてもらったら、うまく釣り上げる事ができたようです。ちょっと揺らしても落ちずにしっかり掴まっていました。
令和5年度も「水辺の生き物と遊ぼう」は大盛況。子ども達の沢山の笑顔であふれました。栗ちゃん先生、ありがとうございました。
7月11日 第一幼稚園のお友達と一緒!
プール遊び
昨日は「那珂湊第一保育所」とのお友達との交流会でしたが、今日は「那珂湊第一幼稚園」のお友達との交流会です。年長くじら組さんと年中いるか組さんは、バスで佐野プールに行きました。大きなバスに30分ほど揺られ、佐野プールに到着!
今日は気温34度、水温も30度と言うことで、絶好のプール日よりです。足を伸ばしたり、首をグルグルしたり、準備運動もしっかりして準備万端!
プールサイドに腰を下ろして足をバタバタすると、水しぶきが上がり、子ども達からも「きゃーっ!冷たーい!」と歓声が上がりました。
それから、水の中でよちよち歩き、ワニさん歩き。ワニさん歩きは顔が水にかかりながらも頑張っていました。みんなでつながって電車になるのも楽しかったですね。
初めはちょっぴり遠慮がちだったお友達も、大胆にバシャバシャしたり、顔を水につけてみたり、すっかり水と仲良しになったようですよ。
一幼さんと水遊び
らっこ組さんは、幼稚園の園庭で第一幼稚園のいちご組さんと水遊びをしました。お友達が増えると水鉄砲も楽しい!第一幼稚のお友達も、真貴子先生や恵李奈先生に遠慮なしに「ピューッ!」
13日も第一幼稚園のお友達が遊びに来ます。また一緒に遊びましょうね。
7月10日 第一保育所さんとの交流会
くじら組さんが、第一保育所の年長さんとの交流会を行いました。
6月の交流会は第三幼稚園で行ったので、今回は第一保育所にお邪魔しました。
保育所のお友達がホールで出迎えてくれて、1か月ぶりの再会です。
一人ずつ自己紹介をしてから「オセロゲーム」をやりました。
保育所と幼稚園のお友達混合で赤チーム・青チームに分かれて、赤い丸は青に、青い丸は赤にひっくり返して最後に多い色のチームの勝利です。
第1回戦はなんと同点!!
第2回戦は僅差で赤チームの勝利でしたが、さすが年長さん。頭と体をいっぱい使って大盛り上がりでした。
ゲームの後は楽しみにしていた保育所のお庭での水遊びです。
保育所の先生たちが準備してくれた水の入った入れ物にいろいろな色の食紅をたらすと・・・
とってもきれいな色になりました!
透明なコップに入れてジュースに見立てたり、いろいろな色の水を混ぜて色の変化を楽しんだりしました。
大きな木にくくりつけた的に水鉄砲の水が命中すると、クルクル~っと勢いよく回転していました。
「よーく狙って!!」
キラキラした宝石のような石をお玉ですくって集めたり、タワーの上から水を流したり。
幼稚園とは違ういろいろな水を使った遊びにみんな興味津々!
中でも男の子たちが夢中になって遊んでいたのが、ペットボトルのタワーでした。
はじめは水鉄砲を使って水を流していましたが、もっとたくさんの水を流したくなって、保育所のバケツを借りて何度も何度も水を運んでてっぺんから流していました。
水を運んで流すお友達、ペットボトルが倒れないように支えるお友達、隣のタワーとつなげるお友達と、役割を分担しながら水が上から下、また隣のペットボトルへと流れていく様子を繰り返し楽しんでいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、みんなでお片付けをして幼稚園に帰りました。
第一保育所の皆さん、楽しい水遊びをたくさん用意してくれてありがとうございました。
また2学期に遊ぼうね!!
7月7日 何をお願いしたのかな?
今日は7月7日、七夕です。子ども達は、七夕飾りを作ったり、短冊を書いたりしながら、楽しみにしていました。先日年長組さんが採ってきてくれた笹竹は、色とりどりの飾りに彩られ、風が吹くとシャララーシャララーと揺れています。
その飾りを遊戯室の前に飾り、七夕集会をおこないました。先生から、七夕の由来のお話を聞き、みんなの前でお願い事を発表しました。一人一人のお願い事の発表は、それぞれのクラスでしてもらったので、各クラスからは2人ずつのお友達に発表してもらいました。「・・・が釣りたい」と言う目標をお願いしたり、「恐竜に乗りたい」という夢をお願いするなど、素敵なお願いごとばかりでした。
それから、七夕クイズのペープサートを見ました。彦星と宇宙人が織り姫との出会いをかけてのクイズ対決には、子ども達も参加して盛り上がりました。「宇通人にばれないように、小さい声で教えて。」と言う彦星さんのお願いに、声を潜めて答えてくれていましたよ。
最後にみんなで「七夕さま」の歌をうたいました。今夜は星も綺麗に見えそうです。織り姫様と彦星様、会えるといいですね。
7月6日 今日は雨降り
今日は朝のうちに雨が上がる予報だったのに、午前中いっぱい雨降りになってしまいました。楽しみにしていた水遊びはできないけれど、雨の日は雨で楽しんでしまうのが子ども達。年長くじら組さんは傘をさしてお庭の散歩をしました。
さらさらとした霧雨は、ミストのようで気持ちがいい!
雨の日のお散歩には雨の日にしかお楽しみもあります。いつもはどこかに隠れているカタツムリを、葉っぱの上や、フェンスの上など、4匹も見つけることができました。
小学生になったら傘をさして、自分の足で歩いて学校に通うくじら組さん。「傘をさす時はどんなことに気をつけたらいいかな?」と聞くと「傘をさしたらグルグル回しちゃダメ!」「人を傘で刺さない!」「戦いしない!」と答えてくれました。ちゃんと分かっていて安心安心。
給食前には手洗いチェックもしました。汚れに見立てたローションを塗り、石けんで手を洗い、チェッカーで確かめてみると・・・自分では綺麗に洗ったつもりなのに、白っぽく光って見えます。「まだ着いてる!」「指の間が汚い!」と二回も三回も手を洗っては確かめていました。
年少らっこ組さんはマクドナルドが始まるようです。みんなでハンバーガーや飲み物を作っていました。「みんなで一緒」方のしくなってきたようですね。「もう遊ばない!」「私がやるの!」とのいざこざも日常茶飯事ですが、小さなケンカをたくさん重ねて、お友達と気持ちをつなげていけるといいなぁと思っています。
7月3日 笹竹取に行こう!
もうすぐ七夕です。お部屋で三角つなぎや、短冊作りとしていた時のこと・・・。「笹はどうする?」「くじら組さんが取ってきてくれる。」「・・・・・。」「僕たちがくじら組だった!!」ということで、くじら組さんみんなで笹竹取りに行くことにしました。
園外に出るとなると、気になるのが「ゴミ」のようです。持ち物も、「軍手」「のこぎり」「ゴミ袋」「ゴミ拾いのトング」「紐」「ハサミ」に決まりました。並んで歩道を歩いていると、早速、ゴミが気になります。「あった!」「またあった!」
進もうとしても、次から次にゴミが見つかり、なかなか進みません。子供たちが見つけたゴミは先生がトングでゴミ袋に集めました。軍手は持ってきたけれど、笹竹を持ち帰るミッションがあるので、軍手は汚すわけにはいかないですものね。次々呼ばれて、先生は大忙しでした。
ようやく、サラサラと揺れる笹竹の林にたどり着き、一安心。さて、どの笹竹にしようかな?
「これは細すぎて、飾り付けたら折れちゃうよ。」「これは大きすぎて幼稚園に入らない。」悩みながら2本の笹竹を頂き、みんなで力を合わせて運んできました。
幼稚園に近づいてくると、道路の向こうから那珂湊第一保育所のお友達が手を振ってくれました。6月に交流会を行って、仲良しになったお友達たちです。10日には第一保育所に遊びに行きますね。
このページに関するお問い合わせ
那珂湊第三幼稚園
〒311-1206 茨城県ひたちなか市西十三奉行13251-1
電話:029-263-3271 ファクス:029-263-3273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。