各種健診

ページID1009012  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度健康応援ブック(健康診査・がん検診受診券)を発送します

「令和7年度健康応援ブック(健康診査・がん検診受診券)」は、性別及び年齢などに応じた受診券を一冊にまとめたものです。対象者に5月上旬に発送し、発送完了までには約1週間程度かかる予定です。5月下旬になっても届かない方はご連絡ください。

特定健康診査・後期高齢者健康診査及び各種がん検診について

健診を受診することで、生活習慣病予防やがんの早期発見につながります。定期的に健診を受けて、健康チェックをしましょう。何らかの自覚症状がある場合には、がん検診の対象となりません。保険診療で医療機関を受診してください。

受診までの流れ

  1. 令和7年度ひたちなか市健康応援ブックが手元に届く(詳細は「受診券について」をご覧ください)
  2. 受けたい検診を選ぶ(医療機関または集団)(詳細は「予約について」をご覧ください)
  3. 令和7年度ひたちなか市健康応援ブックを持参し、健康診査・がん検診を受診する
  4. 結果を受け取る(郵送の場合、約1か月程度かかります)

受診券について

健康診査・がん検診を受診する際は、受診券が必要になりますので必ずお持ちください。

一括発送される方(令和7年4月1日現在)

  • ひたちなか市国民健康保険加入の40~74歳の方
  • 後期高齢者医療保険に加入の方
  • 上記以外で令和2年度~令和6年度に受診歴のある方
  • 令和5年度~令和6年度に新規登録をした方
  • 年度末年齢20歳、39歳の方

(注釈)介護施設等へ入所している方、長期入院中の方、市へ人間ドックの補助申請をしている方など、一部対象外となる場合もあります。

(注釈)集団健診、医療機関健診、市の補助を受けての人間ドックは、年度内にいずれか1つのみ受診できます。

(注釈)年度内に同一の健康診査・がん検診を2回以上受診した場合は、2回目以降の費用は全額自己負担となります。

(注釈)社会保険ご加入の方の特定健康診査受診券は発行できません。ご加入中の保険組合にお問い合わせください。

(注釈)市外に転出した方は使用できません。

上記以外の方は、申請により受診券を発行します。

申請方法については「各種健診受診券の登録申請及び再発行について」をご覧ください。

予約について

 

医療機関健診

「令和7年度健康診査・がん検診協力医療機関一覧」、「令和7年度乳がん検診・子宮がん検診協力医療機関一覧」の医療機関へお問い合わせください。一部の医療機関を除き、特定健康診査とがん検診が同日に受診できます。

(注釈)11月、12月、1月は大変混み合いますので早めに受診してください。

集団健診

集団健診は予約制です。

健診WEB予約サービスでの「インターネット予約」または、健診予約センターでの「電話予約」となります。予約方法については「集団健診予約」をご覧ください。

 

料金(個人負担金)等について

詳細については、健康診査及び各種がん検診の内容をご覧ください。

個人負担金が無料になる場合もあります。下記のリンクからご確認ください。

 

健康診査・がん検診

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進課(ヘルス・ケア・センター内)
〒312-0016 茨城県ひたちなか市松戸町1丁目14番1号
電話:029-276-5222 ファクス:029-276-0209
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。