(令和6年度5月)那珂湊第三幼稚園の様子

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013933  更新日 2024年5月29日

印刷大きな文字で印刷

5月29日 道路上手に渡れたよ

ホワイトボードを見ながら話を聞く園児たち

今日、くじら組さんは交通公園に行ってきました。オレンジ色のゼッケンを付けて、張り切ってスタートしました。

初めは、パネルを使って、歩道や歩道が無い時の道路の歩き方を教えていただきました。

横断歩道を渡る園児たち

そして、早速、実際に横断報道を渡ってみる練習です。手を真っすぐ上げて、右、左、前、後を見て、歩きながらもキョロキョロ。

トラックの陰から飛び出しをする人形を見る園児たち

飛び出しの実験も見せていただきました。止まっている車の陰から人形が飛び出すと、「キキーッ!!ドーン!」という音と共に、人形が飛ばされてしまいました。「ハッ」と息を飲むような衝撃を受けましたが、飛び出しの怖さはしっかり伝わったようでした。また、良く見ながら渡っても、、追い越して来た車が出てくることもあるなど、実演しながら教えてくださいました。

横断歩道を渡る園児たち
怖さを目の当たりにした子供達は真剣そのもの。
スクランブル交差点を渡る園児たち
スクランブル交差点のような、大きな横断歩道の渡り方も教えていただきました。
横断歩道を渡る園児たち
最後は、指導員の方々のお手伝いを借りず、自分で見て判断して渡りました。
横断歩道を渡る園児たち
何度も繰り返して練習して、自信たっぷりで渡ることができましたよ。
横断歩道を渡る園児たち
次の4月には一年生になるみなさん。おうちの方とも道路の歩き方を練習して、安全に小学校に通うことができるようになってくださいね。

5月24日 自分で採ったいちごは絶品!

イチゴハウスの前で話を聞く園児達

幼稚園の近くに「イチゴハウス」がオープンしました。歩いて行くことのできる地域に、こんな素敵な施設ができたので、早速、みんなでいちご狩りをさせていただくことになりました。

快く引き受けてくださったオーナーの方に挨拶をして、摘み方を教えていただきました。ハウスの外にまでいちごの良い香りが漂ってきて、話を聞いているときからワクワクです。

いちごを摘む園児達
採って良いいちごは一人5粒。できるだけ大きくて赤いいちごを採ろうと、じーっと品定め。「こっちの方が美味しそうかな?」
いちごを摘む園児達
「つるの所をつまんでとるんだね。」「そ~っと採ろう。」
いちごを食べる園児達
一口では食べられないほど大きないちご!真っ赤な色、甘酸っぱい香り、口いっぱいに広がる甘さ・・・
いちごを食べる園児達
口いっぱいに頬張って、みんな大満足。
くじら組集合写真
年長くじら組
いるか組集合写真
年中いるか組

5月22日 らっこさんの冒険

紙粘土のドーナツを食べる真似をする園児達

4月に入園したらっこ組さんも、だんだん幼稚園の様子がわかるようなり、自分の部屋からいろいろな場所に目が向くようになってきました。

登園してから1時間ほどは、どのクラスも室内で好きな遊びをしています。空き箱等の廃材やダンボール、いろいろな素材を使って制作をしたり、ダイナミックなコーナーを作ったしている、いるか組さん、くじら組さんの遊びは、らっこ組さんにとって、とても魅力的。一緒に遊びに入れてもらう姿がよく見られるようになりました。

「いらっしゃいませ~。どのドーナツがいいですか?」と、歓迎してくれます。たくさん買わせてもらってご満悦です。

 

 

紙芝居を読み聞かせする園児
くじら組さんのお部屋では、手作り紙芝居を読み聞かせしてくれました。
巧技台の上で遊ぶ園児たち
忍者修行のコーナーもできてきました。ワープする仕掛けや蜘蛛の巣くぐりなど、一人前の忍者目指して修行です。
マクドナルドごっこをする園児達
らっこ組のお部屋の中でもマクドナルドが開店しました。「はいポテトですね。」と袋にポテトを詰めてくれる子。お行儀良くベンチで順番待ちをする子。隣の子とにっこり目を合わせながら、パクパク・・・。友達と一緒って楽しいね。

5月20日 愛の家さんを訪問しました。

玄関から上がる園児達を出迎えてくれる人々

毎年、幼稚園に手作りの雑巾を届けてくださるグループホーム愛の家さん。子ども達からも、何かおじいさん、おばあさん達に何かできないかと考え、今回の訪問が実現しました。どんなことをしたら喜んでもらえるかな?おじいさんおばあさん達と一緒にできることはどんなことかな?など、子ども達なりに想像を膨らませながら、みんなで相談しました。

準備万端で、グループホーム愛の家さんに着くと、利用者の方々が玄関までお出迎えしてくださいました。みんなニコニコと子ども達の様子を見守りながら「自分で(上靴)履けるんだね。」「ちゃんと靴並べて偉いね。」と褒めてくださいました。

歓迎のポスター
ホールには、素敵なポスターもお出迎えしてくれました。

手遊びをする園児達

初めは、おじいさんおばあさんにインタビュー。好きな食べ物は「魚」「刺身」「タコ」などだそうです。子どもの頃遊んだ遊びは「縄跳び」「かくれんぼ」だそうで、今の幼稚園生と同じだね・・・と、親近感が湧きました。

手遊び「手をたたきましょう」では、一緒に手を動かしてくれたり、笑ったり泣いたりの表情を付けながら楽しんでくれました。

おじいさんおばあさんの座る椅子の後ろで肩たたきをする園児たち

「かたたたき」は歌にあわせて、おじいいさんおばトントントン。ちゃんと力加減をしながら、優しくたたいていました。

タンバリンや鈴を演奏する園児達
合奏や歌も披露しました。「こいのぼり」の歌では、一緒に口ずさんでくれたり、体でリズムをとったりしてくださいました。
プレゼントを渡す園児たち
最後に子ども達からのメッセージのついたプレゼント。「ずっとげんきでいてね。」などの心のこもったメッセージが書かれていました。
プレゼントのペンダントを見る園児達
おじいさんおばあさんからも素敵なプレゼントをいただきました。スパンコールの入ったキラキラなペンダントを、嬉しそうに見せ合っていました。

おじいさんおばあさんと集合写真

おじいさんおばあさん方から、ニコニコと見守られたり、拍手をしてもらい、子ども達の心の中にほっこりと温かい気持ちが生まれた事でしょう。おじいさんおばあさん方も、子ども達の笑顔でますます元気になってくれたら嬉しいですね。

「愛の家」のみなさん、ありがとうございました。また、一緒に遊んでくださいね。

 

5月8日 ロケット公園までお散歩

手をつないで歩く園児達と、見送る園児達

今日は、楽しみにしていたロケット公園へのお散歩です。くじら組さんといるか組さんが園庭に並んで出発の準備をしていると、らっこ組さんが「僕も行きたいー。」「私も行きたいー。」の大合唱です。

「そうだね。行きたいよね。今度一緒に行こうね。」と言うと、思いの他あっさりと、「うん!行ってらっしゃーい!」と元気にお見送りをしてくれました。くじら組さんといるか組さんも、手を振って「行ってきまーす!」

ソーラーパネルを見る園児達
途中の道のりには、珍しい物がいろいろありました。大きな屋根みたいな物の脇を通ると「これ電気作るやつだ。」「ソラーパネルだよね。」
電話BOXを見る園児達
じゃあ、これは何かな・・・?「電話だ。」「YouTubeで見たことある。」なるほど・・・。今の子ども達にとって、電話BOXは二次元の世界の物のようです。
三角形のワイヤージャングルジムに登る園児達
ロケット公園には魅力的な遊具がたくさん。勇気を出して高い所まで登ることができると、なんとも言えない達成感なのでしょうね。「先生、ヤッホー!」「見て見てー。」と嬉しそうな声がかかります。
一緒に滑り台を滑る園児たち
子どもの足では、往復で1時間ほどの道のりになりますが、風も心地よく、気持ちの良いお散歩になりました。 たくさん歩いて、たくさん遊んで、元気な体をつくろうね。

5月7日 らっこ組さん初めての給食

給食が乗ったテーブルを囲む園児たち

ゴールデンウイークが終わり、元気な声が帰ってきました。4月中は午前中保育だったらっこ組さんも、今日から給食です。遊び着を脱いで、手を洗って、エプロンを掛けるところから大騒動でしたが、身支度ができた子ども達は、自分の席に座り、静かに待つことができていました。みんな揃って「いただきます。」をしてから食べるということが、入園してからの生活で分かったようです。

今日のメニューは、ちゃんぽんうどん、春巻き、中華和え、牛乳です。手を合わせてみんなで「いただきます!」をすると、美味しそうにチュルチュル・・・。初めての給食は好評だったようです。

給食を食べる園児たち
ツルツルのうどん、上手に食べられるかな?
給食を食べる園児たち
たくさん食べて、大きくなろうね。
給食を食べる園児たち
初めての給食、美味しかったね。明日の給食は何かな?楽しみですね。

このページに関するお問い合わせ

那珂湊第三幼稚園
〒311-1206 茨城県ひたちなか市西十三奉行13251-1
電話:029-263-3271 ファクス:029-263-3273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。