さのっこダイアリー(令和2年1月)
1月31日 なわとび
今日みたいなポカポカ陽気でも、北風ビュービューの日でも、なわとびでピョンピョン跳んで体を動かす心地よさを味わっています。
年長さんの保育室には、自分の全体像を描いた絵に、自分達で三つ編みに編んだなわとびを持たせ、吹き出しに「わたしは〇〇回とびたい!」と目標も設定して書いてあります。毎日誰かが記録更新しているので、自分への挑戦状を胸に、自己新記録を目指して、コツコツと取り組んでいます。
1月30日 お楽しみ盛りだくさん!
今日は1月生まれのお誕生日会です。今日のお昼は、子ども達がホットサンドイッチを作りました。年長さんも年少さんもとても嬉しそうです。普段はお弁当を入れて温めている保温器でサンドイッチを温めます。誕生会が終わる頃にはホッカホカです。いただきますが待ち遠しいです。
-
ハムとチーズを重ねるよ。
-
ぼく、ケチャップ大盛りで♪
-
あったまったら、チーズがとろけてるかなぁ。
年長さんがいてくれる間の誕生会は今日を入れてあと3回です。今まで年長さんが司会進行をしてくれていたことを今月から引き継いでいこうと、年長さんが親身になって年少さんに伝えます。年少さんはわくわくドキドキしながら、年長さんは頼もしく、誕生月の友達をお祝いをすることができました。
今月の先生からのプレゼントは「間違い探しゲーム」。全員の先生達がアイテムを変えてステージに立ちます。子ども達は大喜びで間違いを探し当てました。いろんな角度で、いろんな発想で観察する子ども達はイキイキしていました。
-
お誕生日おめでとう!
-
間違い探しスタート!どこが変わったかわかるかな~?
-
ほらほら、みんなの方を向いて立つんだよ。
さあ、朝から楽しみにしていた自分で作ったホットサンドイッチのお味は?みんなで一緒に楽しい雰囲気の中で食べることは、幸せですね。
1月29日 ゲーム遊び
年少さんが心と体をめいっぱい動かしてふれあい遊びをしています。
はじめはじゃんけんゲーム。勝ったら橋になり、負けたら橋をくぐる。いろんな友達とペアを作り、どんどんじゃんけんします。何度もやっているうちにスピードが上がり、判断力もアップ!
次はドーナツ運びゲーム。仲間で1列になり、おいしいドーナツを一番後ろの友達まで送ります。きゃあきゃあ言いながら後ろの子に送っていましたが、途中男の子が「・・・モグモグモグ、あ~、おいしい♪」後ろの子は「・・・早く~!!」なんとも微笑ましい。
1月28日 ついに完成!
年長さんは、節分に向けてついに鬼のお面が完成しました。とても長い時間をかけて、コツコツ、コツコツ、みんなで作り上げてきました。障子紙と新聞紙を幾束も重ね、丁寧に絵付けをしました。子ども達も、「紙を何回も何回も貼っていたけど、こんなふうになるんだねー!」と感慨ひとしおです。
お面を顔から外すと・・・「けんか鬼」「ねぼすけ鬼」「あきらめちゃう鬼」それぞれ自分の中の退治したい鬼が書いてありました。
豆まきが楽しみです。
-
完成だねー!自分の中からどんな鬼を退治したい?
-
鬼だぞー!!
-
のろのろおに。はずかしおに。おふざけおに。
1月27日 大好きな先生だからこそ・・・
夕方には雪の可能性もあるそうで。そんな特別寒い日でも、子ども達は風の子、園庭はにぎやかです。
砂場から楽しげな声が・・・。「先生、こっちおいで。いいからいいから・・・。」先生が「え~?!なになに?!」と叫びながら子ども達に手を引っ張られ、背中を押され、ぎゅうぎゅうになって前に進みました。そこから砂の穴に入ってドスーン!「やったー!先生、落とし穴に入った~!大成功~♪」子ども達は大笑い。先生も大笑い。
1月24日 芽が出てきました
昨年末に植えたチューリップの球根とパンジー。一人一鉢育てています。毎日毎日子ども達は水をあげています。
「あ、めがでてる。ここと・・・あといっこは、まだねむってるのかな。」「あたらしいつぼみみーつけた。」「げんきにおおきくなってね~。」
ぼくのお花、わたしのお花、みんな大事な命、花にも友達のように話しかけています。
1月23日 鬼のお面作り
鬼は外~、福は内~♪。もうすぐ節分です。自分の中にいる鬼をやっつけようと、お面作りが始まりました。
年少さんは、自分の好きな色を自分で選んで、自分の好きな形に自分で切って、「自分で」選ぶことを大切にしています。今回経験させたいことは「ボンドの接着」です。のりともセロハンテープとも違う、普段使っている紙とは違う素材のものがくっつく・・・不思議で魅力的な物に出合えました。
先生の周りに輪になって、ボンドの使い方をみんなで確認していると、「なんかヨーグルトみたいだね」「おいしそう」「匂いもヨーグルトみたいじゃない?」「え?もっとくさいよ」など、感じたままにつぶやいていました。
「ボンドってね、今は白いけれど、乾くと透明になるんだって」と話す男の子。「えー。じゃあ明日幼稚園に来たら、透明ってこと?」「実験だ!」先生も「なんだか明日がわくわくするねー!」と言葉を添えます。
物との出合い、人との出会い、いろいろな場面にあるのですね。
-
わたしは、水色が大好きなの。
-
なんだかヨーグルトみたいだね。
-
明日になったらくっついているかな~。
1月22日 佐野小学校の校庭で凧揚げ
たこたこあがれ 風よくうけて
雲まであがれ 天まであがれ
絵凧に字凧 どちらも負けず
雲まであがれ 天まであがれ
あれあれさがる 引け引け糸を
あれあれあがる 離すな糸を
文部省唱歌「たこのうた(凧の歌)」
女の子のつぶやき・・・
「せんせいあのね、てをぐ~んとそらにのばしてね、いっぱいはしってね、それでね、かぜのちからをかりるの!」
これが凧が上手にあがる方法なんだと教えてくれました。
1月21日 佐野小学校の校庭で遊んだよ
いつも隣に見ていた佐野小学校の校庭に今日はおじゃましてきました。幼稚園には無い遊具があり、子ども達のチャレンジ精神がうずきます。自分のやりたい遊具で登ったりぶらさがったり、横に足を精一杯伸ばしてみたりと自分の力試し・・・たくさん体を使って遊びました。
北風が強かったので、子ども達は「凧揚げも小学校でできるかなぁ?」とつぶやいていました。
さあ、次回にもつながってきました。
-
遊具もおっきいねー!
-
のぼり棒、てっぺんまで登ったよ!
-
ゆらゆらする~。
1月20日 太陽ってすごいよね・・・
先日、寒さが厳しく霜が降りました。登園してからずっと花壇の前に座ってじーっと何かを見つめている子発見。
隣でつぶやきを聴いていると・・・「あー、やっぱり。」どうしたのか尋ねると、「ここの土は真っ白くてカチカチで冷たいの。でもね、こっちの土はふわふわで柔らかいの。きっと土の中の温度が変わったんだ。」どうして温度が変わったんだろうと更に尋ねてみると、「だって、太陽の光が当たっているから、溶かしているんだ。先生、ここはあったかいじゃん!だからきっともうすぐしたら、ここの土もふわふわになってくるよ。」「友達に知らせよっと。」自分が納得するまで観察し、表情明るく玄関に向かいました。
毎日織り成す自然の事象に関心をもち、友達と発見や驚きを分かち合うことで、きっと今後の遊びにつながっていくことでしょう。真冬を満喫したいですね。
1月17日 アイススケート教室
今日は一年に一度の、子ども達が楽しみにしていたアイススケートを体験してきました。年長さんは昨年の経験を思い出しながら期待でいっぱい、年少さんは生まれて初めて経験する子がほとんどで、氷の上に立つってなぁに?と、笑顔の中に涙の子もちらほら見かけてのスタートでした。
年長さんはさすがの動き。どんどん立ち上がって自分達の進みたい方向へ滑り始めました。年少さんは氷とお友達になり、お尻をついても大丈夫と「安心」を教えてもらいました。次第に安定して立てるようになり、友達と声をかけ合いながら何度も挑戦していました。涙を見せていた子達も、笑顔で氷上を楽しむ様子が見られました。
終了時刻が迫る頃には、年長さんは鬼ごっこを夢中で展開していたり、年少さんも壁から壁を往復していたりと、「もっと滑りたーい!」と話しながらスケートリンクを後にしました。
コーチの方々からも、最後にはみんな立って滑っていてすごいですねとお話いただきました。
アイススケートの面白さを体感し、また一つ体験の幅を広げられた佐野っ子たちでした。
-
まずはハイハイで進もうね。さぁ、立てるかな~?
-
休憩タイム中♪早く滑りたいよー!
-
滑れるようになってきたよー。スピード早いでしょー!
1月16日 高野幼稚園との交流会
一年振りに高野幼稚園の友達が遊びに来てくれました。門で出迎えた時にも「前も来たよね。」「ひさしぶり~!」などと再会を喜んでいました。
今年のふれあいゲームは「宝探しゲーム」。朝一番に26枚のカードを園庭のいたる所に隠しておきました。職員も真剣です。子ども達の様子を想像しながら、難易度もそれぞれ本気で考えて隠しました。
園やクラスを解体して4色チームに分かれて、園庭中探します。カードを見つけ出した瞬間の子ども達の表情は、本物の宝を探し出したように目が輝いていました。興奮と嬉しさと次への意欲と、全身からイキイキが溢れていました。
-
今日は僕たちみどりチームだね。よろしくね。
-
カード見つけたよー!あとはどこに隠れているのかなー。
-
番号順に並べると・・・どんな文字になるかな?
お天気にも恵まれ、子ども達はやりたい遊びを選びます。サッカーにハンターごっこ、ブランコにスクーター、砂場遊び・・・子どもの世界はおもしろいですね。隣にいる友達とニコッと笑い合うと、あっという間に仲良しになって遊びに夢中になります。
お弁当も一緒に食べ、心もお腹も大満足。高野の友達に「今日楽しかったこと」を尋ね、それぞれが印象に残ったことを発表してくれました。子ども達の心が笑顔いっぱい、充電満タンになった一日でした。
-
みんなで思いっきり遊んで楽しい~!!
-
今日のお弁当、なんだかいつもよりもおいしいよねぇ♪
-
遊びに来てくれてありがとう!また会おうねー!
1月15日 三世代交流「ワーホイ&正月遊び」
今日は保育参観に祖父母の方々をご招待しました。小雨の中、佐野コミュニティーセンター主催のワーホイ祭りに参加してきました。寒さの厳しさを感じると同時に、火の暖かさがとてもありがたく、みんなで手をかざしました。
ワーホイ祭りは、無病息災を願ってのお祭り。園児の他にも地域の方々がやぐらを囲んで暖をとっていました。今年一年、健康に過ごせますように・・・。
ワーホイの後は、園に戻って三世代で正月遊びを楽しみました。おじいちゃん、おばあちゃんには隠れた得意技があるのですね。いろんな遊びで披露していただきました。子ども達も尊敬のまなざしで歓声を上げていました。今日はお孫さんだけのおじいちゃんおばあちゃんではなく、園児達みんなのおじいちゃんおばあちゃん、どの子にもニコニコ関わってくださっていました。
正月遊びの後はお家の人が作ってくれたおむすびをいただきました。普段とは違った会話も膨らみ、穏やかな時が流れていました。
-
お手玉、けっこう難しい~。
-
じゃあ次はおばあちゃんの番ね。
-
目は・・・ここ・・・かなぁ・・・。
-
あ!とられたっ!
-
さすがっ!おじいちゃんかっこいい~!!
-
みんなでおむすびを食べるとおいしいねぇ♪
1月14日 戸外遊び
穏やかな日差しが差し込み、今日も子ども達は元気いっぱい。気の合う友達を見つけて、同じイメージを共有して遊んでいました。
フラフープで遊んでいた子ども達は、みんなと息を合わせて一緒にフラフープから手を離すことが嬉しくて、何度も繰り返してフラフープを転がしてはケラケラ大笑い。なんとも楽しそうです。
凧揚げに挑戦していた子ども達は、自分の凧の飛ぶのを振り返りながら必死で走っている子、友達の凧が天まで上がった様子をぽかーんと口を開けて見ている子、糸が絡まり続けて根を上げそうな子、アイディアを教えてくれる子・・・いろんな表情が見えました。
思ったことを言葉にしながら、たくさん話し合って遊ぶ時間、大切にしたいですね。
1月10日 佐野コミセンで餅つき&繭玉飾り作り
今朝、雨上がりの空をふと見上げると・・・虹がすーっと見えました。
今日はなんだかいいことがありそうな予感がします。
昨年の暮れに、佐野コミュニティーセンターから「餅つきと繭玉飾りを一緒にやりましょう」と、お誘いを受けていました。子ども達は、わくわくして昨夜眠れなかった子がいたほど今日を心待ちにしていたようです。
餅つきをすることが生まれてはじめての子も多く、蒸したての餅米のおいしそうな匂いが立ち込めている時から大人の動きをよく見ていました。一人ずつ餅をつかせてもらった時には、友達に「よいしょ!よいしょ!」と応援していたり、杵って重いんだねと隣の友達と会話をしていたりと、五感を通して気が付いたことがたくさんありました。
みんなでついた餅をきなこ餅に仕上げてくださり、館長さんと「いただきマウス!」と挨拶を交わして一緒に味わいました。つきたてのお餅の柔らかいこと、口に入れて伸びる様子を喜んでいました。
きなこ餅が苦手と話していた子も、友達と一緒に味わってみると・・・おいしい。仲間と一緒にチャレンジするって、すごい力がありますね。
きなこ餅をたっぷりと味わい、お腹が満たされたら、今度は繭玉飾り付けに挑戦です。館長さんが「餅を伸ばしてから枝に餅を包むと、落ちずにずっとくっつくからね」と説明しながら一緒に活動してくれました。子ども達も真似ながら丁寧につけていきます。何個も飾るうちに、指先が細やかに動くようになりました。館長さんからも立派に仕上がったねと言葉をいただきました。
お礼とお別れの挨拶を済ませたその時、男の子から「床が繭玉の粉で真っ白になってるから、掃除してから帰ろう」と提案がありました。子ども達は、日々の積み重ねで身の回りをきれいにしたり整える心地よさを感じて育っています。餅つきに参加し、たくさんの経験をさせていただきました。
1月9日 お散歩
朝からおひさまが顔を出し、季節外れの暖かさでした。幼稚園児全員で、近くの神社や公園に散歩に出かけました。地域に出向いて、身近な自然を発見しようと表情はすこぶる気合満々です。
年長さんが年少さんの命を守ろうと、道路の外側をガードしながら歩いてくれていました。年少さんも、以前に比べて歩く力も、スピードも、だいぶしっかりとしてきました。
さあ、まずは近くの神社へ。ここには「木登り熊」という有名な大木があり、子ども達は「くまに見えるー!」「登っているみたい!」と大はしゃぎです。奥には、とても高い杉の木々、雨粒が地面に落ちてできた穴ぼこだらけの土の表面、皮が向けて中心部の水脈が見えた杉の木、ぐらぐら揺れる丸太、杉の実にどんぐり・・・まるで探検している気分。たくさんの木々に囲まれた場で深呼吸をすると「空気がおいしいなぁ」と話している姿も見られました。
-
本当に熊が木登りしているみたいに見えるねー!
-
ぐらぐら丸太にどっちが長く乗っていられるか、競争ね!
-
うわ~、高いね~。
さあ、次は隣の公園へ!何度も遊びにきている公園なので、子ども達は遊び方も隠れ場所も知っています。友達同士、声をかけ合って、体を思い切り使って夢中で遊びました。
友達や先生と一緒に鬼ごっこをしている子、総合遊具で挑戦し続ける子、森で木の実を集める子・・・それぞれが体を動かす気持ち良さを感じ、楽しさを十分に味わっていました。
自分がやってみたいこと、乗り越えたいこと、納得するまで果敢にチャレンジする姿は大人顔負けです。一生懸命さが本当に眩しく映りました。
-
木登り楽しい!
-
せんせい、来て来て~。
-
私一人で登れるようになったよ!
1月8日 おもちは焼けたかな?
お正月に家庭でお餅を食べた幼児が多いことから、「お餅焼きゲーム」で遊びました。「おっもっち~は焼けたかな♪」歌に合わせて輪になって、みんな軽やかなステップで歩きます。「焼けた!」と同時に、輪の中にあるお餅を狙って取って遊んでおり、みんな大喜びで参加していました。4歳児のこの時期、ルールを守ると友達と一緒に遊ぶことが楽しい!と実感できるようになってきています。もっと!もっと!と、遊びたくて仕方がない様子でした。
-
おもち~は焼けたかな♪
-
焼けた!!
-
次もお餅を取るぞー!
1月7日 しっぽ取りゲーム!
今日の空模様はなんだかどんより曇り空。北風で顔が痛いくらいのお天気です。しかし、子どもは風の子。「みんなでしっぽ取りゲームやろう!」と、全員を誘いました。緑しっぽチーム対赤しっぽチームに分かれました。人数が合わなかったので、職員室チームも総出で参戦です。
「よーい、どん!」みんな全力で園庭を走り回りました。「ぎゃははは!」「きゃー!」走りながらみんなは笑いが止まりません。しっぽをつかみ取ると「よっしゃあ!」と大声で喜びを表していました。全身を思い切り使った鬼ごっこで、気持ちもすぅっと安定します。
本日の結果は赤しっぽチームの勝ちでしたが、そこに今回の学びがたくさん隠れていました。緑しっぽチームは、どうして負けちゃったんだろう・・・盛んに考えます。赤しっぽチームも油断は大敵。作戦を立てて、次回の勝負はいつになるか、とても楽しみです。
たくさん体を動かすと、寒さをすっかり忘れ、心も体もぽっかぽか。笑顔と元気のパワー充電、今からお家の人の手作りのお弁当です♪
-
しっぽを取られてたまるもんかー!逃げろー!
-
がんばって逃げてー!後ろから来てるよー!
-
今日の勝負は赤しっぽチームの勝ち~!
1月6日 3学期が始まりました
2020年があけました。久々に登園してきた子ども達は、今朝のお天気のように青くすっきりとした、凛とした表情をしていました。
「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」冬休み中に年始の挨拶を経験したからこそ、園長先生とのはじめの挨拶で伝えられたのでしょう。
年長さんはもうすぐ小学生、3学期にできるようになりたいことにチャレンジしよう、年少さんはもうすぐ年長さん、4月には小さな友達が入ってくるので、素敵なお兄さんお姉さんになれるように毎日過ごしましょうと話があり、子ども達も話をよく聞き入っていました。
始業式後は、各クラスで冬休みの思い出や今年の抱負などを円になって話し合うことを喜んでいました。
明日からの園生活が楽しみです。
-
サンタさんからもらったプレゼントは・・・ふふふ!
-
冬休みで楽しかったことは、海浜公園に行ったことです!
-
ぼくが3学期頑張りたいことは、鉄棒でこうもりになることです。
このページに関するお問い合わせ
佐野幼稚園
〒312-0061 茨城県ひたちなか市稲田25
電話:029-285-0924 ファクス:029-285-5436
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。