【講座番号472】手づくりパン教室

ページID1013439  更新日 2024年9月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

家庭でも簡単に作れる手づくりパンのコツやポイントを基礎から学びます。

開催日

2024年5月15日(水曜日) 、6月19日(水曜日) 、7月17日(水曜日) 、8月21日(水曜日) 、9月18日(水曜日)

開催時間

午前9時30分 から 正午 まで

開催場所

前渡コミュニティセンター 料理講習室

対象

成人 12人

内容

講座内容(全5回)

5月15日(水曜日)ちぎりパン
6月19日(水曜日)ピザ
7月17日(水曜日)お食事蒸しパン
8月21日(水曜日)ナン
9月18日(水曜日)食パン

(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

2024年4月9日(火曜日)

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は500円、教材費は4,000円です。初回に徴収します。

講師

竹田 和代

持ち物
エプロン、三角巾、ふきん、台ふきん、マスク、筆記用具、飲み物

講座の様子

第1回 5月15日実施

手づくりパンの魅力はなんと言っても、「焼き立てのパンが食べられること」「材料を全て把握しているので、安心して食べられること」です。
初回は材料や道具の説明を受けながら、基本の「ちぎりパン」を作りました。
強力粉、砂糖、イースト、バターなどを順番にまぜて捏ねた後、一次発酵、成型、仕上げ発酵を経てオーブンで焼き上げます。
初めてパン作りをした方も、おいしそうなパンの仕上がりに満足の様子でした。

写真:作業手順の説明を受ける様子

写真:生地をたたいて捏ねる様子

写真:焼きあがったちぎりパン

第2回 6月19日実施

フライパンで焼くピザを作りました。
オーブンより火力が弱いので、具材は火の通りやすいものを選び、野菜は薄くスライスするなどの工夫が必要です。
ピザ生地は冷凍保存が可能なので、時間があるときにつくり置きしておくと便利です。ローリングストックしておいたレトルトカレーや缶詰などを使っても、美味しいピザができます。

写真:生地をこねている様子

写真:ピザ生地に具材をのせる

写真:焼き上がったピザ

第3回 7月17日実施

中華まんとヨモギの蒸しパンを作りました。
中華まんは、具にこしあんとカニシュウマイを包み、2種類の味に仕上げました。蒸し器がない家庭でも簡単に作れるように、フライパンを使って蒸す方法を教えてもらいました。
蒸しパンは、今回は乾燥ヨモギを使いましたが、ベーコンやチーズ、サツマイモ、レーズンなど好きな材料を混ぜて作ると、色々な味を楽しむことができます。

写真:中華まんに具を包む様子

写真:フライパンで蒸した中華まん

写真:ヨモギの蒸しパン

第4回 8月21日実施

プレーンとチーズ入りの2種類の「ナン」を作りました。
ナンは油分が多いため、受講者は生地が柔らかくて捏ねるのが難しかったようですが、講師にコツを教わりながら上手にまとめていました。両手で引っ張るようにのばして好きな形に成型した後、フライパンやオーブンで焼き上げ、別に講師が準備したカレーと一緒に試食をしました。

写真:作り方の説明を聞く様子

写真:ナンの成型

写真:焼き上がったナン

第5回 9月18日実施

食パンと電子レンジでつくるチョコレートクリームを作りました。
食パンのような大きめのパンは、発酵や焼き上げに時間がかかるので、乾燥を防ぐための工夫が必要です。今回は、熱湯を入れた茶椀をオーブンの中に入れて調整しました。伸ばした生地に、チーズやあんこをロール状に巻き込んでも良いそうです。初回に比べて捏ね方も上手になり、ふっくらと美味しそうな食パンが焼き上がりました。

写真:二次発酵が終わった食パン

写真:焼き具合を確認している様子

写真:焼き上がった食パン

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。