【講座番号464】骨盤調整ヨガ
イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室
このイベントは終了しました。
講座案内
骨盤を意識しながら、全身を緩めて整えます。頭で考えるよりも、まずカラダを動かしてみましょう。
- 開催日
-
2024年10月10日(木曜日) 、10月24日(木曜日) 、11月14日(木曜日) 、11月28日(木曜日) 、12月12日(木曜日) 、12月26日(木曜日)
2025年2月13日(木曜日) 、2月27日(木曜日) - 開催時間
-
午前10時 から 午前11時30分 まで
- 開催場所
-
田彦コミュニティセンター 多目的室
- 対象
-
成人 12人
- 内容
講座内容(全8回)
10月10日(木曜日)呼吸法
10月24日(木曜日)セルフマッサージ法(1)
11月14日(木曜日)セルフマッサージ法(2)
11月28日(木曜日)全身調整法(1)
12月12日(木曜日)全身調整法(2)
12月26日(木曜日)総復習(1)
2月13日(木曜日)総復習(2)
2月27日(木曜日)マイプログラム作り(注釈1)1月9日は2月27日に変更になりました。
(注釈2)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。- 申込み締め切り日
-
2024年8月30日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 費用
-
必要
参加費は800円です。初回に徴収します。
- 講師
-
樫村 悠子
- 持ち物
-
ヨガマット、運動しやすい服装、汗拭きタオル、筆記用具、飲み物
講座の様子
第1回 10月10日実施
はじめに骨盤の骨の名称や役割について、図を見ながら説明がありました。
その後呼吸の練習から始めました。4秒かけて息を吸い、4秒かけて息を吐くことを5分間繰り返しました。
呼吸と共に手首・首・肩まわしなどの動作で体をほぐし、講師の動きを真似ながら、気持ちよく体を動かしていきました。
第2回 10月24日実施
「セルフマッサージ法」をテーマに、足のつま先から付け根までのマッサージ法を学びました。
始めに、骨や筋肉を包んでいる筋膜が癒着すると骨格が歪んだり、むくみやすくなったりするため、柔らかくするためにはマッサージが効果的と、筋膜についての説明を受けました。
部位ごとに「叩く、下から上に流す、両手で包み込むようにこする」など丁寧に行いました。
片足を終え、マッサージをしていない足と比較すると差がよく分かりました。
「全てをやらなくても、取り入れられるものから生活の中に取り入れてほしい」と講師から話がありました。
第3回 11月14日実施
前回に続き「セルフマッサージ法」で、自分でできる上半身のマッサージ法を学びました。
上半身のマッサージをすると胸が広がり呼吸が深くなるそうです。
まず胸鎖乳突筋をほぐし、首から肩、胸、脇、肩甲骨とだんだん下げていきました。
その後、手首・手の甲を伸ばし、指1本ずつをマッサージし、腕をひねったり、肩回しをしました。
マッサージをする前とした後では、腕の軽さや可動域に違いが出ました。
第4回 11月28日実施
今回は「全身調整法」をテーマに行いました。
横になり、呼吸を感じながら足全体や足首を回したり、アキレス腱やひざ裏を伸ばしたりしました。
片足を終えると、左右で足の長さや踵の位置が変わっていることが実感できました。
講師から「自分の体と向き合う事を大事にし、丁寧に自分を整える時間にしましょう」との言葉がありました。
第5回 12月12日実施
寒くなり、硬くなった体をストレッチで丁寧にほぐしてから、前回に引き続き「全身調整法」を行いました。
じっくり、たっぷりと体を動かしたので、受講者はだんだん体が温まっていくことを感じました。
第6回 12月26日実施
「総復習」として、これまで行ってきたストレッチから全身調整法までを一通り行いました。
首周り、肩周り、腕、指を順番にしっかりほぐしていくと、硬くなっていた肩が軽くなり、可動域が広がりました。
その後、骨盤周りや座骨周りをほぐしたり、足裏を伸ばしたりしました。
第7回 2月13日実施
「総復習2」として上半身をほぐした後、時間をかけて足をマッサージしました。
寒くなりリンパの流れが悪くなっている部分を丁寧にほぐしていきました。
すねの太い骨「脛骨(けいこつ)」のすぐ下に親指を入れるマッサージでは、講師が受講生一人ずつ力の入れ方を指導して回りました。
自分で行うより痛かった方もいましたが、マッサージ前と比べると足が軽くなりました。
最後にロールアップロールダウンで背中や腰の筋肉をほぐしました。
第8回 2月27日実施
最終回は「マイプログラム作り」として、今後も続けていけるように、これまでの総復習をしました。
全8回を通して繰り返し行ってきたので、スムーズに動けるようになりました。
動きやポイントを、忘れないようにメモを取りながら、たっぷりと全身のエクササイズを行いました。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。