【講座番号441】ボイストレーニング

ページID1013422  更新日 2024年9月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

歌うために必要な呼吸や発声、表現力を身につけ、「声がかすれる」「高い声が出ない」など声の悩みを改善して楽しく歌いましょう。

開催日

2024年5月16日(木曜日) 、6月6日(木曜日) 、6月20日(木曜日) 、7月4日(木曜日) 、8月1日(木曜日) 、8月29日(木曜日) 、9月5日(木曜日) 、9月19日(木曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

開催場所

市毛コミュニティセンター 集会室

対象

成人 15人

内容

講座内容(全8回)

5月16日(木曜日)歌う時の姿勢・腹式呼吸
6月6日(木曜日)自分の声を知る(声質・声量など)
6月20日(木曜日)喉の開き方
7月4日(木曜日)歌うことは聴くこと
8月1日(木曜日)音程とリズム
8月29日(木曜日)高音を出してみましょう
9月5日(木曜日)低音を出してみましょう
9月19日(木曜日)言葉の伝え方・表現方法

  (注釈1) 7月18日は9月19日に変更になりました。
(注釈2)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

2024年4月9日(火曜日)

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は800円、教材費は1,980円です。初回に徴収します。

講師

五位渕 由紀子

持ち物

筆記用具、飲み物

講座の様子

第1回 5月16日実施

「歌う時の姿勢・腹式呼吸」をテーマに、まずストレッチで体をほぐしてから、発声と呼吸の練習を行いました。
4拍で鼻から息を吸い、4拍で吐く。そして吐く長さを8拍、12拍、16拍と伸ばしていきました。
その後「春が来た」と「花」の2曲を練習しました。
重心をおく言葉や休符の意味、1番と2番のメロディーの違いなどに注意しながら歌いました。
歌う時の姿勢や体の使い方を変えると、すぐに声に違いが出ていました。

写真:ストレッチをする様子

写真:良い座り方の見本をする様子

写真:歌う様子

第2回 6月6日実施

「自分の声を知る(声質・声量など)」をテーマに「海」と「十五夜お月さん」の2曲を練習しました。
作詞者・作曲者や曲の背景などを学びながら、言葉の発し方や高い音の取り方に気をつけて歌っていきました。

写真:歌の練習をする様子

第3回 6月20日実施

今回のテーマは「喉の開き方」でした。口を空けただけでは喉は開かず、あくびをする時の状態が、喉が開いているそうです。
喉の使い方や息の使い方を意識しながら練習しました。後半は「見上げてごらん夜の星を」と「夕焼け小焼け」の2曲を練習しました。
楽譜の中に出てくる「ダルセーニョ」や「コーダ」など音楽記号について説明があり、楽譜の読み方を学びました。

写真:ストレッチをする様子

写真:音楽記号を説明する様子

第4回 7月4日実施

ストレッチで体をほぐし、息の使い方の練習や発声練習をした後、1曲目は「みかんの花咲く丘」を練習しました。初めて2声に分かれる曲で、全員で上下のパートを練習してから、2つのグループに分かれて歌いました。8分の6拍子なので、「揺れるように」とアドバイスがありました。
その後「わらべうた・唱歌・童謡」の違いについて学び、唱歌「夏は来ぬ」を歌いました。

写真:歌う様子

第5回 8月1日実施

「音程とリズム」をテーマに「雪山讃歌・箱根八里」の2曲を練習しました。
符点がついた音符とつかない音符の違いに気を付けたり、シンコペーションの音の強弱や三連符の歌い方について学びました。
本日の練習曲はテンポに乗って歌いやすい様子で、よく声が響いていました。

写真:受講生の歌う様子

第6回 8月29日実施

今回は「高音を出してみましょう」をテーマに「朧月夜」と「冬景色」の2曲を練習しました。
高い音を出すときは、頭頂部から声を響かせるイメージで声を出すため、前屈してお腹を圧迫し頭から声を出す練習をしました。
練習をしていくと高い音の響きがとても良くなっていきました。

写真:前屈する様子

第7回 9月5日実施

「低音を出してみましょう」をテーマに、「遠き山に日は落ちて」と「この道」の2曲を練習しました。
低音時の「は・ひ・や」などの言葉は、発音までに時間がかかるので、意識して早めに発音するようにとアドバイスがありました。
「この道」では、メゾスタッカートの音は切らずに、一音ずつ置くように気を付けて歌いました。

写真:歌う様子

第8回 9月19日実施

最終回は「言葉の伝え方・表現方法」をテーマに「かあさんの歌」「故郷の人々」「雪」の3曲を練習しました。
全8回を通して体の使い方や発声を学び、声量や響きが増したのを感じました。
「人前で歌う時には感情のままに歌わず、一歩引いて客観的に歌うと思いが伝わりやすい」と講師からアドバイスがありました。

写真:歌う様子

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。