【講座番号433】今日からはじめる美腸活 -講話・腸もみ・塩麴作り-

ページID1013565  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

講座案内

腸を整えて免疫力を上げると、心も身体も元気になります。腸に良い食事や腸もみ・腸ストレッチなどの腸活知識を学びます。麹や味噌を使った調理実習も行います。

開催日

2024年10月4日(金曜日) 、10月18日(金曜日) 、11月1日(金曜日) 、11月15日(金曜日) 、12月6日(金曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

開催場所

平磯コミュニティセンター 学習室1・2、調理実習室

対象

成人 12人

内容

講座内容(全5回)

10月4日(金曜日)美腸になるための基礎知識(1)美腸ストレッチ(1)
10月18日(金曜日)美腸になるための基礎知識(2)美腸ストレッチ(2)
11月1日(金曜日)美腸セミナーと発酵調味料作り(調理実習:塩麹2種類)
11月15日(金曜日)美腸になるための基礎知識(3)発酵食品「お味噌についてもっと知ろう」セルフ腸もみ
12月6日(金曜日)美腸味噌汁ランチを作ってみよう(調理実習)
(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

2024年8月30日(金曜日)

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は500円、教材費は1,500円です。初回に徴収します。

講師

佐久間 水樹

持ち物

運動しやすい服装、汗拭きタオル、筆記用具、飲み物

講座の様子

第1回 10月4日実施

講師の自己紹介から始まり、受講者ひとりひとりの受講動機を聞きました。次に、10の質問により腸の健康度・美腸判定を行いました。また、講師からの「今なぜ腸が注目されるのか?」という質問に対し、現代社会に潜んでいるリスクについて学びました。最後に、胸式・腹式呼吸や基本の腸ストレッチを行いました。

写真:講座の様子

写真:講師指導の様子

写真:基本のストレッチをしている様子

第2回 10月18日実施

始めに、腸が不調になる原因の第1位は、男性ではストレスや緊張時、女性では旅行時であることを教わりました。次に、消化管の範囲・特徴・はたらき・腸内細菌のベストバランスなどを学びました。講師から「病気の9割は胃腸から」との説明があり、受講者は『美腸度』を9の質問でチェックしました。最後に腰回しとスクワットのストレッチを行いました。

画像:講師説明の講座の様子

画像:腰回しをしている様子

画像:スクワットをしている様子

第3回 11月1日実施

10の質問により、食生活をチェックすることから始まりました。美腸を保つには腸に良くないものは入れないことや、3大「美腸食材」である「食物繊維」「発酵食品」「オリゴ糖」の働きについて学びました。最後に発酵調味料の「米塩こうじ」と「ハーブ麦塩こうじ」作りました。温度があまり変わらない風通しの良い場所に1週間くらい置くと食べごろになります。受講者は完成を楽しみに、それぞれのこうじに塩と水、ハーブを入れ混ぜていきました。

写真:講義の様子

写真:調理の様子

写真:講師指導の様子

第4回 11月15日実施

発酵食品としての味噌は、約1000年前に中国から入り、日本で独自の発展をとげました。原料の違いによる味噌の種類や、主な栄養素、効用などを学びました。手作りするときの味噌のレシピや、使うときの注意点を確認した後、硬くなっている小腸をほぐすために、あおむけになり、2種類の腸もみを行い終了しました。

写真:講座の様子

写真:講師指導の様子

写真:腸もみをしている様子

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。