農地区分等の照会について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015157  更新日 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

農地区分等照会

農地区分

昨今、非常に多くの農地区分に関するお問合せをいただいており、照会方法の統一化を図るため以下の様式にて対応させていただきます。農地区分の照会を希望される方は、必要事項をご記入のうえ場所が分かる位置図等を添付いただき(新しく地番が付された土地は位置図がないと確認できないこともあります)、メールや窓口持参等によりお問合せください。お手数をお掛けしますが、ご協力の程よろしくお願いします。

照会作業は受付した順に随時行いますが、問合せ件数が多いときはさらに回答までお時間をいただく場合がありますのでご留意ください。

 

【照会書の提出方法】

メール、ファクス、窓口持参のいずれか

 

【回答方法】

メール、ファクス、窓口交付(その場で回答が可能な場合に限ります。)

 

【回答期間】

概ね2週間程度を標準とします(現地調査を要する案件は、この期間より長くお時間をいただく場合があります。)

 

※注意事項

・所在地番、地積、地目を正確に記載してください。土地利用計画は当てはまるものを選択してください。

・農用地区域に該当しているか事前にご確認ください。区域に該当する場合は除外手続きが必要になることもあります。(農用地区域に関する照会は、本市農政課あてにお問合せください。)

・照会への対応は概ね2週間程度を標準としますが、筆数や内容によってはこの限りではありません。

・対象地によって、現地確認を要する場合もありますので、さらに回答までお時間いただくこともあります。

・あくまで農地区分の回答であり、転用の許可を見込むものではありません。

・農地区分は周辺農地の利用状況によって変わることがあります。(照会時点での判断となります。)

・転用申請までに期間が開く場合には、改めてお問合せいただきますようお願いします

 

目標地図指定区域

令和7年4月1日施行の地域計画における10年後の農地の在り方を示す目標地図に指定されている農地を転用する際には、農地転用許可申請の前にその区域からの除外手続きが必要となる場合があります。

目標地図の指定区域に該当するかについて照会を希望される方は、農地区分と同様に以下の照会書によりお問合せください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農業委員会事務局
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-275-0039
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。