令和6年度保育所・保育園入所に関して
保育所(園)ってどんなところ?
保育所(園)は、保護者の就労や、病気などのために日中家庭で保育ができないお子さんを保護者に代わって保育することを目的とする児童福祉施設です。
入所資格
市内に住民登録があり、保護者や同居者が次の1~7のいずれかに該当し、家庭において昼間保育を受けられない児童
- 毎月64時間以上、仕事をしていること
- 妊娠中や出産後間もないこと(出産予定月を含む産前2か月、産後2か月の最長4か月の入所)
- 病気やけが、心身に障害があること
- 親族等を常に介護・看護していること
- 災害の復旧に当たっていること
- 求職活動や起業準備を行っていること(3か月間のみの入所となります)
- 資格取得などのために学校や職業訓練等に通っていること(1の条件に準じます)
※2や6の場合等、入所資格によっては入所期間が限られていることがあります。
令和6年度入所・利用のご案内・申込書の配布期間
令和5年10月23日(月曜日)午前8時30分~
(同日よりホームページでも取得可能)
配布場所
- ひたちなか市役所 第3分庁舎1階 幼児保育課(土曜日・日曜日・祝日を除く)
- ひたちなか市役所那珂湊支所 保険福祉担当窓口(土曜日・日曜日・祝日を除く)
- 子育て支援センターふぁみりこ(月曜日を除く、土曜日・日曜日・祝日も配布します。)
※市内各認可保育所(園)でも配布しますが、数に限りがありますのでご注意ください。
令和6年度クラス年齢
クラス年齢 | 生年月日 |
---|---|
5歳児クラス(年長) |
平成30年4月2日~平成31年4月1日 (2018年4月2日~2019年4月1日) |
4歳児クラス(年中) |
平成31年4月2日~令和2年4月1日 (2019年4月2日~2020年4月1日) |
3歳児クラス(年少) |
令和2年4月2日~令和3年4月1日 (2020年4月2日~2021年4月1日) |
2歳児クラス |
令和3年4月2日~令和4年4月1日 (2021年4月2日~2022年4月1日) |
1歳児クラス |
令和4年4月2日~令和5年4月1日 (2022年4月2日~2023年4月1日) |
0歳児クラス |
令和5年4月2日~ (2023年4月2日~) |
※令和6年4月1日時点の年齢でクラス分けをします。
※0歳児は、施設によって受入可能な月齢が異なります。『市内認可保育所一覧』の受入月齢をご確認ください。
受付期間
令和6年4月入所
本受付
受付期間 |
令和5年11月1日(水曜日)~令和5年11月30日(木曜日) ※土日祝日を除く |
---|---|
受入見込人数公開 | 令和5年11月7日(火曜日)午後5時以降に幼児保育課および市ホームページにて公開 |
結果通知(郵送) | 令和6年1月18日(木曜日)予定 |
二次受付(本受付終了後、空きがある園のみ実施します)
受付期間 |
令和6年1月18日(木曜日)~令和6年1月31日(水曜日) ※土日を除く |
---|---|
受入見込人数公開 | 令和6年1月18日(木曜日)午後5時以降に幼児保育課および市ホームページにて公開 |
結果通知(郵送) | 令和6年2月21日(水曜日)予定 |
令和6年5月以降入所
令和6年5月から3月までの入所は、毎月審査を行います。
結果は毎月20日前後に通知を発送しております。郵便の都合上、ご自宅に届くまで数日かかる場合があります。
利用希望月 | 申込開始日 | 申込締切日 |
---|---|---|
令和6年5月1日 | 令和6年3月11日(月曜日) | 令和6年4月10日(水曜日) |
令和6年6月1日 |
令和6年4月11日(木曜日) |
令和6年5月10日(金曜日) |
令和6年7月1日 |
令和6年5月13日(月曜日) |
令和6年6月10日(月曜日) |
令和6年8月1日 |
令和6年6月11日(火曜日) |
令和6年7月10日(水曜日) |
令和6年9月1日 |
令和6年7月11日(木曜日) |
令和6年8月13日(火曜日) |
令和6年10月1日 |
令和6年8月14日(水曜日) |
令和6年9月10日(火曜日) |
令和6年11月1日 |
令和6年9月11日(水曜日) |
令和6年10月10日(木曜日) |
令和6年12月1日 |
令和6年10月11日(金曜日) |
令和6年11月11日(月曜日) |
令和7年1月1日 |
令和6年11月12日(火曜日) |
令和6年12月10日(火曜日) |
令和7年2月1日 |
令和6年12月11日(水曜日) |
令和7年1月10日(金曜日) |
令和7年3月1日 |
令和7年1月14日(火曜日) |
令和7年2月10日(月曜日) |
(注釈)市内にお住まいの方で、他市町村の保育施設に入所させたい場合は、市町村によって受付期間・結果発送時期が異なります。必ず、希望先の市町村へお早めにお問合せください。
入所が決定しなかった場合(入所保留)について
審査の結果、入所保留となった方には、入所保留通知書と「次回審査の連絡票」が送付されます。
翌月の審査を受けるためには、上記の申込期間に「次回審査の連絡票」の提出が必要です。
また、前月の審査内容に変更がある場合(希望先・家庭状況など)には、変更事項をご記入のうえご提出ください。
就労証明書などの付属書類の提出が必要になる場合もあります。
詳しくは「次回審査の連絡票」の用紙をご確認ください。
※提出方法:持参・郵送・ファクス(就労証明書等のファクスは無効となりますので、持参または郵送でご提出ください。)
受付時間
午前8時30分~午後5時15分(必着)
※時間外は受付を行いません。
※受付期間中は窓口が混み合う可能性がありますので、時間に余裕を持ってご来庁ください。
受付場所
ひたちなか市役所 第3分庁舎1階 幼児保育課(土曜日・日曜日・祝日を除く)
(ひたちなか市役所那珂湊支所の保険福祉担当窓口では提出のみ可能です)
広域入所
広域入所とは、ひたちなか市外在住の方が市内の保育所(園)に入所することまたは、ひたちなか市在住の方が市外の保育所(園)に入所することです。
市内の保育所(園)への入所申し込み(ひたちなか市へ転入予定の方)
※申し込み時に転入先住所が決まっており、入所希望月の前月末までにひたちなか市へ転入予定の方
受付 | ひたちなか市幼児保育課 |
---|---|
締切日 | ひたちなか市の締め切りまで |
提出書類 | ひたちなか市の申込書類一式 |
備考 | ・入所が決まった場合でも、入所月の前月末日までにひたちなか市への転入が確認できない場合は入所が取り消しになります。 |
市内の保育所(園)への入所申し込み(ひたちなか市に転入せず市外から通う方)
ひたちなか市内に父母いずれかの就労先がある方または、ひたちなか市内に祖父母宅がある方のみ申し込みが可能です。
受付 | お住まいの市区町村(住民登録がある市区町村)の保育担当課 |
---|---|
締切日 | ひたちなか市の締め切りに間に合うよう、余裕を持ってご提出ください。 |
提出書類 | お住まいの市区町村(住民登録がある市区町村)の申込書類一式 |
備考 |
・ひたちなか市の公立保育所は、入所できません。 ・原則として、市内在住の方の利用調整を行い、受入枠に余裕がある場合に市外の方の入所を決定します。 ・ひたちなか市に転入予定がある方で、申し込み時には転入先の住所が決まっていない場合も同様の申し込み方法になります。 |
市外の保育所(園)への入所申し込み(ひたちなか市から転出予定の方)
申し込み方法は転出先市区町村にご確認ください。
市外の保育所(園)への入所申し込み(転出せずひたちなか市から通う方)
受付 | ひたちなか市幼児保育課 |
---|---|
締切日 | 利用を希望する施設がある市区町村の締め切りの7日前まで |
提出書類 | ひたちなか市の申込書類一式 |
備考 |
・利用を希望する施設がある市区町村に、以下を確認のうえ、お申し込みください。 (1)他市区町村から入所を希望する場合の必要条件 (2)希望の施設における他市区町村からの利用の可否 ※他市区町村からの入所を受け入れていない施設もあります。 (3)申し込み締切日 (4)ひたちなか市の申込書類以外に必要な書類の有無 ・ひたちなか市を含む2市区町村まで併願が可能です。 |
出生前の申込み
4月入所のみ、生まれる前の児童の申し込みを受け付けます。(出産予定日が令和6年2月4日までの方)
市内保育所一覧
令和6年度入所・利用のご案内、申込書類
令和6年度 保育所・保育園の入所・利用をご希望の方は必ずお読みください。
申込書類
市内認可保育所(園)に新規入所を希望する方
- 《令和6年度》教育・保育給付認定申請書兼入所申込書:新規用 (PDF 233.1KB)
- 《令和6年度》家庭状況申立書兼調査票:新規用 (PDF 89.7KB)
- 《令和6年度》発育状況調査票 (PDF 117.0KB)
- 《令和6年度》保育利用に関する確認票及び同意書 (PDF 107.9KB)
- 【記入例】《令和6年度》教育・保育給付認定申請書兼入所申込書:新規用 (PDF 421.9KB)
- 【記入例】《令和6年度》家庭状況申立書兼調査票:新規用 (PDF 386.0KB)
- 【記入例】《令和6年度》発育状況調査票 (PDF 161.3KB)
- 【記入例】《令和6年度》保育利用に関する確認票及び同意書 (PDF 142.6KB)
市内認可保育所(園)に入所中で、市内の別な認可保育所(園)へ転園を希望する方
- 《令和6年度》教育・保育給付認定申請書兼入所申込書:転園用 (PDF 186.9KB)
- 《令和6年度》家庭状況申立書兼調査票:転園用 (PDF 73.9KB)
- 《令和6年度》発育状況調査票 (PDF 117.0KB)
- 《令和6年度》保育利用に関する確認票及び同意書 (PDF 107.9KB)
保育ができない理由を証明する書類
ご家庭によって必要な書類が異なります。
詳しくは、上記の『令和6年度 保育所・保育園 入所・利用のご案内』の2ページ及び8ページから9ページを必ずご確認ください。
就労の場合
雇用形態により、提出する書類が異なります。
就労証明書は申込時点において3か月以内に作成されたものが有効です。
また、一度ご提出いただいた就労証明書はお返しできません。
企業等にお勤めの方
就労先が作成した就労証明書をご提出ください。
就労先に無断で作成し又は改ざんを行った場合には、刑法上の罪に問われる場合があります。
【育児休業明けの方】就労証明書の育児休業の取得期間を必ずご記入ください。
【就労予定の方】就労開始後、再度就労証明書の提出が必要です。
自営業、農業、業務委託の方
以下の2点をご提出ください。
(1)就労証明書
(2)事業の内容やお店の運営を確認できる書類
自営業主の方の就労証明書は本人が作成してください。
自営業協力者の方の就労証明書は自営業主の方が作成してください。
お店の運営を確認できる書類について
下表の書類のいずれかをご用意ください。
提出された書類によって、入所審査の優先順位が変わることはありません。
雇用形態 | A | B | C | D |
---|---|---|---|---|
自営業主 (個人事業主) ※農業、業務委託を含む |
確定申告書 | 開業届 営業許可証 |
請求書・納品書 |
事務所やお店のパンフレット |
自営業専従者 家族従業者 ※農業、業務委託を含む |
確定申告書 | 青色事業専従者給与に関する届出書 源泉徴収票 給与支払報告書 |
雇用主が発行する給与支払い明細書 |
事務所やお店のパンフレット |
区分Cの書類のうち、自営業主の方は直近3か月以内に取引のもの、自営業専従者等は直近3か月分をご提出ください。
区分Dの書類は事業内容や経営者、従業者がわかるものをご提出ください。
内職の方
以下の2点をご提出ください。
(1)ご本人が作成した就労証明書
(2)発注伝票、賃金明細等の写し
妊娠・出産の場合
妊娠証明書または母子手帳の写しをご提出ください。
母子手帳の写しは、「表紙」と「出産予定日記載ページ」が必要です。
疾病・障害等の場合
疾病等による療養が必要な方
医師が作成した診断書をご提出ください。
1か月以内に作成していること、療養を要する期間および療養期間中に家庭保育が不可能な旨の記載が必要です。
ひたちなか市指定の様式はありません。記載例を参考に、医療機関に作成を依頼してください。
心身に障害がある方
各種手帳等の写しをご提出ください。
各種手帳等とは身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、介護保険証(認定済)をいいます。
介護・看護の場合
以下の2点をご提出ください。
(1)介護・看護状況申告書
(2)介護・看護が必要な方の診断書または各種手帳等の写し
就学の場合
以下の2点をご提出ください。
(1)在学証明書
(2)授業・講習時間と保護者の方が履修する科目や教科の名称が記載されている書類(時間割のみは不可)
求職活動中・起業準備中、保育ができない理由を証明する書類が提出できない場合
求職活動等状況申告書をご提出ください。
ハローワークに登録している方は、受付票の写しを添付してください。
保育料、給食費の口座振替
審査の結果、保育所・保育園に入所が決定した方へ、口座振替依頼書を郵送でお送りします。
指定する日付までに口座振替依頼書の提出がなかった場合、納付書にてお支払いいただく可能性があります。
保育料や給食費の納め忘れや納付の手間を省くために、是非、口座振替での納付をご利用ください。
対象児童
市内認可保育所(園)に入所が決定した0歳児~2歳児(保育料の引き落し口座の登録)
公立保育所に入所が決定した3歳児~5歳児(給食費の引き落し口座の登録)
取扱金融機関
ひたちなか市で取り扱い可能な金融機関は以下の通りです。
下記口座をお持ちでない場合は、口座を新しく作成する必要があります。
※保育所・保育園において登録する雑費等の引き落し口座とは異なります。ご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
幼児保育課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。