【受付は終了しました】地域おこし協力隊【地域特産品の発掘・プロモーション等(委託型)】を募集します
地域特産品の発掘やブラッシュアップ、プロモーション等に興味のある方大募集!
企業城下町のひたちなか市は、「ものづくりのまち」として、また、転入者が多い地域性から生まれた「多様性を認め合うまち」として成長してきました。ネモフィラの絶景で有名な「国営ひたち海浜公園」や新鮮な海の幸がそろう「那珂湊おさかな市場」、日本一の生産量を誇る「ほしいも」など、賑わいや食の魅力にも溢れています。
そして、今まで築いてきたまちの価値を守り、育むことはもちろんのこと、「新たな価値」を創造し、次の世代へと活力をつないでいくまちづくりを進めています。
今回、地域資源の発掘・活用、特産品のブラッシュアップ等を行い、魅力向上を図るとともに、プロモーション等を充実したいと考え、本市で「初」となる地域おこし協力隊の募集を行うこととしました。
私たちと一緒に、『新たな視点』と『自由な発想』で積極的に取り組んでいただける意欲のある方をお待ちしております。
※詳しくは、添付ファイル「令和6年度 ひたちなか市地域おこし協力隊募集要項」をご覧ください。
- 令和6年度 ひたちなか市地域おこし協力隊募集要項 (PDF 231.7KB)
- ひたちなか市「地域おこし協力隊」応募用紙(WORD) (Word 19.4KB)
- ひたちなか市「地域おこし協力隊」応募用紙(PDF) (PDF 130.2KB)
地域おこし協力隊とは
市が都市住民を受け入れ、地域おこし協力隊員として任命し、一定期間以上、市民と一緒に地域活性化等に取り組んでいただくことで地域力の維持・強化を図るとともに隊員の市への定住・定着に進めるものです。
こんな方と一緒にひたちなか市の新たな魅力を再発見したい!
- 地域の住民と協力しながら、地域の活性化に向けて積極的に行動できる方
- SNSなどの情報発信に意欲がある方
- 好奇心旺盛で、人と話すのが好きな方
- 『新たな視点』と『自由な発想』で課題解決に取り組みたい方
- 新しいものが好きな方
- ふるさと納税返礼品等の開発やブラッシュアップ等に取り組みたい方
- 地方の暮らしに興味がある方(普通自動車運転免許等必須!)
【委託型】地域おこし協力隊募集
- 募集人数1名
- 茨城県ひたちなか市(市外での活動もあり)勤務
- 本市居住必須
- 副業可(ただし委託業務遂行の支障にならない範囲)
- 1人当たり委託上限額 280 万円(年間)
- 活動に必要な経費補助上限額 200 万円(年間)
業務概要
(1)地域特産品の開発やブラッシュアップ等を行い、魅力向上を図る。
(2)市内各地域を積極的に回りながら、地域資源の発掘と活用を行う。
(3)地域特産品等のプロモーション・広報に係る提案と作成を実施する。
(4)地域特産品等におけるマーケティング活動とブラッシュアップを行う。
(5)その他、地域の課題解決や活性化に資する活動を企画・立案し実行する。
年ごとの活動イメージ
1年目
- 特産品および観光スポット等の情報収集
- 特産品PRイベント等への参加
- 市内地域資源の発掘
2年目
- 1年目の活動の継続実施
- 事業者の取材・PR
3年目
- 1年目、2年目の活動の継続実施
- 既存特産品のブラッシュアップ等
- 事業者間をつなぐコラボ商品の提案・開発支援
募集対象
(1)令和6年4月1日現在で18歳以上の方
(2)現在、三大都市圏の都市地域または政令指定都市(条件不利区域以外の区域)に居住しており、任用または委嘱期間を通して生活拠点をひたちなか市に移し、採用後に住民票を異動できる方
※総務省ホームページ「地域おこし協力隊とは」内の「地域おこし協力隊及び地域プロジェクトマネージャーの特別交付税措置に係る地域要件確認表(令和4年4月1日現在)」にて地域要件を確認できます。
(3)心身ともに健康で誠実に勤務ができる方
(4)普通自動車運転免許証その他原動機付自転車を運転する資格(以下、「普通自動車運転免許証等」という。)を所持し、実際に運転できる方、または委嘱するまでに普通自動車運転免許証等を取得する見込みの方
(5)パソコン操作(ワード・エクセル・パワーポイント・メール等)およびインターネット、SNS等の知識を有し、容易に活用できる方
(6)地域おこし協力隊としての活動期間終了後もひたちなか市に定住し、起業・就業しようとする意欲のある方
(7)地域の住民と協力しながら、地域の活性化に向けて積極的に行動できる方
(8)次のいずれにも該当しない方
ア 日本国籍を有していない方
イ 成年被後見人または被保佐人
ウ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
申込受付期間
募集は締め切りました。
選考の流れ
申込受付期間中に、下記の申込み先まで提出書類を郵送して下さい。
<提出書類>
(1)ひたちなか市「地域おこし協力隊」応募用紙
別紙<活動目標レポート>に、次のテーマとしたレポートを記載願います。
【ひたちなか市の地域おこし協力隊を選んだ理由】
【活動に生かしたい自身の経験や能力】
(2)住民票の写し(発行から3カ月以内のもの)
(3)普通自動車免許証等の写し(普通自動車運転免許証等の取得見込みの方については、指定自動車教習所等へ通うことを証する書類の写し)
<第1次選考> 【書類審査】 7月中旬予定
提出書類を審査し、応募要件の適否を決定します。審査結果を全員に文書で通知し、第2次選考の日時については、合格者のみ文書で通知します。
<第2次選考> 【Web面接等】 7月下旬予定
第1次選考の書類審査に合格した方のみ、Web面接による第2次選考を実施します。面接方法および審査結果については、文書または電話等で通知します。
<第3次選考> 【面接等】 8月中旬予定
第2次選考に合格した方のみ、本市での面接による第3次選考を実施します。面接方法および審査結果については、文書または電話等で通知します。
- 令和6年度 ひたちなか市地域おこし協力隊募集要項 (PDF 231.7KB)
- ひたちなか市「地域おこし協力隊」応募用紙(WORD) (Word 19.4KB)
- ひたちなか市「地域おこし協力隊」応募用紙(PDF) (PDF 130.2KB)
お問い合わせ・お申し込み先
ひたちなか市企画部企画調整課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
電話:029-273-0111
Mail:kikaku@city.hitachinaka.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-275-1877
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。