【講座番号453】ボタニカルライフ -植物のある暮らし-

ページID1013429  更新日 2025年2月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

日常生活の中に癒しとなるグリーンや花を取り入れ潤いのある生活を目指します。

開催日

2024年10月21日(月曜日) 、11月18日(月曜日) 、12月16日(月曜日)
2025年1月20日(月曜日) 、2月17日(月曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

開催場所

津田コミュニティセンター 研修室A・B

対象

成人 10人

内容

講座内容(全5回)・講師

10月21日(月曜日)ヒンメリ 講師:鹿志村 薫
11月18日(月曜日)クリスマススワッグ 講師:石川 勇気
12月16日(月曜日)「お正月」寄せ植え 講師:桧座 直子
1月20日(月曜日) 春のラフィアハーフリース 講師:尾又 忍
2月17日(月曜日) ボタニカルグラスライト 講師:小石川 めぐみ

(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

2024年8月30日(金曜日)

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は500円です、教材費は7,000円です。初回に徴収します。

講師

複数講師

持ち物

エプロン、ハサミ、新聞紙、上靴、筆記用具、飲み物、ウエットティッシュ

講座の様子

第1回 10月23日実施

フィンランドの伝統工芸「ヒンメリ」を作りました。光が差すと陰影が綺麗な様子から「光のモビール」とも呼ばれています。
ライ麦の藁と糸を使い、ヒンメリ基本の形を2つ作りました。平面な三角形が立体になる瞬間は感動的でした。
力を入れすぎると割れてしまい、緩いと形にならないため、苦戦する様子もありましたが、最後にドライフラワーとヒンメリをつなぎ合わせ無事完成することができました。

写真:説明を聞く様子

写真:ヒンメリを作る過程

写真:ヒンメリを作る様子

写真:ヒンメリをつなげる様子

写真:ドライフラワーを付ける様子

写真:完成したヒンメリ

第2回 11月18日実施

針葉樹のコニファー・ブルーアイスを使って「クリスマススワッグ」を作りました。
向きや長さなどバランスを考えながら6本のブルーアイスをまとめていき、バラの実や松ぼっくり、シダーローズなどの花材と一緒に束ねました。
最後に赤や白のリボンをつけると、ぐっとクリスマスらしさが出た作品になりました。

写真:講師が説明する様子

写真:バランスを説明する講師

写真:受講生の様子

写真:受講生の様子

写真:完成した作品

写真:クリスマススワッグ

第3回 12月16日実施

冬の寒さにも強い花であるビオラ、パンジー、葉牡丹、シロタエギクを使って「お正月」寄せ植えを行いました。
寄せ植えをする時は、中央を高く三角形になるようバランスをとる事や、狭い空間に苗を植える時は、ポットごと潰して根を細くし、鉢に入れるなどのポイントを学びました。
水やりのタイミングはそれぞれ置く環境によって変わるので、「家へ帰ったらたっぷりお水をあげて、鉢を持ち上げてみてください。その重さを覚えておき、軽くなったら水やりをしてください。」と講師からアドバイスがありました。
珍しい船形の鉢で、とてもおしゃれな寄せ植えになりました。

写真:講師が説明する様子

写真:寄せ植えを行う様子

写真:完成した寄せ植え

第4回 1月20日実施

「春のラフィアハーフリース」を作りました。
まずスターチスやゴアナグロウ、アンモビューム、ローナスなどのドライフラワーとフレッシュのユーカリを使い、5つの小さなブーケを作りました。
次にラフィアを巻き付けたリースの土台の半分に、ワイヤーを使ってブーケを付けていきました。
ブーケを付ける向きやバランスの取り方が難しかったのですが、「何が原因なのかを見つければ、どこを修正すれば良いか分かってきます」と講師に手直ししてもらいながら仕上げました。

写真:講師が説明する様子

写真:ブーケを作る様子

写真:完成した作品

第5回 2月18日実施

「ボタニカルグラスライト」を作りました。
アジサイ、ソラフラワー、千日紅やペッパーベリー、ゴアナグロウなどたくさんの花材から、好きなものを選びました。
最初にグラスへ少しシリコンを入れ、花材が浮かないようシリコンに挿すように花材を立たせていきました。
その後たっぷりとシリコンを入れると、透明感が出て綺麗な作品が完成しました。
ライトで下から照らすと、おしゃれなグラスライトになります。

写真:講師が説明する様子

写真:花材を選ぶ様子

写真:花材

写真:ボタニカルグラスライトを作る様子

写真:完成した作品

写真:ライトを照らした作品

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。