【講座番号452】姿勢を見直してスタイルアップ

ページID1013428  更新日 2024年9月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

日常の生活習慣で取り入れやすい「ストレッチや歩き方」を伝授します。【姿勢・呼吸・柔軟性】を見直して、体の負担を減らし、疲れにくい体を作りましょう。

開催日

2024年5月13日(月曜日) 、5月27日(月曜日) 、6月10日(月曜日) 、6月24日(月曜日) 、7月8日(月曜日) 、7月22日(月曜日) 、8月26日(月曜日) 、9月9日(月曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

開催場所

津田コミュニティセンター 大会議室

対象

成人 15人

内容

講座内容(全8回)

5月13日(月曜日)正しい姿勢の位置を知る
5月27日(月曜日)呼吸でストレッチ
6月10日(月曜日)体幹トレーニング
6月24日(月曜日)簡単なストレッチ(開脚、肩回しなど)
7月8日(月曜日)ウォーキングの仕方(1)
7月22日(月曜日)ウォーキングの仕方(2)
8月26日(月曜日)まとめ(1)
9月9日(月曜日)まとめ(2)(ウォーキング)

(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

2024年4月9日(火曜日)

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は800円です。初回に徴収します。

講師

市村 洋一

持ち物

ヨガマット、室内運動靴、運動しやすい服装、汗拭きタオル、筆記用具、飲み物

講座の様子

第1回 5月13日実施

「正しい姿勢の位置を知る」をテーマに、正しい立ち方と座り方について学びました。立つときの正しい姿勢は、頭・肩・腰・膝・足が一直線上に整っている状態で、長く立っていても疲れにくいそうです。また、座るときのポイントは、座骨を意識して座ることです。座骨で座ることで骨盤が立ち、腰や背中への負担が軽減されるようです。受講者は、一つ一つ動作を確認しながら体を動かしていました。

写真:講師が正しい姿勢について説明している様子

写真:頭の正しい位置を確認している様子

写真:正しい座り方を確認している様子

第2回 5月27日実施

前回のおさらいとして、立ち方と座り方の正しい体の位置を確認することからはじまりました。今回は、「呼吸でストレッチ」をテーマに、ドローインと呼ばれる呼吸法を意識しながら、横隔膜やウエストをねじるストレッチ等を行いました。また、首のストレッチでは、胸鎖乳突筋を伸ばして緩めると首のこりや肩こりにも効くそうです。講師から、「ストレッチは、日常生活の中で、いつでもできるので続けていきましょう。」とアドバイスがありました。

写真:講師が横隔膜の位置を説明している様子

写真:首のストレッチをしている様子

写真:講師が受講者の体の位置を確認している様子

第3回 6月10日実施

はじめに、背骨の模型を使って正しい骨の位置や筋肉の役割について学びました。また、講師から、体幹トレーニングのポイントは、「息を止めずに呼吸をしながら体を動かすことが大切で、正しい姿勢にしてからストレッチをすることが基本である」と説明がありました。その後、受講者はインナーマッスルを鍛えるストレッチを行い、体幹を整える呼吸法を意識しながら体を動かしていました。

写真:講師が背骨の模型を使って説明している様子

写真:体幹トレーニングの様子

写真:ストレッチをしている様子

第4回 6月24日実施

「簡単なストレッチ(開脚、肩回しなど)」をテーマに、首や肩周り等の凝り固まった筋肉を少しずつ伸ばすストレッチを行いました。その後、開脚のストレッチでは、体が硬くても無理なくできるようになるポイントを学びました。講師から、「股関節を緩めることによってリンパの流れが良り、立ちやすくなったり歩きやすくなります。日常生活の中でも、少しずつ行いましょう。」とアドバイスがありました。

写真:肩周りのストレッチをしている様子

写真:開脚ストレッチの様子

写真:二の腕と脇腹を伸ばすストレッチをしている様子

第5回 7月8日実施

「ウォーキングの仕方(1)」をテーマに、正しい体の位置や長く歩いても疲れない歩き方のポイントやコツ(足の着地の仕方や下腹部・呼吸を意識する等)を学びました。その後、お腹や胸を伸ばすストレッチや足指のストレッチで、体をほぐして再びウォーキングを行うと、受講者からは「歩きやすくなった」との声がありました。講師からは、「買い物に行くときや家でも呼吸を意識しながら少しずつでも続けることが大切です。」とアドバイスがありました。

写真:ウォーキングをしている様子

写真:ストレッチの様子

写真:足指ストレッチの様子

第6回 7月22日実施

前回のおさらいとして、呼吸法や座り方、立っているときの正しい体の位置を再確認しました。その後、ストレッチで筋肉をほぐしてからウォーキングを行い、長時間歩いても疲れない歩き方や筋肉の使い方について学びました。講師から「股関節の柔軟性が大切です。体幹トレーニングやインナーマッスルを鍛え、普段使わない筋肉を鍛えていきましょう。」とアドバイスがありました。

写真:歩き方のバランスを確認している様子

写真:ストレッチをしている様子

写真:ウォーキングをしている様子

第7回 8月26日実施

前回までの復習として、呼吸法とストレッチを中心に行いました。手首の曲げ伸ばしや指のストレッチを行うと、筋肉が緩まり体や胸が開きやすくなります。その後に行った肩まわしのストレッチでは、講師が受講者の肩や肘の位置をチェックしました。講師から、「肩周りの筋肉がほぐれてくると肩こりや首のこり、肩甲骨まわりの張りが緩和されます。本来の位置に戻すことで、動かしやすい体を作る準備をしましょう。」とアドバイスがありました。受講者は、正しい位置を確認しながら体を動かしていました。

写真:手首や指のストレッチをしている様子

写真:講師が受講者の肩や肘の位置をチェックしている様子

写真:片足立ちで体のバランスをとっている様子

第8回 9月9日実施

最終回は、質疑応答からはじまりました。受講者からの質問に講師が答えていき、その後、日常生活の中でも簡単にできるストレッチや呼吸法、ウォーキングを復習しました。最後に体幹トレーニングを行い、体の安定やバランスを見ていきました。講師から、「ストレッチや基本の姿勢は、ふと気付いたときに行い、日常生活の中に取り入れていきましょう。」とアドバイスがあり、受講者からは、少しずつ続けていきたいなどの声がありました。

写真:ウォーキングをしている様子

写真:ストレッチをしている様子

写真:体幹トレーニングの様子

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。