【講座番号364】骨盤調整ヨガ

ページID1011438  更新日 2024年3月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

骨盤を意識しながら、全身を緩めて整えます。頭で考えるよりも、まずカラダを動かしてみましょう。

開催日

2023年10月12日(木曜日) 、11月9日(木曜日) 、11月30日(木曜日) 、12月14日(木曜日)
2024年1月11日(木曜日) 、2月8日(木曜日) 、3月11日(月曜日) 、3月14日(木曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

開催場所

田彦コミュニティセンター 多目的室

対象

成人 12人

内容

講座内容(全8回)

10月12日(木曜日)呼吸法
11月9日(木曜日)セルフマッサージ法(1)
11月30日(木曜日)セルフマッサージ法(2)
12月14日(木曜日)全身調整法(1)
1月11日(木曜日)全身調整法(2)
2月8日(木曜日)総復習(1)
3月11日(月曜日)総復習(2)
3月14日(木曜日)マイプログラム作り

(注釈1)2月29日は3月11日に変更になりました。

(注釈2)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

2023年8月31日(木曜日)

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は800円です。初回に徴収します。

講師

樫村 悠子

持ち物

ヨガマット、運動しやすい服装、汗拭きタオル、筆記用具、飲み物

講座の様子

第1回10月12日実施

骨盤調整の基本となる呼吸法を学びました。本講座での呼吸は鼻呼吸です。前半は眼を閉じて、息を吸うときは頭頂部から足のつけ根まで息が入ることを、息を吐くときは足のつけ根から頭頂部に息が抜けていくことをイメージして、ゆっくり呼吸を繰り返しました。後半は、呼吸に意識を置きながら、首、肩、腰周り、足の筋肉と筋膜を緩めていきました。

写真:ゆっくり鼻呼吸を繰り返している様子

写真:肩周りの筋肉と筋膜を緩めている様子

写真:足の筋肉と筋膜を緩めている様子

第2回11月9日実施

下半身のセルフマッサージを学びました。始めに、坐骨を片方ずつ床に押しつけて股関節周りの筋肉を緩め、足首を回して可動域を広げました。次に握りこぶしでたたいたり、反対側の足のかかとで押したりして足裏を刺激した後、くるぶしから膝下、ももから足の付け根まで順に、指や手のひらやひじを使ってマッサージしました。マッサージする場所を確認しながら、丁寧に行いました。

写真:坐骨を片方ずつ床に押しつけて股関節周りの筋肉を緩めている様子

写真:足裏を反対側の足のかかとで押している様子

写真:マッサージする場所を確認している様子

第3回11月30日実施

上半身のセルフマッサージを学びました。始めに、胸鎖乳突筋から、鎖骨の上側と下側、脇の下、肩甲骨周りまで順に揉んでいきました。次に、肩を大きく回して、手指と腕全体、脇腹、横隔膜付近をマッサージしました。マッサージの前後で腕の可動域を比べると、マッサージした後は可動域が広くなったことを確認できました。

写真:胸鎖乳突筋を揉んでいる様子

写真:腕全体をマッサージしている様子

写真:脇腹をマッサージしている様子

第4回12月14日実施

全身調整法を学びました。仰向けに寝て、足を抱え込んだり伸ばしたり、足や肩を大きく回したりして、筋膜や筋肉を緩めていきます。右半身を緩めた後、足の長さを確認すると、全員2センチメートルくらい右足が長くなっていました。全身が緩んだところで、猫のポーズや犬のポーズなどヨガのポーズを行いました。

写真:仰向けに寝て、右足を抱え込んでいる様子

写真:足を大きく回している様子

写真:犬のポーズをしている様子

第5回1月11日実施

始めに、下半身をセルフマッサージしてから、全身調整法を行いました。ゆっくり動くと筋膜や筋肉が緩みやすいため、呼吸を意識しながら一つ一つの動きをじっくり行いました。最後に、ひねりのポーズや片足前屈で骨盤を調整しました。

写真:下半身をセルフマッサージしている様子

写真:全身調整法で伸びをしている様子

写真:片足前屈で骨盤を調整している様子

第6回2月8日実施

首周りや肩甲骨周りの筋肉を緩めたり、骨盤底筋群を鍛えたりした後、下半身のセルフマッサージを行いました。マッサージの前と後で前屈をして、マッサージの後には下半身の筋肉が緩んで、前屈がしやすくなったことを確認しました。

写真:肩甲骨周りの筋肉を緩めている様子

写真:骨盤底筋群を鍛えている様子

写真:前屈をしている様子

第7回3月11日実施

始めに講師から、骨盤の骨と関節の仕組みや筋膜の働きについて、ケガや「子宮脱」を防ぐには、筋膜を緩めることや骨盤底筋群を鍛えることが大切であるとの話を交えて、詳しい説明を受けました。説明を聴いた後、筋膜や骨盤底筋群を意識して身体を動かしていきました。連続して動いたので、講座が終わる頃には、少し汗ばむくらい身体が温まったようでした。

写真:仙腸関節を動かして筋膜を緩めることを意識しながら骨盤を前傾させている様子

写真:仙腸関節を動かして筋膜を緩めることを意識しながら骨盤を後傾させている様子

写真:骨盤底筋群を引き上げながら動いて鍛えている様子

第8回3月14日実施

呼吸法で姿勢を整えてから、ストレッチやマッサージで筋膜を緩め、全身調整法で身体全体を引き締めていくエクササイズを、講座が終わってからも家で続けられるように、順を追って行いました。少しでも多くの動きを身に付けられるように、全員が真剣に取り組んでいました。

写真:呼吸法で姿勢を整えている様子

写真:ストレッチで筋膜を緩めている様子

写真:全身調整法で内ももの筋肉を引き締めている様子

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。