那珂湊第一保育所を紹介します
周囲をイモ畑に囲まれた、とてものどかな環境の中、道路から見えるコンビネーション遊具が特徴的な瓦屋根の保育所です。
一人一人の子どもを大切に、その子にあった丁寧な保育を考え、育ちをサポートしています。
リズムや音楽遊び、運動遊びなどを取り入れ、楽しみながら子ども達が達成感を味わうことで自己肯定感を育む保育をしています。
那珂湊第一保育所では見学をいつでも受け付けています。まずはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
那珂湊第一保育所 概要
- 所在地:ひたちなか市西十三奉行13214-2
- 電話:029-262-4902
- 開所年月日:昭和44年開所、平成11年9月20日に現在の場所に移転
- 定員:90名
- 開設時間:[月曜日~土曜日]7時30分~18時45分
- 年齢:満6か月から
緊急保育、園庭開放、スマイル・ペアレンティング講座(どならない子育て練習法)を行っています。
緊急保育、園庭開放、スマイル・ペアレンティング講座(どならない子育て練習法)については下記リンクのページ内「実施サービスの説明」欄をご覧ください。
保育の内容
一日の過ごし方
0歳~2歳児
- 7時30分 登所・視診
- 9時50分 間食
- 10時10分 主な活動
- 11時30分 給食
- 12時30分 お昼寝
- 15時00分 目覚め
- 15時20分 間食
- 16時00分 視診・降所開始
- 18時30分 延長保育開始
- 18時45分 延長保育終了
3歳~5歳児
- 7時30分 登所・視診
- 9時50分 間食
- 10時10分 主な活動
- 11時45分 給食
- 13時00分 お昼寝
- 15時00分 目覚め
- 15時20分 間食
- 16時00分 視診・降所開始
- 18時30分 延長保育開始
- 18時45分 延長保育終了
一年間の行事予定
行事計画は予定ですので、変更の際はご了承ください。
月 | 行事 |
---|---|
4月 | 入所式(新入児親子)、保護者会総会(文書での採決) |
5月 | 尿検査(3歳児・4歳児・5歳児)、就学児交流保育(5歳児)、家庭訪問 |
6月 | 歯科健康診断、交通公園(5歳児)、保育参観(3歳児・4歳児・5歳児) |
7月 | 七夕、夏のお楽しみ会、交通安全指導 |
9月 | 防災訓練、芸術鑑賞(4歳児・5歳児)、個人面談(5歳児)、保育参観(0歳児・1歳児・2歳児) |
10月 | 運動会(3歳児・4歳児・5歳児)、内科健康診断、尿検査(3歳児・4歳児・5歳児)、秋の野外活動(4歳児・5歳児) |
11月 | 個人面談(3歳児・4歳児)、ホーリーホックサッカー教室(4歳児・5歳児) |
12月 | クリスマス会、もちつき |
1月 | 歯科健康診断、個人面談(0歳児・1歳児・2歳児) |
2月 | 節分、卒園・修了記念写真撮影 |
3月 | 新年度内科健康診断、新入児入所面談、卒園式(5歳児)、交通安全指導、保護者会事業報告及び決算報告(文書での採決) |
体重測定、避難訓練、誕生会は、毎月行います。
4月・8月・3月を除く第2火曜日に、園庭開放「おひさまくらぶ」を行っています。
このページに関するお問い合わせ
那珂湊第一保育所
〒311-1206 茨城県ひたちなか市西十三奉行13214-2
電話:029-262-4902 ファクス:029-263-1107
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。