期日前投票と不在者投票(投票日に投票所へ行けない方へ)

ページID1004496  更新日 2025年7月5日

印刷大きな文字で印刷

投票日に、次のような理由で投票所に行くことができない場合、期日前投票・不在者投票ができます。

  • 仕事等に従事している場合
  • レジャーや用務のため、投票区の区域外に滞在中の場合
  • 病気、出産、身体の障害などのため、歩行が困難な場合など(一定の条件があります。)

期日前投票と不在者投票の比較

区分 期日前投票 不在者投票
対象者 当日の投票所に行くことができない方 他の市区町村等に滞在中で
期日前投票所や当日の投票所に行くことができない方
投票場所 次のいずれかの場所
  • 市役所(議事堂棟1階第1委員会室)
  • 那珂湊支所(1階会議室1)
  • 佐野コミュニティセンター(1階第1会議室)
  • ニューポートひたちなか「ファッションクルーズ」メインゲート前
滞在先の市区町村選挙管理委員会
病院・老人ホームなど都道府県選挙管理委員会が指定した施設
投票期間 公示(告示)日の翌日から投票日の前日まで
(開設する期間が投票所により異なる場合があります)
公示(告示)日の翌日から投票日の前日まで
(詳細は投票する市区町村の選挙管理委員会又は施設にご確認ください)
投票時間

8時30分から20時
(那珂湊支所及び佐野コミュニティセンターは9時から18時)

(ニューポートひたちなか「ファッションクルーズ」メインゲート前は10時から19時)

詳細は投票する市区町村の選挙管理委員会又は施設にご確認ください
投票方法 直接、投票箱に入れます 封筒に入れて投票します
その他 投票所入場整理券をお持ちください。
お持ちでない場合は、係員にお申出ください。
(備え付けの用紙に必要事項を記入していただくと投票することができます。)
投票用紙の請求が必要です。
選挙管理委員会や施設にお問い合わせください。
(請求方法や、投票時間等に制約があります。
時間に余裕をもってお問い合わせください。)

投票方法の説明

  1. 期日前投票(ひたちなか市の期日前投票所において、投票箱に直接投票する場合)
  2. 不在者投票(滞在先、入院(所)施設、郵便等で投票する場合)

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:1241、1242
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。