SDGs×シビックプライドシンポジウムを開催しました。
SDGs×シビックプライドシンポジウムを開催しました。
より良い世界を目指す「持続可能な開発目標」SDGsと、「まちに対する市民の誇り」を表すシビックプライドをテーマとしたシンポジウムが10月22日、市文化会館で開催されました。第一部は黒沢かずこさんらゲストによるトークショーと、市内事業者の事例発表。第二部はパネルディスカッションが行われ、約700人の参加者とともに「ひたちなかのミライ」を考えました。
小さな一歩がミライにつながる
パネルディスカッションの中で「SDGsという言葉は難しいけれど、一つの目標に絞ってみると分かりやすい。水がもったいないから節水しよう、とか簡単なことから取り組んでいます」と話したのは、SDGsをテーマにしたネタを得意とする佐久間さん。「特別なことをしなくても良いですよね。海辺を散歩しながらゴミを拾ってみたり、幸せな日常を未来へつないでいくことが、自然とSDGsの実践になるのかな」と小池さん。
また、コミュニティデザインを専門とする山崎さんは「まちの魅力は、公園のきれいな花だったり、素敵なお店だったり。突き詰めていくと、それを作り出している“人”に辿り着きます。良心に従って“何かいいこと”をできる人が増えると良いですね」と語りました。
進行役を務めた大谷市長と黒沢さんは「ひたちなかはもっと魅力的になる可能性を持っている。“ひとが咲くまち”を目指し、皆さんで楽しみながらまちづくりに取り組んでいきましょう」と締めくくりました。
黒沢かずこさん『ひたちなか応援大使』に就任
ひたちなか市(旧勝田市)出身で、お笑いトリオ・森三中のメンバーとして活躍する黒沢さん。学生時代の思い出の場所は、長崎屋のクレープ屋さん。国営ひたち海浜公園でアルバイトをしていた経験も。「市民一人ひとりがひたちなかの良いところをアピールできるよう、誇りとなるまちをつくっていきたいです。」と意気込みを語りました。
アーカイブ動画配信
当日のアーカイブ動画となります。
(注釈)期間限定での公開となりますので、期間が過ぎましたら配信停止させていただきます。
【前半】SDGs×シビックプライドシンポジウム
-
【前半】SDGs×シビックプライドシンポジウム(外部リンク)
オープニング ※録画の都合により、途中からの配信となっています。
第1部 トークショー
(登壇者)
・黒沢 かずこ 氏(お笑いタレント・女優)
・佐久間 一行 氏(お笑いタレント)
・オスペンギン(お笑いタレント)
市内事業者 事例紹介
(登壇者)
・イバフォルニア・プロジェクト 小池 伸秋 氏
・一般社団法人 ひたちなか青年会議所 萩谷 樹莉 氏 他
【後半】SDGs×シビックプライドシンポジウム
-
【後半】SDGs×シビックプライドシンポジウム(外部リンク)
第2部 パネルディスカッション
(登壇者)
・大谷 明(ひたちなか市長)
・黒沢 かずこ 氏(お笑いタレント・女優)
・佐久間 一行 氏(お笑いタレント)
・山崎 亮 氏(studio-L代表/関西学院大学教授)
・小池 伸秋 氏(イバフォルニア・プロジェクト )
当日の様子










このページに関するお問い合わせ
企画調整課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-275-1877
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。