公共下水道全体計画・公共下水道事業計画
概要
下水道は、都市の浸水を防ぐとともに、公衆衛生を向上させ、河川や海といったの公共用水域の水質を保全するなど、まちづくりにはなくてはならない施設です。
ひたちなか市では、市下水浄化センターを終末処理場とする南部処理区(単独公共下水道)と、那珂久慈浄化センターを終末処理場とする那珂久慈処理区(流域関連公共下水道)の2つの区域に分けて、計画的に下水道の整備を進めています。
公共下水道全体計画
全体計画は、将来的な人口の増減や財政状況を踏まえ、20~30年の長期的な視点で下水道施設の配置計画を定めるものです。
計画諸元
南部処理区 (単独公共下水道) |
那珂久慈処理区 (流域関連公共下水道) |
|
---|---|---|
計画区域面積 | 1419.2ヘクタール | 2337.2ヘクタール |
計画人口 |
50,986人 | 69,694人 |
計画汚水量 | 15,296立方メートル/日(日平均) | 20,906立方メートル/日(日平均) |
処理施設 | ひたちなか市下水浄化センター | 那珂久慈浄化センター |
計画期間 | 令和4年4月1日から令和7年3月31日まで |
計画区域図
公共下水道事業計画
事業計画は、全体計画で定めた整備区域のうち、財政状況等を考慮し、おおむね5~7年の間に公共下水道を整備する区域や管きょの延長等を定めるものです。
計画諸元
南部処理区 (単独公共下水道) |
那珂久慈処理区 (流域関連公共下水道) |
|
---|---|---|
計画区域面積 |
合流式:209.0ヘクタール 分流式:834.7ヘクタール |
分流式:1,701.7ヘクタール |
計画人口 | 40,813人 | 50,487人 |
計画汚水量 | 17,607立方メートル/日(日平均) | 21,943立方メートル/日(日平均) |
処理施設 | ひたちなか市下水浄化センター | 那珂久慈浄化センター |
計画期間 | 令和6年4月1日から令和8年3月31日まで |
計画区域図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
下水道課 計画係
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:6316、6319
ファクス:029-272-7974
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。