大規模盛土造成地マップ
目的と調査手法
このマップは、市民の皆様に大規模盛土造成地が身近に存在することを知っていただき、日頃からご自身の宅地の周辺状況に関心を持ち、防災意識を高めていただくことを目的とし、実施した調査の結果を公表するものです。
調査の手法は、国の「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説」に基づき実施しました。
※このマップは、造成前後の地形図を重ね合わせることで、大規模盛土造成地のおおむねの位置及び規模を抽出したもので、その造成地の危険性を示したものではありません。
大規模盛土造成地とは
大規模盛土造成地は下記の2種類があります。
谷埋め型盛土
谷や沢を埋めた、面積が3,000平方メートル以上の盛土
腹付け型盛土
傾斜地に盛土した、造成前の地盤の傾斜が20度以上で、かつ盛土の高さが5メートル以上の盛土
画像は国土交通省ホームページより抜粋
ファイルダウンロード
-
大規模盛土造成地マップの全体図・索引図 1/50,000 (PDF 6.9MB)
-
大規模盛土造成地マップ拡大図(1) 1/25,000 (PDF 3.2MB)
-
大規模盛土造成地マップ拡大図(2) 1/25,000 (PDF 2.3MB)
-
大規模盛土造成地マップ説明資料・Q&A (PDF 475.1KB)
※既に宅地耐震化対策工事が、実施済の箇所については除外しております。
ひたちなか市宅地耐震化推進事業(防災・安全)
令和6年度において社会資本整備総合交付金を活用し、大規模盛土造成地変動予測調査(第二次スクリーニング)を実施します。
宅地耐震化に関するホームページ紹介
宅地防災/国土交通省
わが家の宅地安全マニュアル/国土交通省
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建築指導課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-276-0479
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。