東日本大震災後の市の取組みについてお知らせします

ページID1004167  更新日 2022年1月5日

印刷大きな文字で印刷

市では、東日本大震災の経験を踏まえ、下記のとおり新たな取組みを行っております。

災害情報の収集伝達・通信手段

防災行政無線

  • 蓄電池の増強(1日から4日の停電対応)
  • 老朽化に伴う更新(57局)
  • 放送塔子局の増設(4局)計201局

MCA無線機

  • 70台購入(計140台)
  • 県外自治体とのネットワーク化

その他情報伝達・連絡手段

  • 緊急速報エリアメール、緊急速報メールの導入
  • 衛星携帯電話の配備

備蓄物資・避難所開設

備蓄

  • 全指定避難所(61箇所)へ防災倉庫の設置
  • 非常食等の備蓄品の増強

避難所

  • 津波浸水区域の避難所の除外
  • 那珂湊高校を避難所に追加
  • 避難所要員の明確化
  • 避難所の鍵の集約管理
  • 被災した学校施設の改修
  • 学校施設の耐震化計画の見直し

給水対応

給水対策の強化

  • 給水タンク5基、車両搭載用タンク20基
  • 給水車1台購入
  • 自治会へ車両積載用飲料水タンク(フレキシブルタンク)を整備

災害用井戸の整備

市内小学校19校に整備

防災知識の普及啓発

総合防災マップの作成 (平成25年1月配布)

表示板・看板

  • 海抜表示、津波避難誘導板の設置(200箇所)
  • 津波注意喚起看板の設置(10箇所)

支援体制

避難行動要支援者(災害時要援護者)の見直し

  • 震災後800人増加 (計約3,300人)
  • 平成25年度末現在 約3,400人

災害応援協定の締結

  • 石油業協同組合ひたちなか支部
  • 大手飲料メーカー
  • JR水戸支社
  • 株式会社茨城放送
  • 水戸コミュニティ放送株式会社
  • ひたちなか市歯科医師会
  • ひたちなか薬剤師会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生活安全課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3211、3212、3218
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。