敬老事業の変更について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014089  更新日 2024年6月21日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度より敬老事業が変更になります

市の敬老事業については、各自治会や老人福祉施設などが主催者となって実施し、市は自治会や施設に対して補助金を交付することで、活動を支援してきました。

自治会や施設は、記念品の贈呈や、敬老会の開催を実施し、また、喜寿(77歳)・米寿(88歳)を迎えられる方には、自治会や施設、市役所窓口で敬老祝金の贈呈を行ってきました。

しかしながら、近年の高齢者の急増や平均寿命の延伸などを背景に、自治会の負担や、市の財政的負担が大きくなっていたこと、自治会に加入していない方が増えていたことなどから、以下のとおり敬老事業を見直すことにしました。

自治会への補助金

  令和5年度まで 令和6年度から
算定基準 75歳以上の敬老会出席者 80歳以上の敬老会出席者

 

記念品の贈呈

  令和5年度まで 令和6年度から
内容 自治会(施設)によって異なる 全国のお店で使える商品券1,000円相当
対象者 年度末時点で75歳以上となる方 4月1日時点で市内に居住し住民登録され、翌年3月31日までに80歳以上となる全ての方
贈呈方法 自治会(施設入居者へは施設)から贈呈 住民登録されている住所宛てに、市役所から郵送(9月予定)

 

敬老祝金の贈呈

  令和5年度まで 令和6年度から
金額

喜寿対象者(77歳) 1万円

米寿対象者(88歳) 2万円

喜寿対象者(77歳) 5千円

米寿対象者(88歳) 1万円

贈呈方法 自治会加入者へは自治会から、施設入居者へは施設から、それ以外の方へは市役所の窓口にて贈呈 対象者本人の銀行口座への振込(9月予定)。8月頃に対象者のご自宅へ、案内文や銀行口座の確認書類を送付しますので、必要事項を記入の上、返送してください。

祝金の対象者は、4月1日時点で市内に居住し住民登録され、翌年3月31日までに77歳と88歳の誕生日を迎える方です。

百寿(100歳)のお祝い事業については変更ありません。令和5年度までと同様に、高齢福祉課の職員が直接訪問し、市からの祝金5万円と国・県からの記念品をお届けします。

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:7231、7232、7233、7234
ファクス:029-354-6467
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。