那珂湊第二保育所の様子(8月1日更新)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005431  更新日 2023年11月1日

印刷大きな文字で印刷

第二保育所の夏がやってきました!

今年も第二保育所に夏がやってきました!

「今日は水遊びやる?」子ども達のリクエストとともに,
熱中症チェッカーをチェック。無事に数値をクリアしたら水遊びのはじまりです。まずは準備運動から!
「チェケマッチョ体操」や「アキレスケンタウルス体操」でよ~く体を動かしていざ開始です。

水に溶けるクレープ紙を用意すると…さっそく子ども達が集まります。色とりどりのクレープ紙を水につけると
「あれ!溶けちゃった!」「ぶどうジュースみたい!」「ジュース屋さんやろうよ!」
いつの間にやらかりん組(5歳児)ジュース屋さんの開店です。
小さいクラスの子も集まり保育所全体で楽しんでいます。

夏を満喫しながらも,運動会に向けての取り組みも少しずつはじまりましたよ!
何回も跳び箱に挑戦するかりん組!「とべた!」「できない…」でもあきらめません!
今から運動会が楽しみです。
子ども達の頑張る姿を沢山ほめながら,みんなで応援していこうと思います。


 

園庭で水遊びをする子ども達
まずは、みんなで元気に準備運動!
園庭で準備運動をする子ども達
水しぶきに思わず「気持ちいい~!」
色水遊びをする子どもたち
「いらっしゃいませ!」ジュース屋さんです!
跳び箱の6段を跳ぶ子ども
跳べた!
バーをジャンプする子ども
棒を倒さないようにジャンプ!

新年度スタート

桜の木の下で写真を撮る5歳児
満開の桜の木の下でハイ・チーズ!

令和6年度,那珂湊第二保育所がスタートしました。新入さんはそれぞれのペースで保育所に慣れ!毎日元気に登所しています。

かりん組(5歳児)は、待ちにまった年長さん。さっそく満開の桜の木の下でパチリ!いろんな楽しい行事がこれから盛り沢山。まずは、子どもたちからのリクエストでメロディオンに初挑戦!「音が出た~」「むずかしいな~」と言いながらも楽しんでいます。 夏祭りに向けて太鼓の練習も活動開始です。りんご組(1.2歳)さんはテラスで給食です。電車が通るとみんなで手を振ったり、いつもと違う雰囲気に大喜び。みんな完食でした。

今年はどんな1年になるかな?楽しみです。

一人ひとりの頑張りや取り組む姿を、職員全員、全力で応援していこうと思います。

 

 

テラスで給食を食べる1.2歳児
お外で食べるとおいしいね!

ドキドキ・ワクワク・繰り上げ保育!

ホワイトボードをみる子どもたち

4月から1つ大きくなる子どもたち! 繰り上げ保育が行われました。
進級するひとつ上のクラスに行ってシュミレーション体験をしてきます。
午前中の給食まで過ごしてきます。

かりん組(5歳児)はもう少しで1年生になるので,小学生体験です。ちょっぴり勉強もあり,ドキドキのかりん組。
まずは鉛筆の持ち方からはじまりました。「難しいな~」「上手に持ててる?」などと言いながら授業のように先生の方をみて話を聞きます。
自分の名前をなぞることにも挑戦。
「上手~!」先生にほめられて,緊張もほどけてきました。「ピンポンパンポン~」鐘がなると休み時間です。
「遊んでいいの?」「やったー!」元気に戸外へ出て鬼ごっこです。
繰り上げ保育を行う前は、「小学校やだな~」と言っていましたが
終わってみると「小学校楽しい!」ですって。小学校へのイメージが変わったようで安心しました。

りんご組(2歳児)はとまと組(3歳児)クラスへ。とまと組になると,主食持ちになったり,上履きを使用するようになり,たくさんの初めてにワクワクです。
お昼になると「買ってもらったの~!」と嬉しそうに,新しいお箸,お弁当箱をみせてくれました。
み~んな完食!うれしかったね!
他のクラスも朝はドキドキ・ワクワクしながら移動していましたが、かえりは「次はいつ行くの?」「楽しかった」と笑顔で帰ってきました!

進級まで残りわずか。一人ひとりの子どもたちに寄り添いながら,楽しく過ごしていきたいと思います!

テーブルに座って給食を食べる子ども
「見てみて~!」新しいお箸,弁当箱,上靴に大興奮!
テーブルに座って製作をする子ども
いつも一緒の2歳児が繰り上げ保育に行き,さみしくて泣いちゃったけど,1歳児だけで製作頑張ったよ!

クリスマス発表会!

クリスマスツリーの壁面
子ども達が楽しみにしていた、クリスマス発表会が行われました。クリスマスツリーはトイレットペーパーの芯を再利用し(SDGs)、全員でリースを作りそれをツリーにした力作!です。
さて発表会はというと、0歳(さくらんぼ組)1歳、2歳(りんご組)はおべんとうバス。おにぎり、ハンバーグなどお弁当の具材になりとっても可愛かったね!
とまと組(3歳)は遊戯です。ミラーボールを使用しホールをライブ会場に変身させました。「アイドル」の曲に合わせて、衣装もバッチリ。本物のアイドルだったね!
もも組(4歳)はオペレッタ「てぶくろ」です。役になりきり、踊りやセリフをしっかり演じる姿がとっても素敵でした。
かりん組(5歳児)は劇「おおきなかぶ」です。おじいさんや、おばあさんが出てこないオリジナルの劇です。
個性豊かなかりん組らしい楽しい劇でした。
保護者の方からもたくさんの拍手をもらいました!

最後はお待ちかねのサンタさん登場!みんなプレゼントをもらいニコニコでした!
おべんとうバスに乗る子ども達
可愛いおべんとう!
あおいサテンの衣装を着て踊る子ども達
ライブ会場に変身!
うさぎ、かえる、ねずみの衣装を着ててぶくろのオペレッタをする子ども達
てぶくろの中はギュウギュウ!
かぶをひっぱる子ども達
個性豊かな登場人物のおおきなかぶ!

野外活動(遠足)に行ってきました!

シーサイドトレインに乗っている子ども
「風が気持ちいいね」

野外活動でひたち海浜公園に行ってきました。着いてすぐに周遊バス「シーサイドトレイン」に乗りました。
子ども達も「やった~!」と大喜び。途中広がる海を見て「きれいだね」「泳ぎたい~」など大はしゃぎでとても楽しそうでした。
みはらしの丘に着くと、一面コキアが広がります。ちょうど緑色から赤色に代わるコキア。色鮮やかなグラデーションがとっても素敵でした。

丘を下る頃になると「お腹すいた~」「お弁当食べたい~」と。お弁当はたまごの森で!そこまでは頑張って歩こう!
途中には、どんぐりやまつぼっくり、くりが落ちていて、たくさんの秋を見つけました。

「着いた~!」待ちに待ったお弁当です。
大好きなおかずの詰まったお弁当の蓋をドキドキ・ワクワクしながら目を輝かせて開けていました。
外で食べるお弁当は格別!み~んな完食でした。
おいしかったね!

「かえりたくないよ~」名残り惜しいけど…また来ようね!

天気にも恵まれ楽しい遠足でした。

コキアの前で写真を撮る子ども達
一面のコキア!
お弁当を食べる子ども
お腹ペコペコだよ~

カブトムシになったよ

カブトムシを触っている子ども
「触るとツルツルしてるね」「カブトムシに変身してる~!」

みんなで育てていた幼虫が、カブトムシに変身しました!
「カブトムシになってる~」「幼虫さんはどこにいったの?」子ども達大騒ぎです。
「栄養たっぷりの土をたくさん食べて、たくさん寝たらカブトムシになったんだね。」みんなはびっくりしながらも、不思議そうにカブトムシを眺めていました。
「カブトムシお外にかえしてあげようか」と声をかけると「木の高いところがいいんじゃない?」「甘い蜜があるよ!」「お腹すいてるよね…」と子ども達から声が上がりました。

さっそくカブトムシと戸外へ。
一人ずつカブトムシを観察して、触ってみました。怖がっていた子も触り方を教えてもらうと少しだけ触ることができました。「ツルツルしてるね」「かっこいいな」様々な感想が聞かれました。
そして最後に木に戻しました。

「げんきでね~」「また帰ってきてね~」カブトムシは元気に木を登っていきました。その姿を子ども達はじっと

カブトムシがいる木を眺める子ども達
高い所までぐんぐん登るぞ!
木に登るカブトムシをじっと見つめている子ども達
「元気でね~」別れがさみしい子ども達

夏祭り楽しかったね

写真:夏祭りで太鼓の最後のポーズを決める子どもたち

那珂湊第二保育所の夏祭りが行われました。雨が予想されていましたが、前日に子ども達が作ってくれたてるてる坊主のおかげで無事に開催することができました!
 年長児(5歳児)は腹掛け、ねじり鉢巻きを着けて気合十分!その他のクラスの子ども達は可愛い浴衣や甚平を着て親子で参加です。
まずは全園児で盆踊りです。「月夜のポンチャラリン」と「ワッショイ祭りっこ」です。保護者の見守る中、みんな笑顔で楽しく踊ることができました。
 次は山車と神輿の登場です。山車に乗るのは0・1歳児です。それを引くのが2・3歳児です。途中からは4・5歳児による神輿も合流です。「ワッショイ!ワッショイ!」元気な掛け声とともに園庭を1周しました。
いよいよ祭りのメーンイベント!年長さんによる豊年太鼓です。毎日コツコツと練習を積み重ね、他のクラスに見てもらうことでさらに自信をつけてきました。沢山の保護者が見守る中、今までで最高のパフォーマンスを見せることができ、園庭いっぱいの拍手をもらうことができました!
 最後は親子でスタンプラリーです。キラキラ光るヨーヨー釣りやワニワニパニックなど親子で楽しい時間を過ごしました。

初めての絵の具

写真:初めての絵の具遊びを楽しむ子どもたち

かりん組(5歳児)の様子です。かりん組さんになると新しく絵の具が加わります。はじめて見る絵の具に「この色使いたいな~」「きれいだね~」とカラフルな色の絵の具に興奮気味の子ども達。まず使い方の説明を聞いて実際に使ってみることに。

今回はぬり絵に挑戦です。それぞれ好きなぬり絵を選びさっそく塗りはじめました。「はみ出ちゃった」「手が汚れた」などと言いながらもその顔は真剣そのもの。

みんなとっても上手にできたね!はじめての作品に嬉しそうな子ども達でした。これから一年、楽しい行事の思い出に大活躍しそうです。

マフラー編み

自分たちで編んだマフラーを首に巻いて記念撮影

毎年冬になるとかりん組(年長児クラス)の子ども達は,マフラー編みに挑戦します。
毎日コツコツと編み続けマフラーが完成しました。『ラプンツェルのマフラーを作るんだ。』と女の子は長さにこだわっていました。
得意な子もいれば苦手な子もいます。お友達が次々に出来上がると『僕も』『私も』とエンジンが掛かります。
また出来上がったマフラーを巻いて園庭へ出ると,他のクラスの保育士に『上手にできたね』『頑張ったね』『あったかそうだね』等の声を掛けられ誇らしげな様子でした。
マフラーの色合いもまちまちで,とてもカラフルです。気持ちも明るくなりますね。
自分で作った世界にひとつだけのマフラーは,身体も心もポッカポカ。寒い冬も乗り越えられそうです。

お店屋さんごっこ

お店屋さんごっこのフードコートでごっこ遊びをするこどもたち

那珂湊第二保育所でお店屋さんごっこが開催されました。お店屋さんのオープンの放送が流れると、手作りのお財布を肩から掛けてお買い物にくりだしました。お店の名前は『なかみなとモール』。店員さんはかりん組(年長児)さん。小さいクラスのお友達は,お店に入ると目がキラキラと輝きだして何を購入しようかと迷っていました。小さいクラスのお友達はお金のやりとりもたどたどしいですが,ゆっくり,優しく見守るかりん組さんでした。コンビニエンスストアでは,各クラスの子ども達が製作した。綿あめ・チョコバナナ・フラペチーノ・ポップコーンを購入しました。そのあとはフードコートでたこ焼き屋さん・ジュース屋さん・肉まん屋さん・ケーキ屋さん・アイスクリーム屋さんに繰り返し並んで購入し,テーブルにつきおいしそうに食べていました。その他にも美容室で美容師さんに髪をおしゃれにしてもらったり,釣り堀で釣りを楽しんだりと盛りだくさん。とっても楽しい時間を過ごしました。

運動会の練習

写真:運動会の遊戯練習をしているところ

運動会の練習の様子です。
とまと組・もも組・かりん組の(3歳~5歳児)合同お遊戯で、なにわ男子の「初心LOVE」を踊っています。
最初に音楽を流すと、耳にしたことがある子が多かったようで、先生の真似をして楽しそうに踊り出した子ども達。
練習を重ね、日に日に上達していきました。
隊形移動をする場面では、かりん組(5歳児)がとまと組(3歳児)の手を引いたり、立ち位置を優しく教えてあげている姿が見られました。子ども達のやり取りが微笑ましく感じました。一つの行事を通して、子ども一人ひとりが成長する姿が見られ、嬉しく思います。
 

令和4年度スタート!

満開の桜の下での集合写真

入所・進級し、徐々に新しい環境にも慣れてきました。
戸外では虫を探したり、鬼ごっこや築山に登ったり元気いっぱい遊んでいます。
園庭には新しい遊具「すべり台」「のぼり棒」「クライミング」が増えました。
クライミングは小さい子も興味を示し、登ろうとしています。
色々な経験を通し、子ども達の成長を見守っていきたいと思います。

繰り上げ保育😊(💜ひとつ大きくなる練習💜)

繰り上げ保育で初めて履く上靴に奮闘するこどもたち

毎年1月と2月の2回に渡って繰り上げ保育が行われます。
一学年大きいクラスに行って,体験をしてきます。
大きいりんご組(2歳児クラス)さんは,3歳児クラスになるとガラッと生活が変わります。
今まで裸足で生活していましたが,上靴を履き,お弁当(主食)を持ってきて,自分のお箸で給食を食べます。
1月の繰り上げ保育では,初めての上靴を履くことに奮闘し,お弁当箱に入っていたごはんに感激する姿が見られました。
その姿がとてもかわいらしかったです。
もちろん他のクラスの子ども達も,大きいクラスでの生活を体験し,誇らしげな様子でした。

 

 

🚃ディーゼル車バイバーイ🚃

那珂湊第二保育所の園庭からひたちなか海浜鉄道湊線のディーゼル車に手を振る子どもたち

那珂湊第二保育所は,目の前をひたちなか海浜鉄道が走ります。保育所に入ったばかりで不安な子や小さいクラスのおともだちの気持ちを癒してくれます。第二保育所から見える青空と電車のコラボレーションはとても素敵です。那珂湊海浜鉄道ディーゼル車に乗って,第二保育所の子ども達を見かけた時には,是非手を振ってみてくださいね。写真は『おらが湊鐵道応援団』の方が来所した時に撮ってくださいました。

どろだんごつくり

写真:作成中のどろだんごを嬉しそうに見せてくれる女の子二人

かりん組(5歳児クラス)の子どもたちが,どろだんご作りに夢中になっています。お片付けの時間になると,壊さないようにそーっと自分の靴箱まで持っていき,「お家に持って帰るんだぁ」と大事にしまいます。壊れてしまっても何度も挑戦。どろだんごを固くして,ピカピカにしてくれるさらさらの砂に,保育士が絵具を混ぜ,ピンク色と黄色のさらさらの砂が出来上がりました。それを掛けると,カラフルなどろだんごに変身。更にワクワクがアップする様子です。もも組(4歳児クラス)さんも憧れて,どろだんご作りに挑戦するお友達が増えてきました。

ひまわりのせいくらべ

写真:子ども達が育てたひまわりと記念撮影

5月にかりん組さんが蒔いた小さなひまわりの種が、こんなに大きく育ち、大輪の花を咲かせました。子どもたちは、水やりはもちろんのこと、背の高くなったひまわりの下に潜り込み、枯れた葉を丁寧に取り除いて大事に大事に育てました。大きさを測ってみるとなんと2m80cm!2021年の那珂湊第二保育所の夏を笑顔で見守ってくれています。

夏本番!

写真:どろんこ遊びを楽しむ1・2歳児

いよいよ夏本番。子ども達は、暑さに負けず元気いっぱい。水遊びでは、大きいクラスの子ども達はもちろんのこと、りんご組(1・2歳児)のお友達も、大きいクラスの子の中に仲間入りし、大胆に遊んでいて、とてもたくましいです。今の季節しかできない水・泥遊び。たくさん経験して、五感を育てていきたいですね。

みんなでレッツ・ゴー!

写真:三輪車とDバイクを楽しむ子ども達

三輪車とDバイク(ペダルのない三輪車)が大人気!この日は1歳児から3歳児の子ども達が夢中になって乗っていました。暖かい園庭を行ったり来たりして、にこにこ笑顔で楽しむ姿が見られました。

サッカーって楽しいね!!

写真:サッカー教室を楽しんだ4・5歳児の集合写真

水戸ホーリーホックのサッカー教室に、4・5歳児が参加しました。準備運動で楽しく体をほぐしてから、一人一個のボールを手にすると張り切る子ども達。ドリブルやボールを足でタッチする指導を受けると真剣そのもの。自信が持てなくて尻込みをしてしまうお友達を、皆で応援して見守りました。応援を受けて勇気を持って挑戦し、見事に成功。応援された子も、応援した子達もとっても嬉しそうでした。サッカーを通してお友達を思う優しさや、励まされて挑戦する心も育っていくのですね。最後にクラスごとに行った試合では、一生懸命ボールを追いかけ、果敢にシュートをする子ども達の姿がとても格好良かったです。

水遊び楽しい!!

写真:水遊びではしゃぐ子ども達

ようやく梅雨が明け、待ちに待った水遊びが始まりました。3・4・5歳児は、手作りの水鉄砲で追いかけっこをしながら水を掛け合い大はしゃぎ。また、流れる水を見つけて地面を掘り、川を作って楽しむ子など思い思いに楽しむ姿が見られました。1・2歳児の子ども達は、たらいの周りに集まって水の感触を楽しんだり、ペットボトルのシャワーを手に持ち嬉しそうでした。子ども達の笑顔がはじける夏のひと時でした。

蘭のお花っていい匂い!

写真:頂いた蘭のお花に興味津々でにおいをかぐ子ども達

市内の洋蘭店から蘭を頂きました。搬入の様子を興味津々で見ていた子ども達。「どうしたの?」「見せて!」と次々に集まってきました。
皆でくんくん香りをかいで「いいにおいがする」と嬉しそうでした。身近にない花をじっくりと近くで観察することができ、とても素敵な体験でした。

令和2年度スタート!

写真:満開の桜と3歳児クラスの子ども達

満開の桜とともに新年度がスタートしました。新しいクラスでの生活に慣れてきた子ども達。天気の良い日には、戸外で桜の花びらを拾ったり、虫を探したり、鬼ごっこなどをして遊んでいます。
新しい一年も、子ども達一人ひとりのペースを大切にしながら、いろいろなことをおもいっきり楽しんでいきたいと思います。

みんなで凧作り!(ミッキーの日)

写真:「ミッキーの日」3・4・5歳児縦割り保育でたこつくり

毎月一回行われる「ミッキーの日」。3・4・5歳児が縦割りのグループに分かれて保育を行います。この日はみんなで凧の製作を行いました。カラーポリを切った凧に油性マジックで真剣に模様を描く子ども達。「見て見て」と見せ合い、「上手だね」と褒めてもらうと大満足。思い思いの凧が出来上がりました。

憧れの小学校1年生との交流会

写真:平磯小学校1年生と「パプリカ」を踊る子ども達

10月・11月には平磯小学校の1年1組と2組がそれぞれ交流会に来てくれました。小学生のメロディオンの演奏を聴いた後、運動会で行った「パプリカ」を3・4・5歳児で披露しました。写真は小学生も踊りたくなり、一緒に踊ったものです。その後は小学生とかりん組(5歳児)で、ゲームやふれあい遊びを楽しみました。混合で競った紅白対抗リレーでは、白熱した走りを見せた子ども達。今月は平磯小学校に1年生との交流に出掛けます。就学への期待を膨らませる良い機会になることを願っています。

いらっしゃい!流しそうめんいかが?

写真:水遊びを楽しむ子ども達

梅雨が明けて水遊びを満喫する子ども達。この日は雨どいを使ってスズランテープで作ったそうめんを流してはキャッチして遊びました。「行くよ~」「早く~」などやり取りしながら、何度も繰り返し楽しむ子ども達でした。

大きくな~れ!

写真:夏野菜の苗を植える子ども達

年長児が力を合わせて畑を耕し、夏野菜の苗を植えました。おいしい野菜ができるように願いを込めて丁寧に苗を扱う子ども達。野菜も子ども達も大きくな~れ!

ダンゴムシみ~つけた!

写真:ダンゴムシを見つけて喜ぶ子ども達

暖かい日差しの中、ダンゴムシを見つけて大喜び!「見つけたよ~」と呼びかけると友達が「見せて」と集まってきました。他にもてんとう虫や花など春の自然に触れて楽しそうな子ども達です。

つめたいよ~!!

写真:雪が降り積もった朝、雪遊びを楽しむ子どもたち

前夜に雪が降り、登所して来ると早く外へ行きたくてそわそわする子ども達。雪が解ける前にと急いで外へ。寒さもなんのその。素手で雪を触り「先生,見てー!!」と大はしゃぎ!!小さいクラスの子たちも雪に興味津々。1歳児クラスのお友達は初めての雪体験の子も。。。大きいクラスの子は園庭を駆け回り歓声を上げながら雪合戦を楽しんでいました。

かけっこ!かけっこ!

写真:マラソン大会に向けて練習をするこどもたち

「今日マラソンやる?」と尋ねてくる子ども達。「今日も走るよー!」と答えると「ヤッター!」と喜びます。マラソン大会に向けて、毎朝園庭を音楽に合わせて走っています。音楽が掛かると3歳未満の小さいクラスのお友達も張り切って園庭に駆け込んできます。その姿がとてもかわいらしいです。マラソン大会当日は、子ども達の気合いの入った真剣な走りに感動させられます。子ども達も保育士も、大好きな冬の恒例行事です。

遠足に行こう!!

写真:風船を持ってバルーンに乗って遊ぶ子ども達

さくらんぼ組・りんご組(0・1・2歳児)さんが、ムーブメントに参加しました。ムーブメントとは、子どもの「動き」をとおして「あたま」「こころ」「からだ」の発達を促す子どもたちの大好きな遊びの時間です。今日のテーマは、「遠足に行こう!」です。バスに見立てたパラシュートに乗り、保育士数人が引っ張り、ホールいっぱいをジェットコースターのように移動すると、子どもたちは大はしゃぎ。他にもお弁当ごっこ等いろいろな見立て遊びを行い、笑顔がいっぱいの楽しい時間をすごしました。

5・4・3・2・1 発射!!

写真:大きなビニール袋をロケットに見立て飛ばすことに驚嘆する子ども達

大きなビニール袋をロケットに見立て、飛ばして遊びました。ロケットの大きさに驚嘆する子ども達。ロケットを飛ばす度に子ども達は全力で追いかけ、大きな歓声が園庭に響き渡っていました。

いちについてよーいどん!

写真:お庭でかけっこをする子ども達

「いちについてよーいどん!」全速力でかけっこを繰り返す子どもたち。元気いっぱいです。保育士も負けていません。お外遊びは気持ちがいいね。

新聞紙遊び

写真:新聞紙遊びを楽しむ子ども達

とまと組(3歳児)さんが、新聞紙をびりびりと細かく破ってあそびました。
その後は、2チームに分かれて新聞紙の量をどちらが多く相手チームの陣地に入れられるのか競い合いました。皆勝ちたい為本気で汗だくになり、新聞紙を投げ合いながら、笑顔いっぱいで楽しんでいました。

出前食育体験教室

写真:食育インストラクターから栄養のついて学ぶ子ども達

カスミの食育インストラクターに来所して頂き出前食育体験学習に参加しました。
食べ物や栄養の大切さについてマグネットやクイズなどを楽しく学びました。さすが年長さん興味を持って真剣に話を聞いていました。最後にラッシーを皆で作っていただきました。「おいしー!!」と、とっても満足気な子ども達でした。

夏まつり

写真:夏祭り豊年太鼓

年長児の凛々しい豊年太鼓から始まった夏祭り。年長クラスになったら太鼓を叩けるんだという憧れを持って、小さいクラスの子ども達は、大きな声でかけ声を掛けて応援します。
その後年長児・年中児は、手作りの神輿を担ぎ、年少児・未満児は、やはり手作りの山車を皆で引っ張り園庭を練り歩きます。その姿もとてもかわいらしいです。
盆踊りや夜店も行い夏の風物詩を楽しみました。

ボールと遊ぼう

写真:バスケットのコーチのシュートを見学する子どもたち

日立ハイテククーガーズのスタッフが、ボールを使った遊びを教えてくれました。
バスケットの選手と触れ合い「楽しくて やめられなーい」と子ども達から声があがるほど盛り上がりました。

戸外遊び

写真:砂場で泥遊びをする子どもたちの写真

天気の良い日には、園庭で好きな遊びを楽しみます。
泥遊びも子ども達の大好きな遊びのひとつです。

ミュージックケア

写真:先生と子どもたちが音楽に合わせて鳴子を鳴らしている様子

講師の先生を招き、音楽のリズムに合わせて鳴子、鈴、太鼓などを鳴らして楽しんでいます。
誰もが終始笑顔で参加する大人気の行事です。

このページに関するお問い合わせ

那珂湊第二保育所
〒311-1203 茨城県ひたちなか市平磯町304
電話:029-263-1223 ファクス:029-262-5604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。