東石川保育所の様子(11月1日更新)

ページID1005413  更新日 2024年11月1日

印刷大きな文字で印刷

食欲の秋

給食をおいしそうに食べる1歳児の写真
「おいしい!」モリモリ食べて大きくなります!!
お野菜だってペロリッ!!

秋も深まって…と、言いたいところですが、天気予報では記録的残暑なんて言われている今年の秋。
皆さんはいかがお過ごしですか?
11月に入ってようやく秋らしさも感じられるようになってきて、子ども達は「食欲の秋」を満喫中です。
まずは「食べるって楽しい!」「これ、美味しいね!」という経験を沢山してほしいと思います。
手づかみでもこぼしながらでも、自分で喜んで口に運ぶ。そんな食に対する意欲を育て、「自分で食べられた」「残さず食べられた」という子ども達の中に芽生える満足感を大切にしています。
その経験が食への興味・関心へと繋がり、秋の味覚をテーマにした食育にも「食べたことあるよ!」と積極的に耳を傾けてくれています。

さあ!今日の給食は秋に美味しいきのこがたっぷりのハンバーグ!
お皿にきれいに盛り付けられたハンバーグを見て、子ども達の食欲は増すばかり!
給食室に戻ってきたお皿は、ピカピカ(空っぽ)でした!!
 

秋の味覚についての話を聞く3歳児の写真
秋の味覚と言えば
柿、かぼちゃ、サツマイモ、ぶどう、サンマ…
秋はおいしいものがいっぱいだね!
給食の写真(キャロットごはん、きのこハンバーグ、ブロッコリーのおかか和え、わかめと油揚げのみそ汁)
秋の味覚であるきのこがたっぷり入った
「きのこハンバーグ」とキャロットごはん
栄養も給食の先生の愛情もたっぷり入った
スペシャルメニューです!

「お宝」発見!!

お楽しみ会でお宝を選ぶ子どもの写真
宝の山から「お宝」を選ぶ表情は真剣そのもの!

今年も夏がやってきました!皆さん楽しんでいますか!?
東石川保育所の子ども達も夏恒例のお楽しみ会を満喫しました!

手作りの提灯を園舎内に飾り、オープニングの盆踊りの曲にちなんだおばけのお面や髪飾りを作って準備を進めてきた子ども達。
当日は3.4.5歳児縦割りグループのシールラリー形式で、おもちゃすくいや水ヨーヨー、ゲームを楽しみました。全てのコーナーを回り、4つのシールを集めたグループが最後に辿り着けるゴールドBOXの宝の山!!お宝を選ぶ表情は真剣そのものでした。
0.1.2歳児も、水に浮いた水ヨーヨーに関心を示して触れたりモグラたたきやシャボン玉釣りをしたり、先生と一緒にお楽しみ会の雰囲気を楽しんでいました。

お迎えが来ると嬉しそうにお楽しみ会のお土産が沢山詰まった手提げ袋をおうちの人に見せていた子ども達。
ゴールドBOXの中身を楽しみにしつつ、ウキウキの足取りで帰っていく後ろ姿は可愛らしく、その姿を見送る私達もウキウキした気分でその日1日を終わりに…。

皆が幸せになれる1日でした。

おばけのお面や髪飾りを作る子どもの写真
お楽しみ会の時に身に着けるおばけのお面も
手作りしました。
おもちゃすくいをする子ども達の写真
上手にすくえるかな?

「はじめて」がいっぱいの春

滑り台で遊ぶ子どもの写真
保育所に入所して、「はじめて」お友達と中庭で遊んだよ!

119名の元気な子ども達とスタートした新年度。
早くも1ヶ月が過ぎ、不安そうだった泣き声や泣き顔も、楽しそうなはしゃぎ声や明るい笑顔に変わってきました。
少しずつ保育所での生活にも慣れ、お友達や先生との世界が広がり始めました。その中で子ども達は沢山の「はじめて」を経験しています。

はじめて、お友達と中庭の滑り台で遊びました。
泣いていた時には見えなかった楽しいことがいっぱいで、子ども達も遊びに夢中になってきました。
はじめて、おたより帳にシールを貼りました。
自分のおたより帳に、自分でシールを貼る…そんなちょっとしたことでも、進級した喜びを感じています。
はじめて、給食を食べました。
保育所の給食はおいしいんです。0歳児さんも「早く!早く!」と催促してきます。

「はじめて」の経験はドキドキ・わくわく!子ども達をどんどん大きく逞しくしてくれます。
皆さんは、この春、どんな「はじめて」に出会いましたか!?
 

お便り帳のカレンダーにシールを貼る女の子の写真
「はじめて」持つ自分のおたより帳!
毎朝、シールを貼るのも楽しみです。
離乳食を食べる0歳児の写真
保育所で食べる「はじめて」の離乳食!
「あ~ん」と大きなお口で食べてます。

繰り上げ保育 ~お兄さん・お姉さんになった日~

0歳児がマットやフラフープを使って、体を動かして遊ぶ写真
お山登りとトンネルくぐりに挑戦!
お兄さん、お姉さんのお部屋に行ったら嬉しさからか動きもより活発に!!

子ども達にとって特別な行事の一つ、繰り上げ保育。
1学年上のクラスへ行って過ごします。

子ども達の背筋はピンと伸び、その姿からは緊張している様子が伝わってきます。
お兄さん、お姉さん達の部屋、そして先生。進級することは、私達大人が想像する以上に子ども達に大きな緊張感をもたらします。
でも、その緊張感も1学年上を意識して保育士が設定した活動が始まると、次第に期待と喜びへ……。
ちょっぴり、よそ行きだった子ども達の表情もみるみる通常モードに変わり、運動遊びや新聞紙あそび、ワーク等、夢中で楽しんでいました。

繰り上げ保育を終えて、自分の担任と再会♡
子ども達の心がホッとする瞬間でもあります。
「ワークしてきたよ!"頑張ったね"のハンコもらったよ!」と報告してくれる子ども達の中には、進級に向けての小さな自信が芽生えていることと思います。

今年度もあと残り一ヶ月。
子ども達の期待と不安とで大きく膨らんだ気持ちにしっかり寄り添い、見守っていきたいと思います。

繰り上げ保育の為、1学年上のクラスへ移動する子ども達の写真
自分の荷物を持って1学年上のクラスへ移動します。
ちょっぴり不安!?
ドキドキしつつ「よろしくお願いしま~す」
保育士の説明を聞いて、ワークに取り組む子ども達の写真
年長さんのお椅子には背もたれがないんです!
いつもと違う椅子にドキドキ!
背筋もピンと伸びちゃいます!!

あけましておめでとうございます

鏡餅の写真
子ども達がお餅をついて
職員が丸めて作った共同作品!!

あけましておめでとうございます。
新しい1年が 皆様にとって 笑顔あふれる幸多き年となりますよう 心よりお祈り申し上げます。

東石川保育所の玄関に飾られている鏡餅は、子ども達と保育士の共同作品です。
年長児さんが、皆の応援の声と共に頑張ってついたお餅。
そのお餅を職員が心を込めて丸めました。

鏡餅は年神様が宿る場所。
東石川保育所の子ども達に、今年も1年、健康と幸福が訪れますように。

さて!年が明けて、今年度もあと残り3ヶ月!
一人一人としっかり向き合い、それぞれの次への新しいスタートの為に、今の時間を大切に過ごしていきたいと思います。

お餅つきをする子どもと見守る保育士の写真
重い杵を持って「よいしょ~!!」
つきたてのお餅を丸めて、鏡餅を作る保育士の写真
お餅が柔らかいうちに、手際よく!形よく!
丸めて、鏡餅を作ります。

地域交流事業 あひるくらぶ

ハロウィンのイベントで魔女と一緒に笑顔で撮影をした写真
魔女と一緒に、ニッコリ笑顔でハイチーズ!!

東石川保育所 地域交流事業「あひるくらぶ」をご紹介!!

あひるくらぶ担当保育士が季節に合わせた製作やイベントを考えて、保育所等に通っていない2歳児の親子を対象に初めての集団生活を体験して頂きます。
保育所の子ども達と一緒に園庭で遊んだり、年長児クラスのよさこいソーランを見学したり、夏のお楽しみ会を楽しんだり……年間計画は盛り沢山です。

写真の様子は10月に行われたハロウィンの様子です。細長い色画用紙を立体的に紙コップに貼り合わせて、ジャック・オー・ランタンを作りました。
お母さんと一緒に作ったかぼちゃを持って、魔女を探しに出発!魔女を見つけるとニッコリして「トリックオアトリート!」
あめ玉(包みの中身はスーパーボールです!)をもらって、皆でにっこり記念写真を撮りました。

今後も地域の子ども達やその保護者との交流も大切にしながら、地域に根差した東石川保育所であり続けたいと思います。

ジャック・オー・ランタンの製作をしている親子の写真
お母さんと協力して難しい作業にも挑戦!
トリックオアトリートと言って、魔女からあめ玉をもらっている写真
トリックオアトリート!!

夏の思い出

流しそうめんごっこをして遊ぶ子ども達の写真
流しそうめんごっこ!
うまくお箸でキャッチできるかな!?

まだまだ暑い日が続いておりますが、暦の上ではもう秋……
今年の夏も暑かったですね。暑い暑い今年の夏の思い出をちょっとだけ振り返ってみたいと思います。

夏と言えば水遊び!自分達でスズランテープを細長くさいて作った素麺を流して、流しそうめんごっこを楽しみました!
皆、流れてくる素麺をキャッチしようと必死!時々、流れてくる薬味!?(大きな玩具)には子ども達も大興奮ですが、キャッチするのは至難の業でした。

お楽しみ会ではワニワニパニック!手動式でワニが飛び出してくるところをハンマーで叩く遊びです。
子ども達の表情は真剣そのもの!ワニを出す職員も両手使いで必死に応戦していました。

食育として、夏野菜のスタンプ遊びも楽しみました。スタンプをする前には、野菜をじっくり観察!
きゅうりやなす、ピーマンの表面のブツブツ感やツルツル感を体感しました。

汗を流しながら、色々なことを経験した夏。
この夏の経験が子ども達にとって、大切な思い出の1ページになりますように♡

 

ワニワニパニックのゲームで遊ぶ子ども達の写真
飛び出してくるワニに狙いをさだめて!!
キュウリやナスを手にして感触を確かめる子ども達の写真
給食にも沢山入っている夏野菜。
こんな形、こんな感触なんだね!

水戸ホーリーホックのコーチがやってきた!

コーチとサッカーをする子どもの写真

水戸ホーリーホックのスポーツ体験教室。
今年も2名のコーチが来所して、4歳児クラスと5歳児クラスの子ども達にスポーツをすることの楽しさを体験させて下さいました。
スラっと背の高いお兄さんコーチに子ども達も大喜び!!夢中で園庭を走り回ってボールを追いかける姿が見られました。
まずは軽く動きながら体をほぐし、少しずつボールに触れながらウォーミングアップ。
「サッカー」に入る前に、沢山、ボールに触れて遊んでボールと仲良くなる時間がたっぷりあったことで、いざドリブルやシュートに挑戦する時には皆、積極的に前に出ていき、失敗しても「もう一回!」と意欲満々でした!!

最後は試合形式でミニゲーム。
男の子も女の子もボールを追いかけるその表情はとても生き生きしていて、かっこよかったです!!

水戸ホーリーホックのコーチのお二人。
貴重な体験と楽しい時間をありがとうございました!

ボールに慣れる為にウォーミングアップする子ども達の写真
ボールに慣れる為にウォーミングアップ!!
男の子達の試合を応援する女の子達の写真
応援にも熱が入ります!!

新しい春がやってきました!!

母親に抱かれながら入所式に参加する子どもの写真

ドキドキ、ワクワクしながら迎えた新年度。
東石川保育所にも新しい春がやってきました。

入所式ではお母さんに抱かれて参加していた新入児さん。
新しい部屋に最初の頃はちょっぴり緊張したような表情を見せていた継続児さん。
みんな、新しい環境に期待や不安でいっぱいだったこの1ヶ月。毎日、一緒に歌を歌ったり遊んだり、給食を食べたりする中で少しずつ慣れていき、不安だった泣き声が楽しそうな笑い声に変わってきました。お歌の時間は歌詞に合わせて元気よく拳をあげたり、園庭では友達と額を寄せ合ってキラキラの石を見せっこしたり…。少しずつ子ども達の世界が広がり始めました。

さあ、いよいよ令和5年度のスタートです!
どんな1年になるのかな?
笑顔あふれる楽しい1年になりますように!

歌をうたっている子どもと保育士の写真
朝の歌も元気よく!!
ベンチに座ってキラキラした石を見せ合う女の子2人の写真
「みてみて!きれいな石みつけたよ!!」

運動会の絵を描きました!

運動会の絵を描いている子ども達の写真

頑張って練習してきた成果を存分に発揮して、無事、運動会を終えた子ども達。
皆でその時のことを思い出しながら、運動会で頑張ったことを絵に描きました。

障害物、跳び箱、太鼓、よさこいソーラン、紅白リレー……

配られた真っ白な画用紙は、子ども達一人一人の中に残った達成感や楽しかった思い出で鮮やかに彩られていき、
子ども達が描き上げた「自分の姿」はどれも生き生きしていて、素敵な絵になりました!

運動会での子ども達の勇姿は、公立保育所インスタグラムで紹介していますので、ぜひのぞいてみてくださいね!

運動会で頑張ったことを絵に描く子ども達の写真

完成した子ども達の絵を展示している写真

給食室を紹介します!

給食室で調理員が料理をしている写真

保育所での子ども達の楽しみの一つと言えば、おいしい給食!
そこで今回は給食室の紹介をしたいと思います。

「おはようございます!」子ども達が元気よく登所してくる頃、給食室では昼食の準備が始まります。
食材の搬入対応、野菜の下処理から刻み、それと同時に10時のおやつの用意。その手際の良さと包丁さばきには驚かされます。
大きいお鍋、大きい冷蔵庫、大きな調理台。保育室とは全く違う空間ですが、ここで子ども達が大好きな栄養たっぷりの給食を作っています。

苦手な野菜が食べられるようになったり、少食の子がもりもり食べられるようになったり、給食には不思議な力があります。
それは、大好きな友達の存在だったり、保育士の魔法の言葉かけの効果ももちろんあると思いますが、何よりも、野菜一つ切るのにも子どもが食べやすい大きさに配慮したり、離乳食やアレルギー対応食等、子ども達に寄り添った給食作りを心掛けてくれている5人の調理員さんの愛情の力が大きいと思います。

園庭で三輪車をこぎながら「せんせい、なんかいいにおいする」と教えてくれる子もいます。
給食室から風に乗って美味しい匂いが届くこともあるんです。
「今日のご飯は何だろうね?」そんな子どもとのやりとりも幸せな時間です。

今日も沢山遊んで、お腹をすかせた子ども達。
皆でおいしい給食「いただきます!!」

みんな大好き!水遊び!

水遊びをしている子どもと保育士

夏…と言えば…そう!水遊び!!
朝、登所してくると「今日、水遊びする?」と子ども達。皆、毎日とても楽しみにしています。
最初は顔に水がかかったりすることを怖がる子もいますが、慣れてくると夢中になって全身びしょ濡れで遊ぶ姿が見られます。
小さいクラスのお友達も顔に水がかかってもへっちゃら!たらいの水におもちゃを浮かべたり、ペットボトルに水を入れてジュースに見立ててごっこ遊びをしたり、楽しそうです!
なかにはいたずらっ子っぽい表情をしながらじょうろを使って、こっそり保育士の足元を濡らしに来る子もいて、保育士も子ども達と一緒に冷たい感触を楽しんでいます。

水遊びは、子ども達の心も体も開放してくれます!
水しぶきと一緒にはじける子どもたちの笑顔も夏の太陽に負けないくらい輝いていました!

新年度がスタートしました!

晴天の中、沢山の子ども達が砂場や園庭で楽しそうに遊んでいる。

新園舎で迎える初めての春。子ども達の賑やかな声と共に新年度がスタートしました。

ごっこ遊びの世界が広がる砂場。

眺めのいい築山の滑り台。

空に近付ける登り棒。

お友達と手を繋いで散策したり、ボール遊びをしたり…自由に遊べる園庭。

あちこちに子ども達の明るい笑顔の花が咲き広がります。

明日はどんな表情を見せてくれるかな?毎日、子ども達に会うのが楽しみです!

ピカピカにするぞ~!

雑巾がけをする子ども達

新しい園舎になり、今まで無かったホールや長い廊下で、きりん組(5歳児)ぱんだ組(4歳児)が雑巾がけを始めて早4か月が経ちました。初めは少し進むと膝をついたり、ひと休みしながらでしたが、今では、お友達と競争するように長い距離を一気に行くことが出来るようになりました。

雑巾がけは手足の力や、体のバランス感覚など四肢の発達を促す運動と言われています。毎日の良い習慣となっています。きりん組さん、ぱんだ組さん、毎日「きれいにしてくれてありがとう!」

カキ氷屋さんへどうぞ

かき氷を作る子ども達

久しぶりに雪が積もり、子ども達は大喜びでした。
雪の上を歩いて足跡つけてみたり、雪だるまを作ったり、小さなクラスもその感触を十分楽しみました。お皿に雪を盛っている年長児が「シロップかけたいな」と言ったので、保育士がどうするか尋ねると、「絵の具!」と言い、相談して決めた赤、緑、黄色を混ぜていろんな味のカキ氷を作りました。すると、ぱんだ組(4歳児)が、カキ氷屋さんをままごとハウスで始めだしたりして、園庭の雪が無くなるほど夢中で遊びました。

絵本室ができました!

写真:絵本を読む子ども達

子ども達がゆっくりと絵本の世界に浸れる部屋が、完成しました。

物語を友達と共有できる丸いテーブルと、うさぎの耳がついた可愛いイス、大きな絵本もじっくりと読み込むことができるマットの床、本を片付けるのも楽しいお家の形した手作り本棚、楽しみながら落ち着ける空間になりました。
園児はもちろん、地域交流室と繋がっていますので、外部の方にも利用していただけると思います。絵本と共に、子ども達が大好きな場所になりますように…。

見つけた!

写真:アリを見つけて喜ぶ子ども達

ひとつ大きくなって、のびのびと外遊びを楽しむうさぎ組(2歳児)の子ども達です。
園庭いっぱい散策していると、ぽかぽか陽気に動き始めたアリを見つけて大喜び!みんな次々に集まってきました。
指でつまんで観察する子、保育士が手に乗せたアリをのぞき込む子、「ごはんだよ」と石や砂を与える子…それぞれですが、子ども達にとって嬉しい春の訪れです。

わぁ!きれい!

写真:ミュージックケアのバルーンを楽しむ子ども達

歓声をあげるのは、ふじ組(5歳児)です。
ミュージックケアの1つで、みんなでバルーンを持ち、ボールなどを乗せて楽しみます。
今回は誕生会のお楽しみで、バルーンの上に色とりどりの紙ふぶきを用意!
「1、2の、3!」と持ち上げたバルーンを保育士が除けると、部屋の中をきれいに舞った紙ふぶきに、子ども達は両手を伸ばして喜んでいました。

サンタクロースが来てくれたよ!

写真:サンタクロースからプレゼントをもらう子の様子

12月16日、鈴を鳴らしながらサンタクロースが保育所に来てくれました。大きな袋にはプレゼントがたくさん!子ども達は大喜びで一人ひとりプレゼントを受け取りました。
ふじ組(5歳児)からはサンタさんへの質問。「なぜカギをかけても家に入れるの?」「いつからサンタクロースやってるの?」「どうやっておもちゃを作っているの?」等に、サンタさんが丁寧に答えてくれると、子ども達は驚きながらも目を輝かせて聴いていました。
楽しい思い出が、また一つ増えました。

このページに関するお問い合わせ

東石川保育所
〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川1475
電話:029-273-7427 ファクス:029-273-6282
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。