期日前投票立会人を募集します
期日前投票立会人を募集します
ひたちなか市選挙管理委員会では、市民の皆様に政治や選挙への関心を高めていただくと同時に、選挙をもっと身近なものに感じていただけるよう、期日前投票立会人を募集します。
期日前投票立会人とは
期日前投票所で投票に立ち会うことで、選挙が公正に行われているかを確認する人のことをいいます。
投票管理者(投票所の最高責任者)のもとで、投票手続きの全般に立ち会います。
主な仕事内容
- 投票所の開閉が適正に行われているかの確認
- 投票箱の鍵の開錠・施錠が適正に行われているかの確認
- 投票の手続きが適正に行われているか(投票用紙の持ち帰りがないか等)の確認
- 投票録(投票者数などを記録する書類)への署名
応募資格
選挙権を有する方
(選挙に関する専門的な知識は特に必要ありません。また、経験は問いません。)
立会日、時間、場所、報酬について(※募集時点の内容のため、今後変更となる可能性がございます)
立会日
各選挙の公示(告示)日の翌日から投票日前日までの期間のうちいずれかの日
※原則、選挙ごとに1日
立会時間及び場所(直近の選挙における実績)
投票所施設名 | 投票所所在地 | 立会時間 |
---|---|---|
ひたちなか市役所 | 東石川2丁目10番1号 | 午前8時30分から午後8時まで |
那珂湊支所 | 和田町二丁目12番1号 | 午前9時から午後6時まで |
佐野コミュニティセンター | 高場190番地 | |
ファッションクルーズ | 新光町35番地 | 午前10時から午後7時まで |
報酬
1日につき9,600円(所得税を源泉徴収します)
応募方法(下記のいずれかの方法でお申し込みください)
※ご登録いただいた個人情報は、期日前投票立会人の選任に関する事務にのみ使用し、その他の目的には一切使用しません。
(1)期日前投票立会人登録申込書に必要事項をご記入のうえ、持参・郵送・ファクス・電子メールのいずれかの方法により、ひたちなか市選挙管理委員会へ提出してください。
申込先
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
ひたちなか市選挙管理委員会(市役所本庁2階 総務課内)
ファクス 029-275-0039
メールアドレス soumu@city.hitachinaka.lg.jp
(2)下記URLより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
応募から選任までの流れ
- ご応募いただいた方を、期日前投票立会人名簿に登録します。なお、辞退の申し出がない限り、登録は原則として令和9年度まで継続します。
- 選挙が近くなりましたら、選挙管理委員会から登録された方へ、日程調整のため連絡をさせていただき、期日前投票立会人として選任します。
※選挙の種類によっては期日前投票期間が短く、選任できる人数が限られるなど、応募状況等により、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
募集期間
令和7年5月9日(金曜日)午後5時まで
今後の選挙予定
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-275-0039
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。