平和推進のための作文コンクールの募集について
令和7年度平和推進のための作文コンクールを募集します
市では、世界唯一の核被爆国として「広島」「長崎」の惨禍を忘れず、二度と繰り返されないことを願って、平成8年4月に「核兵器廃絶平和都市」を宣言しました。
人類の未来のために核兵器の廃絶や戦争のない平和な世界を希求する心を育てることを目的に、市内小中学校等の児童生徒を対象に「平和推進のための作文コンクール」を開催します。
応募資格
小学生の部 市内の小学校または義務教育学校前期課程の児童
中学生の部 市内の中学校、義務教育学校後期課程または中等教育学校前期課程の生徒
内容
平和の推進及び次のいずれか(1つ以上)を呼び掛ける内容。題名は自由。
(1)平和な国づくり
(2)平和の維持
(3)核兵器の廃絶
(4)戦争の終結及び抑止
枚数制限
400字詰め原稿用紙2枚以内
応募期限
令和7年9月5日(金曜日)まで
応募上の注意
(1)応募作品には学校名、学年、氏名を必ず記入してください。
(2)応募作品は返却しません。
(3)受賞作品は、主催者において必要に応じ、平和推進事業等に利用します。
(4)令和7年度は戦後80年の節目の年であるため、小学生の部、中学生の部で最優秀賞を受賞した児童生徒には、ひたちなか市戦没者追悼式(11月開催予定)において、作文を朗読していただきます。
応募方法
次のいずれかの方法で提出
(1)通学している学校へ提出
(2)ひたちなか市総務部総務課へ直接持参または郵送
参加記念品等
(1)賞状及び副賞
最優秀賞 小学生の部 1点・中学生の部 1点
優秀賞 小学生の部 2点・中学生の部 2点
佳作 小学生の部と中学生の部合わせて20点以内
(2)記念品
応募者全員
結果の発表
令和7年11月25日発行の市報「ひたちなか」及び市ホームページ上で受賞者の氏名及び学校名を掲載します。
※市報の掲載については、紙面等の関係で掲載号が変更となる場合があります。
最優秀賞受賞作品は、令和8年3月31日まで市ホームページ上で公開をさせていただきます。
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-275-0039
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。