早戸川水質改善推進事業とは

ページID1002624  更新日 2022年4月4日

印刷大きな文字で印刷

背景・目的

本市では、家庭からの排水や事業所からの排水による水質汚濁の防止を図るため、公共下水道・農業集落排水施設の整備及び合併処理浄化槽の普及等、汚水処理施設の普及に取り組むとともに、事業所に対し水質汚濁防止法等の公害関係法令による規制を行い、現在では市内のほとんどの河川がBODの環境基準を達成しています。

しかしながら、一部の河川ではいまだに環境基準を達成できておらず、特に、早戸川の小高橋地点では、市内で最もBODが高く、環境基準値5(mg/L)を大幅に超過している状況が続いており、近年では、県内で最もBODが高い地点となっております。早戸川の中流では、家庭からの排水が大半を占めるおさえん川と工業団地からの排水が大量に流入するため、小高橋地点は、上流と比較するとBODが高くなっています。

このため、原因を究明した上で、早戸川流域の家庭については、単独処理浄化槽及び汲み取り便槽から合併処理浄化槽への転換の推進及び浄化槽の適正な維持管理の啓発を行い、事業所については、公害関係法令による規制や指導を継続するとともに、排水監視や立入調査を強化していく必要があります。

グラフ:市内の河川のBOD、グラフ:早戸川(小高橋下)の経年推移、地図:市内の河川

実施内容

環境基準値超過の原因究明

  • 早戸川の測定地点を追加し水質を調査します。
  • 流入河川のおさえん川について新たに水質を調査します。
  • 原因を究明し、効果的な対策を講じます。

環境学習の推進

市民や事業者に日常生活や事業活動による早戸川への影響を理解してもらうとともに、水質の改善のために、日常生活や事業活動でできることを考える機会を提供します。

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:内線3311、3312、3313、3314、3315
ファクス:029-272-2435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。