メール配信サービスのご案内(すぐメールプラス)

ページID1013932  更新日 2025年5月21日

印刷大きな文字で印刷

ひたちなか安全・安心メール

ひたちなか安全・安心メールは、ひたちなか市からのお知らせを登録された方の携帯電話やパソコンへメール配信するサービスです。
どなたでも無料でご利用いただけますが、登録や配信にかかるデータ通信費は利用者の負担となります。
現在配信している情報や登録方法については、下記をご覧ください。
なお、配信の情報種別については登録画面で選択できるほか、登録後でも随時変更ができます。

お知らせ

令和6年4月からリニューアルされました。引き続き登録いただいているアドレスへメールが配信されます。

配信先アドレスや配信内容などの変更、メールサービスの解除は、以下の外部リンクからお願いします。

 

配信情報

防災行政無線放送内容(防災情報を含む)

  • 市内で発生している災害情報等について
  • 行方不明者に関する情報
  • その他、防災行政無線の放送内容

地震情報等

気象庁が発表する「震度3以上」または「震度4以上」の地震情報を自動配信します。

気象情報等

気象庁が発表する「津波情報」、「気象警報」、「指定河川洪水予報(那珂川)」、「台風情報」などを自動配信します。

高齢者関連情報

認知症メルマガ等を配信します。

 

※自動架電、自動ファクスは対象となる人を生活安全課で登録をしております。つきましては、対象でない方が登録されている場合、その登録を削除することがありますのでご了承ください。

登録方法

ひたちなか安全・安心メールの登録ページからご登録ください。

(注釈)登録がうまくいかない場合や登録情報の変更、退会をしたい場合は、 登録者向けFAQをご確認ください。

受信許可設定

登録したにも関わらずメールが届かない場合は、迷惑メールと間違えられてしまっている可能性がありますので、受信許可設定を行ってください。
現在は届いている場合でも、将来的に届かなくなる可能性もありますので、予め設定しておくことをお勧めしております。

登録・設定してもメールが届かない場合は、@city.hitachinaka.lg.jp ドメイン、または mail-service@city.hitachinaka.lg.jp からのメール受信を許可する設定をしてください。設定方法は、携帯電話会社によって、異なりますので以下の外部リンクから確認してください。

登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合は、ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。

バックナンバー

これまでに配信した内容は配信履歴をご確認ください。

問い合わせ先

操作方法等でご不明な点がございましたら、下記の番号までお電話ください。

バイザー株式会社ヘルプデスク(本メールシステム運用会社)
電話:0570-055-783 (平日 10時00分から17時30分まで)

火災情報のメール配信

火災情報は、「ひたちなか・東海広域事務組合」の「緊急情報(火災等)メールサービス」において配信しています。

火災情報のメール配信を希望される方は、下記リンクからご登録ください。

緊急速報エリアメール・緊急速報メール

緊急速報エリアメール・緊急速報メールとは、携帯電話会社のサービスを利用して、災害時に市内に滞在している方の携帯電話に防災情報を一斉配信する無料のサービスです。登録は不要です。 
 詳しくは下記の生活安全課のページをご参照ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

生活安全課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3211、3212、3218
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。