原子力防災の分かりやすい資料

ページID1013732  更新日 2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

万一、原子力災害が発生した場合には、適切な避難行動をとることが大切です。放射線の基礎知識や、原子力災害時の避難行動などをまとめた資料を紹介しますので、原子力防災について理解を深めましょう。

原子力防災に関する動画

原子力防災に関する基礎的な内容について、それぞれ1分~2分程度で分かりやすく解説している動画を紹介します。

内閣府ホームページ_「!サクッと解説!原子力防災」

屋内退避に関するチラシ

国は、原子力発電所から概ね30キロメートル圏内を「原子力災害に備えた対策をとるべき区域」としています。本市域では、長砂地区が原子力発電所(東海第二発電所)から概ね5キロメートル圏内に位置し、長砂地区以外の地区は5~15キロメートル圏内に位置しています。

万一、原子力発電所から放射性物質の放出のおそれがあるときは、国等からの指示により、長砂地区以外の地区(5~15キロメートル圏内)の住民は、不要な被ばくを避けるため「屋内退避」をすることとしています。屋内退避の避難行動の取り方や、屋内退避による効果などについて、分かりやすくまとめた資料を紹介します。

内閣府ホームページ_原子力発電所からおおむね5~30km圏内にお住まいのみなさまが行う屋内退避について

茨城県による原子力広報

原子力の基礎知識や、原子力に対する安全・防災対策に関する周知啓発のため、茨城県が行っている原子力広報について紹介します。

茨城県ホームページ_原子力広報等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生活安全課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3211、3212、3218
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。