生涯学習講座(前期)の受講生募集中です

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014866  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度生涯学習講座

市内のコミュニティセンター等において、教養・趣味の講座や専門講座などを開設します。

(注釈)令和7年度は阿字ヶ浦ふれあい交流館(住所:ひたちなか市阿字ケ浦町610、電話:029-212-6751)を開催場所とする生涯学習講座も開催します。前期講座は「大人の塗り絵教室」です。

各講座の詳細

各講座の詳細は、次のリンク先の講座内容一覧のサイトから各講座をご確認ください。

募集要項をご覧になりたい方はダウンロードしてください。募集要項は、ふぁみりこらぼ、各コミュニティセンター、各図書館等に設置してあります。

申込方法

電子申請または往復はがきのうち、どちらか一方をお選びください。1人につき最大3講座まで申し込めます。

電子申請で申込む場合

次の申込みサイトにおいて、必要事項を入力してください。

(注釈)お申込みの受付処理に「いばらき電子申請・届出サービス」を使用しています。

「いばらき電子申請・届出サービス」について
  • このサービスは、各種申込み・届出・アンケートを行うためのものです。
  • このサービスからのメールは、ドメイン「@apply.e-tumo.jp」から送信されます。
  • このサービスには、「利用者登録機能」があり、個人情報の入力を簡素化できます。
  • 「利用者登録」だけを行っても、生涯学習講座への申込みは完了しておりません。
  • 一度「利用者登録」したメールアドレスの利用時には、ログインが必要になる場合があります。
  • 「利用者登録」時のパスワードを忘れた場合など、このサービスの利用にあたって不明な点がありましたら「いばらき電子申請・届出サービスコールセンター」までご連絡ください。

いばらき電子申請・届出サービスコールセンター 電話:0120-464-119(平日9時から17時まで 年末年始除く)

メールのフィルタリングについて
  • 申込みにあたり、ドメイン「@apply.e-tumo.jp」と「@city.hitachinaka.lg.jp」からメールを受取れるようにしておいてください。
  • 設定方法については、プロバイダ等にご確認ください。
電子申請申込みの手順について

「いばらき電子申請・届出サービス」を初めて利用される方は、次の申込みの手順をダウンロードして一読ください。

往復はがきで申込む場合

往復はがき記入例

記入詳細

往復はがきに、次の1から10までを記入

  1. 講座ナンバー
  2. 講座名
  3. 開催場所(○○コミセンまたは阿字ヶ浦ふれあい交流館)
  4. 氏名(フリガナ)
  5. 年齢
  6. 性別
  7. 郵便番号
  8. 住所
  9. 携帯電話番号
  10. 自宅電話番号

(注釈1)1講座につき1人1枚の往復はがきが必要です。

(注釈2)郵送または直接子育て支援・多世代交流施設ふぁみりこらぼ(石川町11番1号)窓口までご持参ください。窓口での口頭による申込み及び電話による申込みは受付けていません。

(注釈3)申込期限を過ぎてふぁみりこらぼ窓口に往復はがきを持参しても受付けしません。

申込期限

令和7年4月8日(火曜日)

(注釈)往復はがきでの申込みは、当日消印有効です。

受講資格

市内に居住または通勤・通学している方

受講費用

参加費等につきましては、講座によって異なりますので、次の「講座内容一覧」のサイトをご覧いただくか「募集要項」をダウンロードしてご確認ください。

教材費(テキスト代含む)が必要な講座は、別途受講者の負担となります。

  • 参加費と教材費の合計金額を初回受講時に、受付にて現金で納入してください(お釣りがでないようにお願いします)。
  • 納入後の参加費はいかなる場合もお返しできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 部分的な受講や欠席等による参加費の払戻しはいたしません。やむを得ず開催中止になった場合も参加費をお返しできませんので、あらかじめご了承ください。

その他

  • 結果(当選・落選など)については、4月25日(金曜日)までに、全員にメールまたは返信はがきで通知します。
  • 申込みが定員を超えた講座については、抽選により受講者を決定します。
  • 開催地域にお住まいの方が優先となる場合があります。
  • 定員の半数に満たない講座は、中止する場合があります。
  • 講師や会場の都合、天候など、やむを得ない事情により日程等の変更や開催中止になる場合があります。
  • お申込みいただいた本人以外の受講はできません(受講権利の譲渡はできません)。
  • 講座番号571『もっと楽しく!もっと便利に!簡単スマホ講座』は、ご自身のスマホを使用しますので、通信料が発生する場合があります。
  • 講座の状況等の写真を撮影し、資料としての活用及び広報等のために市報や市ホームページ等に写真を掲載する場合がありますのでご了承ください。
  • お申込みの際にご提供いただきました個人情報については、本事業の運営のために使用するとともに、個人が特定できない統計的な処理をして活用することがあります。
  • 各講座の最終回に、本事業の今後の運営のためにアンケートを行いますので、ご協力をお願いします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。