録画中継 令和5年 第1回3月定例会
令和5年3月1日(水曜日)
- 開会
- 会期決定
- 会議録署名議員の指名
- 諸報告
- 議案等
- 議員定数等調査検討特別委員会報告
- 施政方針の説明
- 報告第 1号ないし報告第3号(以上3件、報告、質疑)
- 議案第1号ないし議案第57号(以上57件、提案理由の説明)
- 議案第18号ないし議案第33号(以上16件、質疑、委員会付託)
令和5年3月2日(木曜日)
- 議案第18号ないし議案第33号(以上16件、委員長報告、質疑、討論、採決)
- 選挙1号 茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員一般選挙
- 休会の件
令和5年3月10日(金曜日)
施政方針に対する質疑(代表質問)
新生ふるさと21 鈴木 道生議員
- 物価高など直面する課題への取組
- 中長期的な視点での市政運営について
- 少子化対策の取組状況と今後の施策充実について
- 「人生100年時代」を見据えたまちづくりについて
- 中央図書館及び市庁舎など公共施設の老朽化による建替えと跡地利活用を契機とした新たなまちづくりへの取組
- 湊線延伸事業について
- ひたちなか地区を中心とした企業誘致や貿易拡大、観光産業の成長など地域経済成長へ向けた今後の展望と取組
- 次期総合計画策定に向けた取組
- 令和5年度市政への取組
- 市民の安全安心な暮らしを守るまちづくり
- 市民参加型の防災訓練とは
- 集中豪雨対策の進捗と見通し
- 長砂地区を対象とした原子力防災訓練について
- 東海第二原発の再稼働問題への対応について
- 空き家対策の成果と課題について
- 生涯を通じていきいきと暮らせるまちづくり
- 地域福祉の協議の場づくりについて
- 障がい者福祉について
- 買い物支援サービスの実績と今後の取組
- 子育て世代に選ばれるまちづくり
- 子ども家庭センターの運用によりどのような効果が見込まれるか
- マル福の所得制限撤廃の実施時期と対象者数
- 子育て支援コンシェルジュの実績と効果について
- 保育環境の充実について
- 公立学童クラブについて
- ICT教育の現状と課題、今後の取組
- 学校のプール施設への考え方について
- 学校給食について
- 地域経済の活性化とにぎわいのあるまちづくり
- 「人・農地プラン」と「地域計画」について
- 今年度の観光振興施策のポイントと目標について
- 工業用地の確保について
- 創業に関するフォロー体制について
- ふるさと納税の更なる充実へ向けた取組と目標について
- 快適で機能的な住みよいまちづくり
- 魅力的な新中央図書館建設に向けて
- 市民の日常生活の足となる事業について
- 気候変動対策の取組状況と今後の推進について
- 市民とともに知恵と力を合わせたまちづくり
- まちづくり市民会議の議論活性化への環境づくりについて
- 自治会への加入促進に向けた自治会の理解促進とは
- 公共施設マネジメントについて
- 新庁舎建設について
- 窓口対応のデジタル化推進など市民サービス向上への取組
- BPRの取組状況とRPAの導入について
- 「市公式LINE」の登録者増加に向けた取組
- マーケティング推進事業の各施策の展開について
- 本市への移住・定住促進への取組
- 誰もが自分らしく活躍できる持続可能なまちの実現に向けて、共に考える機会をどのように作るのか
- 市民の安全安心な暮らしを守るまちづくり
未来ひたちなか 清水 健司議員
- 社会情勢の変化に対応した市政運営について
- 市民生活や市内事業者を守る取組について
- ひたちなか海浜鉄道湊線延伸事業について
- 新中央図書館について
- 企業立地のための用地確保について
- 令和5年度の市政への具体的な取組について
- 市民の安全安心な暮らしを守るまちづくりについて
- 災害時における適切かつ迅速な情報発信及び円滑な支援体制の確保について
- 災害時における重要給水施設への配水管更新の計画について
- 河川の氾濫等による浸水被害防止の対策及び集中豪雨対策について
- 原子力災害に備えた広域避難計画について
- 空き家対策について
- 消費生活について
- 生涯を通じていきいきと暮らせるまちづくりについて
- 地域福祉について
- 認知症高齢者グループホームについて
- 障害者福祉について
- 高齢者等の日常生活を支える取組みについて
- 子育て世代に選ばれるまちづくりについて
- 「子ども部」新設について
- 子ども家庭センターについて
- 保育環境の充実について
- 公立学童クラブについて
- 小学校の水泳授業における民間プール施設の活用について
- コミュニティ・スクールの取組について
- 県指定史跡十五郎穴の国の史跡指定に向けた取組について
- 地域経済の活性化とにぎわいのあるまちづくりについて
- 本市農業の持続的発展について
- 観光振興について
- 企業誘致について
- ふるさと納税について
- 快適で機能的な住みよいまちづくりについて
- 佐和駅東西自由通路及び新駅舎整備事業について
- 土地区画整理事業について
- 東中根高場線の高場陸橋4車線化事業について
- ひたちなか海浜鉄道湊線について
- 市民とともに知恵と力を合わせたまちづくりについて
- 自治会活動への支援について
- 公共施設全体のマネジメントについて
- 市民への窓口対応について
- 行政情報の発信について
- 市民の安全安心な暮らしを守るまちづくりについて
日新クラブ 三瓶 武議員
- 「第3次総合計画後期基本計画」の評価と今後の取組みについて
- 令和5年度予算編成について
- 令和5年度の市政への取り組みについて
- 市民の安全安心な暮らしを守るまちづくりについて
- 新型コロナウイルス感染症について
- 水道事業について
- 集中豪雨対策について
- 原子力災害に備えた広域避難計画について
- 空き家について
- 生涯を通じていきいきと暮らせるまちづくりについて
- 高齢者の健康増進について
- 障害者福祉について
- 買い物等支援事業について
- 子育て世代に選ばれるまちづくりについて
- 「子ども部」「子ども未来課」新設について
- ヤングケアラーの支援強化について
- 小児マル福について
- 学童クラブについて
- ICT教育の推進について
- コミュニティ・スクールについて
- 地域経済の活性化とにぎわいのあるまちづくりについて
- 農業について
- 観光について
- 工業用地の確保について
- 勝田全国マラソン大会について
- 快適で機能的な住みよいまちづくりについて
- 都市基盤の整備について
- 中央図書館について
- 公共交通について
- 環境対策について
- 市民とともに知恵と力を合わせたまちづくりについて
- 自治会活動について
- 公共施設マネジメントと新庁舎建設について
- 市役所開庁時間の変更について
- SNSの活用について
- マーケティング推進事業について
- シビックプライドの醸成について
- 市民の安全安心な暮らしを守るまちづくりについて
令和5年3月13日(月曜日)
施政方針に対する質疑(代表質問)
公明党議員団 山田 恵子議員
- 市政の取組みについて
- 新年度市政運営に取組む市長の決意について
- 予算編成における財政の健全性に向けた取組みについて
- 市民の安全安心な暮らしを守るまちづくりについて
- 災害時の対応について
- 水道事業について
- 地域における防災力強化について
- 集中豪雨対策について
- 空き家対策について
- 消費生活について
- 生涯を通じていきいきと暮らせるまちづくりについて
- 地域福祉について
- 高齢者福祉について
- 介護保険事業について
- 障害者福祉について
- 買い物等支援について
- 子育て世代に選ばれるまちづくりについて
- 切れ目のないきめ細やかな政策について
- 医療福祉費支給制度について
- 新婚新生活支援事業について
- 「子育て世代・三世代同居住宅取得支援助成金事業」について
- 働く子育て世代を支える保育所について
- 病児保育について
- 公立学童クラブについて
- 特別支援教育事業について
- ICT教育について
- 小学校の水泳学習について
- 「コミュニティ・スクール」について
- 地域経済の活性化とにぎわいのあるまちづくりについて
- 農業について
- 水産業について
- 観光について
- 工業用地の確保について
- ふるさと納税について
- 快適で機能的な住みよいまちづくりについて
- 佐和駅東西自由通路及び新駅舎整備事業について
- 新中央図書館について
- スマイルあおぞらバスについて
- 環境に対する取組みについて
- 市民とともに知恵と力を合わせたまちづくりについて
- 自治会について
- 公共施設全体のマネジメントについて
- 市民サービスの向上について
- 情報システムについて
- マーケティング推進事業について
一般質問
大内 健寿議員
- 本市の移住支援の成果と課題について
- 子育て世代など若い世代をターゲットにした取り組みについて
- 本市の移住政策に対する最大の武器は
- 若い世代の都会への転出について
- 移住体験ツアーの成果・課題
- 公立中学校部活動の地域移行について
- 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドラインについて
学校と関係団体の連携、管理責任者の所在、指導者資格を持つ人材の確保、指導者によるハラスメント防止等資質向上のための体制整備、活動場所の確保、生徒の移動手段、適正な活動時間、外部化による人件費等費用の保護者負担のあり方等々の課題に対する対応 - 本市の運営団体となる地域クラブの受け皿は満たされているのか
- 地域のスポーツクラブ単位での中体連主催の大会出場について
大会参加規定の見直しや競技ごとでの参加条件の詳細等々について - 地域クラブやスポーツクラブが関東大会や全国大会に出場した場合の旅費、交通費の負担はどうなるのか
- 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドラインについて
宇田 貴子議員
- 安心して住み続けるために、東海第二原発は廃炉の決断を
- 全市民の避難計画が必要なまちは安心して暮らせるまちと言えるのか
- 原子力災害時の屋内退避について
- 義務教育にかかる保護者負担の軽減を
- 学校給食費の保護者負担軽減について
- 給食費以外の保護者負担の軽減について
- 修学旅行積立金について
- 運転免許返納後も不便のない公共交通の整備について
- 本市の公共交通の考え方について
- スマイルあおぞらバスについて
- 特別支援学級の子どもの学びの場の変更について
- 文科省通知「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」
- 通常学級在籍になる子どもの教育的ニーズの保障について
- 特別支援学級について
- 子ども、保護者への説明について
海野 富男議員
- 農業における化学肥料、農薬、資材の値上がり高騰の現状と対応策について
- 本市農業における化学肥料、農薬、資材の値上がり高騰の現状と課題、及び対応策について
- 今後、取り組む、「人・農地プラン」における化学肥料、農薬、資材の値上がり高騰による農地集積の課題と対応策について
- 不登校、長期欠席、いじめ、暴力行為等の現状と対応策について
- 小・中学生の不登校、長期欠席、いじめ、暴力行為等の実態とその要因、及び対応策に対する評価、並びに2023年度の課題と重点施策について
- 様々な困難・ストレスの対処方法を身につけるための「SOSの出し方に関する教育」と「自殺予防教育」の実施状況とその効果、及び課題について
- 生徒が教員を選んで、オンラインで相談できる「交流サイト(SNS)の相談窓口」の開設状況と管理運営、及び利用のメリットと課題について
- 不登校支援教室(仮称)の提案について、不登校児童生徒を受け止めるフリースクール類似の校内フリースクールとしての「不登校支援教室(仮称)」を開設できないだろうか、その是非を含めて教育長の見解を伺う
樋之口 英嗣議員
- マイナンバーカードについて
- 現状について
- 紐付きについて
- 健康保険証の紐付きについて
- 茨城県北部幹線道路について
- その必要性について
- 進捗状況について
- 県の調査状況について
- 公共事業のプライオリティについて
- 公共事業のプライオリティの基本的な考え方について
- 現在の公共事業のプライオリティについて
令和5年3月14日(火曜日)
一般質問
清水 立雄議員
- 自立と協働のまちづくりについて
- 自立と協働のまちづくりシンポジウムについて
- 将来にわたるまちづくりの実践について
- 自立と協働のまちづくり基本条例について
- 市民目線で見たまちづくりについて
- 公共交通について
- スポーツ・文化施設の整備について
井坂 章議員
- 東海第二原発の再稼働問題について
- 国の原子力政策の変更について
- 非常用電源の停止・電源喪失について
- 避難計画策定の上で困難な課題について
- 公共交通について
- 湊線の延伸について
- マイナンバー制度について
- マイナンバーカードと保険証の一体化について
萩原 隆行議員
- 物価高騰対策について
- 水道料金の減免について
- 子育て世代の経済的負担の軽減について
給食費の無料化の実施を
- 健康なまちづくりについて
- 働きざかりの市民の健康診断等について
- 市内の健康づくり事業について
- 高齢者に優しいまちづくりを
- 公共交通の拡充について
- 老人福祉センターの今後について
井坂 涼子議員
- 子どもたちに寄り添った教育環境の整備について
- 2学期制導入によるその後について
- 2学期制の成果と課題について
- 共働き家庭の割合について
- 授業時間の確保について
- 不登校の児童・生徒について
- 不登校の児童・生徒の現状と課題について
- いちょう広場について
- 今後の方針について
- 児童・生徒の携行品について
- 2学期制導入によるその後について
- F1層に選ばれる「子育て環境」の拡充について
- 本市で子育てをしたいと思える施策について
弓削 仁一議員
- 早戸川水質改善への取組について
- 原因究明調査の内容と結果
- これからの河川環境への取組と課題
- 都市計画道路の見直しについて
- 見直しの経緯
- 見直しの結果
- 都市計画道路見直しにともなう生活道路の整備
- 改正民法施行にともなう隣地から越境した樹木への対応について
- 市道や市有地にかかる越境樹木への対応と課題
- 越境樹木に悩む市民への対応と課題
大久保 清美議員
- 広域避難計画策定の進捗状況について
- 避難先の確保について
- 1人当たりの避難所面積の見直しについて
- 避難所の不足について
- パーティションやテントの準備について
- 移動手段の確保について
- 一般人及び「その他の要配慮者」(妊婦等)について
- 社会福祉施設の入所者及び医療機関の入院患者について
- 在宅の避難行動要支援者について
- 要配慮者の避難について
- 社会福祉施設及び医療機関の避難計画策定率について
- 在宅の避難行動要支援者の「個別避難計画」作成について
- 安定ヨウ素剤の配布について
- 事前配布率及びその向上策について
- 緊急配布体制について
- 屋内退避について
- 複合災害への対応について
- 市職員の人員配置体制について
- 避難先の確保について
諸報告等
- 諸報告 請願
- 議案第1号ないし議案第17号
議案第34号ないし議案第57号(以上41件、質疑、委員会付託) - 休会の件
令和5年3月28日(火曜日)
- 議案第1号ないし議案第17号
議案第34号ないし議案第57号(以上41件、委員長報告、質疑、討論、採決) - 請願・陳情(報告、質疑、討論、採決)
- 議案第58号(提案理由の説明、質疑、討論、採決)
- 議案第59号(提案理由の説明、質疑、討論、採決)
- 議案第60号(提案理由の説明、質疑、討論、採決)
- 諮問第1号・2号(以上2件、提案理由の説明、質疑、討論、採決)
- 議案第61号(提案理由の説明、質疑、討論、採決)
- 閉会中の継続審査申し出について
- 閉会中の継続調査申し出について
- 閉会
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-276-0472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。