録画中継 平成30年 第2回6月定例会
平成30年6月7日(木曜日)
- 開会
- 会期決定
- 会議録署名議員の指名
- 諸報告
- 議案等
- 各常任委員会調査報告
- 報告第2号,報告第3号(以上2件、報告)
- 報告第4号ないし報告第14号(以上11件、報告、質疑)
- 報告第15号ないし報告第18号(以上4件、報告、質疑、討論、採決)
- 議案第59号ないし議案第62号(以上4件、提案理由の説明)
- 休会の件
機器の故障により映像がございません。申し訳ございません。
平成30年6月13日(水曜日)
一般質問
北原祐二 議員
- 第8次行財政改革について
- 教育行政について
- 学校教育振興基本計画について
- 小中学校教育の連携について
- コミュニティ・スクールについて
- 環境行政について
- ごみ減量化・資源化施策の推進について
- 資源回収の分別拡大について
- AED普及推進について
- 学校施設の屋外AED設置状況について
- 市内の公共施設等AED設置場所の案内について
- 交通安全対策について
- 自転車走行空間の整備について
- 安全で快適な歩行空間の確保について
大内健寿 議員
- ヒアリ・アカカミアリ対策について
- 対策の取り組みについて
- みなとメディアミュージアム(MMM)について
- MMMの成果を生かした取り組みの状況について
- アートを活用した地域振興に対する所見について
- 茨城港常陸那珂港区について
- クルーズ船誘致活動について
- 自動車北米輸出拠点として将来的な拡大も含めた港湾整備について
- 地域資源を活用した観光振興について
- ゴールデンウィーク期間の本市行楽地の人出について
- レンタサイクルの利用状況について
- 宿泊観光客を増やす取り組みについて
- 小・中学校施設一体型新設校について
- 新設校の教育課程と開校に向けての今後の進め方について
山形由美子 議員
- 老朽化した東海第二原発の20年延長運転は危険。市民の「いのち・暮らし」が最優先であり再稼働は認めないことについて
- 障がいのある人にとって暮らしやすい環境をつくる施策について
- 市民の暮らしを守るために「市民の足の確保」と公共交通施策について
- 一人ひとりが大事にされる教育の実現を求める
宇田貴子 議員
- 東海第2原発は再稼働させてはならない
- 広域避難計画の現状と課題
- 避難計画に市民の声を反映させるために
- 教育の充実のために
- 平和教育のさらなる充実のために
- 豊かな学習活動を保障するために
- 幼児教育に対する市の役割りについて
- 公立幼稚園の再編計画の見直しを求める
- 市毛幼稚園園舎の安全性について
- 真に子育てしやすい市をめざして
- 必要とされる保育需要に応えられる施策を
- 保育士の処遇改善のために
薄井宏安 議員
- 教育行政について
- 新教育長就任にあたって
- 教育長就任にあたっての所信と決意について
- 野沢教育長の考える学習指導要領での子どもたちの「生きる力」とは
- 新教育長就任にあたって
所茂樹 議員
- 地域建設業の再生について
- 公共工事設計労務単価について
- 自治体発注の工事における労働者の賃金、就労環境について
- 公共工事における長時間労働の是正について
- 住宅リフォーム助成制度の創設について
- 耐震改修助成制度の創設・拡充について
- 建築物の中間検査について
平成30年6月14日(木曜日)
一般質問
加藤恭子 議員
- 災害に強く安全安心に暮らせるまちづくりについて
- 避難所運営について
- 大規模災害団員制度の導入について
- 学校施設の避難所機能の強化について
- 公共施設の敷地を活用した雨水流出抑制施設の設置について
- 災害情報伝達について
- 災害時受援計画の策定について
- 教育行政について
- SDGsの理念を踏まえた教育の推進について
- 子どもを事件や事故から守る安全対策の強化について
樋之口英嗣 議員
- 教育行政について
- 自己肯定感が低い現状について
- 社会科教育について
- 統合校について
- 建設場所と通学方法について
- 観光行政について
- おもてなしについて
- 観光案内所について
- 観光スポットのトイレについて
- おもてなしについて
- ひたちなか海浜鉄道について
- 湊線沿線の開発について
- 都市計画法との関係について
- 湊線延伸について
- 目的・効果について
- 債務保証について
- 将来の予測について
- 湊線沿線の開発について
海野富男 議員
- いじめ根絶へ向けての基本的姿勢とその取り組みについて
- いじめの定義について
- 平成29年度のいじめの認知件数とその内容及び重大事態の発生件数並びにいじめ解消率と平成30年度のいじめ解消の数値目標(割合等)について
- いじめ問題の解決に向けての基本姿勢について
- いじめ問題の解決に向けての取り組みについて
学校いじめ防止基本方針の見直し、いじめ防止の取り組みの見直しの重点 - 教師や保護者に見えにくいいじめの発見と対処の方法について
見えるようにするための方策・見えにくいいじめの発見のサインと対処の方法 - いじめ根絶へ向けての教育長の決意について
- 小中学生の自転車による交通事故、交通安全教育、自転車保険について
- 小中学生の自転車による交通事故の現状と課題及び対応について
- 小中学生の自転車交通安全教育の現状と指導の重点について
- 中学生の通学における自転車保険の加入状況と、自転車保険の周知、加入啓発について
- 茨城港・常陸那珂港区について
- 常陸那珂港区建設の現状と課題、及び今後の対応について
雨澤正 議員
- 中小企業の設備投資を促す制度について
- 「生産性向上特別措置法案」について
- 障がい者支援対策について
- 障がい者雇用促進について
- 障害児福祉計画について
- 観光振興について
- ゴールデンウィークにおける本市の現状について
- 滞在型観光について
井坂章 議員
- 東海第2原発の再稼働・運転延長について
- 新安全協定後の原子力所在地域首長懇談会の今後の取り組みについて
- 「首長懇談会」の3月以降のこれまでの動き、今後の予定について伺う。
- 新安全協定の市民への説明、意見を聞く方法について伺う。
- これからの6市村の協議は、どのような手続きで開かれるか伺う。
- 「運転延長・再稼働」の可否について、原子力所在地域首長懇談会においてどのように行なわれるのか伺う。
- 安全協定をめぐる議論は住民にとって生命にかかわる重要事項であるから首長懇談会は、基本的に公開とし、住民の傍聴を認めるべきと考えるが、いかがか。
- 広域避難計画の問題点について
- そもそも広域避難計画をつくる目的は何か。
- 広域避難計画策定にあたって市としては何が問題点としてあげられているのか。
- 住民を守る立場から、避難計画に関する法整備つまり実効性ある広域避難計画が出来ない地域の原発は、稼働させないということを国に要請すべきだが、市長の見解を伺う。
- 新安全協定後の原子力所在地域首長懇談会の今後の取り組みについて
- 公園整備について
- 高齢者の健康促進、介護予防のための健康遊具を設置することについて
清水健司 議員
- 新教育長の教育方針について
- 学校教育の基本方針について
- 学校・家庭・地域等社会全体における教育活動について
- 災害に強いまちづくりについて
- 防災訓練について
- 地域防災力の向上について
- 災害へ備える市民意識の向上について
- 100mm/h安心プランについて
平成30年6月15日(金曜日)
一般質問
鈴木道生 議員
- 外国人観光客への対応について
- 案内表示の多言語化について
- 滞在型・体験型観光などの促進について
- 観光情報の発信について
- Uターン・Iターンの促進について
- 現在の取り組みと今後について
- 地域おこし協力隊制度の活用について
- 空き家・空き店舗等の活用について
- 諸報告 請願・陳情
- 議案の訂正について
- 議案第59号ないし議案第62号(以上4件、質疑、委員会付託)
- 休会の件
平成30年6月21日(木曜日)
- 議案第59号ないし議案第62号(以上4件、委員長報告、質疑、討論、採決)
- 閉会中の継続審査申し出について
- 閉会中の継続調査申し出について
- 議員派遣の件について
- 閉会
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-276-0472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。