帯状疱疹について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012770 

印刷大きな文字で印刷

帯状疱疹について

帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで、子どもの頃に感染した「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因で起こります。

はじめて感染した時には、水痘(水ぼうそう)として発症し、治った後もウイルスは生涯にわたって体内(神経節)に潜伏しています。疲労・ストレス・加齢も含め免疫が弱まるとウイルスが再び活動し始め、帯状疱疹を発症します。

帯状疱疹の発症の初期には、皮膚の痛み(違和感、かゆみ、しびれ、ピリピリ、チクチク等)が起こり、その後、水膨れを伴う赤い発疹が帯状に現れ、徐々に痛みが強くなります。多くの場合、皮膚症状が治ると痛みも消えますが、皮膚症状だけにとどまらず、神経にも炎症を起こし、皮膚症状が治ったあとも神経の損傷によって痛みが続くことがあります。(帯状疱疹後神経痛)

治療の中心は、ウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬です。より早期の投与が効果的といわれていますので、帯状疱疹を疑う症状に気づいたら、できる限り早く医療機関を受診し、治療を開始する必要があります。

帯状疱疹の予防には、免疫力が低下しないよう日頃から、バランスの良い食事・質の良い睡眠と休養・程度な運動など体調管理に留意することが必要です。

帯状疱疹の予防接種について

50歳以上の方は、ワクチンを接種することによって、帯状疱疹の発症をおさえたり重症化を防ぐことができます。

帯状疱疹ワクチンは、個人の判断で行う任意接種の予防接種です。接種を希望される場合、費用は全額自己負担となります。(ひたちなか市は、費用助成を実施しておりません)

予防接種による効果や副反応についてよく理解されたうえで、接種を検討しましょう。

帯状疱疹ワクチンは、現在2つの製品があり、持続効果や接種手法などに違いがありますので、医師とご相談ください。

帯状疱疹ワクチンの種類2
厚生労働省ワクチン分科会資料、ワクチン取扱説明書、添付文書を参照
帯状疱疹はうつるの?

帯状疱疹としてはうつりませんが、水痘(水ぼうそう)としてはうつる可能性があります。帯状疱疹自体は人から感染するものではありませんが、水痘(水ぼうそう)を発症する可能性はあります。水ぶくれが乾燥してかさぶたになるまでは、水ぶくれにウイルスが含まれているため、水痘の罹患歴がないと水痘(水ぼうそう)を発症する可能性があります。また、帯状疱疹にかかった人の唾液にもウイルスは存在しています。

新生児や水ぼうそうに罹ったことのない妊婦さんなどは、感染すると重症化する場合があります。水ぶくれが乾燥してかさぶたになるまではこのような方との接触をなるべく避けるようにしましょう。