予防接種予診票再発行について

ページID1015109  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

予診票が紛失等でお手元にない方は再発行が必要です。

予診票の再発行には下記の方法があります。

  申請方法 受付時間 再発行までの日数 必要なもの 対象者
ヘルス・ケア・センターまたは那珂湊保健相談センター 窓口に来所 平日8時30分~17時15分 即日発行

母子健康手帳等の予防接種の記録がわかるもの

 

高校1年生以上の方

再発行を希望する予防接種の接種期限まで2か月を以内に迫っている方

再発行を希望する予防接種の接種勧奨ハガキが届いた方(BCG・麻しん風しん(MR)・二種混合)

いばらき電子申請・届出サービス

 

インターネット

(パソコン・スマートフォン)

24時間365日 申請から10日前後

母子健康手帳等の予防接種の記録がわかるもののデータ

提出データ1:出生届出済証明のページ

提出データ2:予防接種の記録の全ページ(記載のないページも含む)

※重ねて記録を貼ってあるページは下にある記録もわかるように写真を追加してください。

生後6週から高校1年生相当の方

再発行を希望する予防接種の接種期限まで2か月以上ある方

 

 

いばらき電子申請・届出サービスをご利用の方へ

※令和7年3月より“生後6週から高校1年生相当の方”の予診票再発行が「条件付き」で電子申請で受けられます。

条件1. 来所を含め、数回にわたる再交付申請を行っていない方

条件2. 今までの予防接種スケジュールを遅延なく、標準的な接種期間内にこなされている方

条件3. 再発行を希望するワクチン種目の接種期限(終期)まで2か月以上ある方

条件4. 申請日及び接種日当日、ひたちなか市に住民登録がある方

※申請手続きには、母子健康手帳の予防接種の記録ページの写し(画像データ)が必要です。申請入力作業前に、あらかじめ画像データをご準備ください。

下記の(見本)母子健康手帳の提出ページをご確認のうえ、いばらき電子申請・届出サービス(外部リンク)より申請を行ってください。

【見本】母子健康手帳の提出ページ(添付データ)

出生届出済証明のページ

出生届出済証明のページ

予防接種の記録のページ(見本)

予防接種の記録のページ1.2

予防接種の記録のページ3、4

予防接種の記録のページ5

このページに関するお問い合わせ

健康推進課(ヘルス・ケア・センター内)
〒312-0016 茨城県ひたちなか市松戸町1丁目14番1号
電話:029-276-5222 ファクス:029-276-0209
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。