「介護予防・日常生活支援総合事業」のご案内

ページID1005058  更新日 2024年10月1日

印刷大きな文字で印刷

「介護予防・日常生活支援総合事業」とは

ひたちなか市では、平成27年10月から介護保険事業のひとつとして「介護予防・日常生活支援総合事業」(以下「総合事業」)を実施しています。

総合事業は「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」で構成され、これまで要支援1・2の人が利用していた訪問介護や通所介護と同様のサービスに加え、多様な担い手による市独自のサービスを提供します。市では総合事業の実施を通じて、高齢者が住み慣れた地域で、いつまでも自分らしく暮らせる地域づくりに取り組んでいます。

介護予防・生活支援サービス事業利用手順のご案内

ひたちなか市の「介護予防・日常生活支援総合事業」をご利用になる際のお手続きは、下記のご案内をご参考ください。

利用手順のご案内のフロー図

介護予防・生活支援サービス事業内容のご案内

「介護予防・生活支援サービス事業」は、要支援に認定された方、要支援に相当する方を対象としています。サービスには「訪問型サービス」と「通所型サービス」があります。

訪問型サービス

自立援助訪問型サービス

資格を持ったホームヘルパーがご自宅を訪問し、入浴介助等の身体介護や、家事援助を行います。

1割負担の方の自己負担額の目安
対象者 利用内容 自己負担額(月額)
要支援1・2、事業対象者 週1回程度の利用 1,201円
週2回程度の利用 2,399円
要支援2、事業対象者 週2回を超える利用 3,806円

(注釈)1割負担の方が一般的な利用をした場合の目安です。ご利用になるサービスの内容により自己負担額は変わります。また、一定以上の所得の方は2割負担、現役世代並み所得の方は3割負担になります。

家事援助訪問型サービス

シルバー人材センターの会員がご自宅を訪問し、調理、洗濯、掃除等の家事援助を行います。
サービスの提供は1回につき1時間で、1週間に2回まで利用できます。

自己負担額の目安

1回あたり 150円(一定以上の所得の方は300円、現役世代並み所得の方は450円)

短期集中訪問型サービス
  1. 3か月から6か月の短期間に集中して、市の保健師等が適宜ご自宅を訪問し、うつや閉じこもりなどの改善に向けた相談指導等を行います。
    自己負担額
    市の保健師等の訪問 … 無料
  2. 3か月から6か月の短期間に集中して、理学療法士等のリハビリテーション専門職員等が1、2回程度ご自宅を訪問し、運動メニューの提案や指導を行います。
    (短期集中通所型サービスの利用者で、自宅内での生活動作や環境に不安を感じている方が対象)
    自己負担額
    リハビリテーション専門職員等の訪問 … 1回につき100円

通所型サービス

健康向上通所型サービス

デイサービスセンター(通所介護事業所)において、介護職員等による食事・入浴などの介護や機能訓練等を日帰りで行います。利用回数は、要支援1の方、および事業対象者は週1回程度、要支援2の方は週1~2回程度利用できます。

1割負担の方の自己負担額の目安
対象者 利用内容 自己負担額(月額)
要支援1、事業対象者 週1回程度の利用 1,824円
要支援2 週1回程度の利用 2,026円
要支援2、事業対象者 週2回程度の利用 3,672円

(注釈)1割負担の方が一般的な利用をした場合の目安です。ご利用になるサービスの内容により自己負担額は変わります。また、一定以上の所得の方は2割負担、現役世代並み所得の方は3割負担になります。

健康維持通所型サービス

デイサービスセンター(通所介護事業所)やコミュニティセンター、集会所等において、軽い運動やレクリエーション等を行うミニデイサービス(半日のデイサービス)を行います。
ご利用時間は1回あたり送迎込みで3時間程度で、週に1回程度利用できます。

1割負担の方の自己負担額の目安

1回あたり291円+(必要時に教材等の実費)
(注釈)1割負担の方が送迎も併せて利用をした場合の目安です。ご利用になるサービスの内容により自己負担額は変わります。また、一定以上の所得の方は2割負担、現役世代並み所得の方は3割負担になります。

短期集中通所型サービス

3か月から6か月の短期間に集中して、理学療法士等のリハビリテーション専門職員が、日常生活に支障のある生活行為の改善に向けた支援を行います。
3か月から6か月の期間中、ご利用時間は1回あたり送迎込みで3時間程度で、週に2回程度利用できます。

自己負担額

1回につき150円(送迎なしは100円)

相談窓口について

サービスの利用申請をされる方、ご不明な点がある方は、ひたちなか市高齢福祉課、介護保険課、またはお住まいの地域の地域包括支援センター(通称:おとしより相談センター)までお問い合わせください。

  • ひたちなか市高齢福祉課 代表番号 029-273-0111 (7231、7232、7233、7234、7235)
  • ひたちなか市介護保険課 代表番号 029-273-0111 (7241、7242、7243、7244、7245、7246、7247)
  • 勝田第一中学校区地域包括支援センター(担当区域:勝田第一中学校区域)電話029-354-5221
  • 大島中学校区地域包括支援センター(担当区域:大島中学校区域) 電話 029-219-5775
  • 西部地域包括支援センター(担当区域:勝田第二・田彦中学校区域) 電話 029-276-0655
  • 北部地域包括支援センター(担当区域:勝田第三・佐野中学校区域) 電話 029-229-2255
  • 那珂湊中学校区地域包括支援センター(担当区域:那珂湊中学校区域) 電話 029-264-1501
  • 美乃浜学園区地域包括支援センター(担当区域:美乃浜学園区域) 電話 029-219-7020

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:7231、7232、7233、7234
ファクス:029-354-6467
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。