採用試験に関するQ&A

ページID1007854  更新日 2024年7月25日

印刷大きな文字で印刷

1 受験申込等について

質問 毎年、採用試験を実施していますか。

回答:ほぼ毎年実施していますが、年度により採用を行わない職種があります。募集の内容については市報、ホームページでお知らせします。

質問 ホームページから受験申込できますか。

回答:ホームページから申し込みが可能です。申込期間終了間際はアクセスが集中しますので、余裕をもってお申し込みください。

質問 受験料は必要ですか。

回答:受験料は必要ありませんが、職員採用試験は市民の方に納めていただいた貴重な税金を使って実施しています。申し込みをされた皆さんの受験をお待ちしております。

質問 他の試験区分(職種)に変更は可能ですか。

回答:受付後の試験区分(職種)の変更はできません。

質問 保育士試験には幼稚園教諭の免許も必要ですか。

回答:保育士資格・幼稚園教諭免許の両方を有する方が対象です。

質問 市外・県外出身者ですが、不利になりますか。

回答:不利になることはありません。協働のまちづくりを進める観点から、市内に居住し地域活動の担い手として市民と一緒になってまちづくりを進めてくれる人材を求めています。

2 採用試験について

質問 過去の試験問題は公表していますか。

回答:集団討論のテーマについてのみ過去3年分を公表しています。

質問 筆記試験では、どのような問題が出題されますか。

回答:出題分野は、採用試験案内に掲載しています。

3 採用等について

質問 合格してから採用までの手続きはどうなっていますか。

回答:最終合格発表の後、就職の意向についての照会及び資格調査があります。その後、採用内定通知があり、必要書類等の提出についての指示があります。

質問 試験に合格しても、採用されないことがありますか。

回答:最終合格者は採用候補者名簿に登載されます。その上で、名簿登載者の中から必要数を採用していくというシステムになっていますので、場合によっては採用されないこともあります。最近では採用辞退者などを除いて、全員採用されています。

質問 配属先はいつ教えてもらえるのですか。

回答:4月の入所式における辞令交付をもって配属先をお伝えすることになります。

質問 希望部署への配属は可能ですか。

回答:配属は本人の適性などを総合的に判断して決定されるため、希望どおりに配属されるとは限りません。希望どおりでなくても、様々な職場での経験は必ずやあなたの能力向上につながると思います。

質問 人事異動のサイクルはどれくらいですか。

回答:概ね3年から5年で異動するのが一般的です。

質問 勤務時間を教えてください。

回答:原則として午前8時30分から午後5時15分までの7時間45分勤務(休憩1時間)で、休日は、土曜日、日曜日、祝日、年末年始です。ただし、市民課等の窓口部門や、図書館、保育所等の職場においては、土曜日・日曜日に勤務する場合があります。

質問 休暇にはどんなものがありますか。

回答:年次休暇、療養休暇や特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、看護休暇、忌引休暇等)等があります。

質問 民間企業や他の自治体で仕事をした経験がありますが、職員として採用された場合、今までの職務経験は給料に反映されますか。

回答:初任給は、一定の基準に基づき職歴や学歴に応じて加算された金額となる場合があります。

質問 高校卒業程度の試験で採用された場合と、大学卒業程度の試験で採用された場合に昇任などに差がありますか。

回答:初任給は基準の違いにより異なりますが、その後は本人の勤務成績等により昇任します。

質問 職員住宅はありますか。

回答:職員住宅はありませんが、借家で一定条件を満たした場合、家賃に応じて28,000円を限度に手当があります。

質問 資格取得の助成などはありますか。

回答:公務遂行に寄与する知識や技術の習得が期待できる資格を取得した場合の受験費用及び資格登録費用の助成を行っています。

これまでの実績

介護支援専門員、1級建築士、1級土木施工管理技士など

質問 女性が働きやすい環境ですか。

回答:育児休業、介護休暇などが制度化されており、仕事と子育てを両立している職員も大勢います。

質問 職員のサークル活動にはどのようなものがありますか。

回答:野球部、サッカー部、バレー部、テニス部、卓球部、ジョギングクラブ、写真部など様々なクラブ活動があります。

質問 採用試験について聞きたいことがありますが質問できますか?

回答:質問については総務部人事課へ電話(029-273-0111)にてお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

人事課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:1251、1252、1253、1254
ファクス:029-275-0039
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。